2013年05月05日
天草 観海アルプス縦走
2013.5.3~4 みどる山の会11名にて 観海アルプス縦走路を完全走破に挑戦しました。
お天気に恵まれ 海も綺麗! 山も綺麗! 花も綺麗!& 食事も美味しい 会山行でした。
★一日目 5月3日(金) 足馴らしに 太郎丸岳・次郎丸岳に登ります。

★太郎丸岳、次郎丸岳の岩峰です。

★太郎丸岳山頂から 次郎丸岳を 眺めています!

★岩峰からの展望は天草松島、有明海、雲仙、不知火海、と雄大な眺めです。

★太郎丸岳の岩の上に立ち 次朗丸岳をバックに53記念に撮って頂きました。

★次郎丸岳 山頂下の 大岩を楽しそうに登っています。

★展望最高! 笑顔も最高!

★次郎丸山頂から 岩場(亀次郎岩)の先端にて 手を振る仲間を撮りました。

★CLを囲んで 今回参加の男性 6名です。

★次郎丸岳山頂にて 展望とランチタイムを楽しみました。

★太郎丸次郎丸岳を下山後、スパ・タラソにて温泉入浴に行きました。

★今夜 テント泊の龍ヶ岳キャンプ場に移動です。 龍ヶ岳山頂にて展望を楽しみました

★山の緑と、海の青 とても綺麗な景色でした。阿蘇や雲仙、霧島までも望めます。

★夕食の準備です。まずは、シャブシャブからです。 胡麻ダレとポン酢(柚子胡椒)で戴きます。

★前方のテント 二張り男性陣 後方のバンガロ-が 女性陣 です。

★料理もだいぶん出来上がりました。 まずは ビ-ルで カンパ-イ !!

★シャブシャブ とても美味しかったです。

★次は、焼きそば、味噌ぶた 炒めを女性陣が調理です。

★バ-べキュ-も~ 炭焼き始めです。

★焼きそばが出来ています。

★味噌ぶた炒めも出来ています。

★上カルビ-が 美味しかったです。

★調理した食材は、すべて完食しました。 ・と思いきゃ~まだあります…

★最後の締めは、スパゲティ-です。 カルボラ-ナ と うに の入ったシェフ拘りのスパで~す。

★とても美味しく 皆さん完食です。

★女性陣の バンガロ-を 覗きに行きました。 とても広いです。

★展望台に行き99万ドルの夜景と天体望遠鏡で土星の観察を楽しみました。その後就寝です。

★二日目 5月4日(金) 観海アルプス縦走 歩行距離 22Kmに挑戦 で~す。 4時起床

★朝食は、バナナにオレンヂ 色んな種類のパン チ-ズ ジャム 蜂蜜 紅茶 などでした。

★朝6時 いよいよ観海アルプス縦走=22Km のスタ-トです。 小鳥がさえずり声援です。

★ミツバツツジも満開で お出迎えです。

★朝日を浴びた 山肌です。

★観海アルプスの中で 最高峰の念珠岳(503m)です。

★念珠岳山頂(503m)にて 集合写真です。

★ご褒美の眺めが広がっています。 岩に登り 一枚撮って頂きました。

★山頂からは遠く八代の湾から天草の島々、次郎丸岳、白嶽、普賢岳とワイドビュ-の展望です

★海もよし!

★山もよし!

★花もよし!

★白嶽(370m)にて、 昨夜テント泊でお逢いした女性二名(鹿児島)の方に、撮って戴きました。

★二弁当峠のトンネルを通過中です。

★PM4:00 ゴ-ルの高部登山に着きました。所要時間 10時間の歩行(休憩ランチタイム含む)

★たかぶとやま展望台からの眺めです。眼下に棚田、青い海、大小の島々!

★沈みゆく 夕日です。 この後スパ・タラソにより、海鮮丼、刺身定食を食べ帰途に着きました。

★観海アルプス縦走 歩行距離 22Km 所要時間 10時間(休憩、ランチタイム含む)
みどる山の会 11名 全員完走できました。CL,.SL、皆さん おつかれさまでした!
お天気に恵まれ 海も綺麗! 山も綺麗! 花も綺麗!& 食事も美味しい 会山行でした。
★一日目 5月3日(金) 足馴らしに 太郎丸岳・次郎丸岳に登ります。
★太郎丸岳、次郎丸岳の岩峰です。
★太郎丸岳山頂から 次郎丸岳を 眺めています!
★岩峰からの展望は天草松島、有明海、雲仙、不知火海、と雄大な眺めです。
★太郎丸岳の岩の上に立ち 次朗丸岳をバックに53記念に撮って頂きました。
★次郎丸岳 山頂下の 大岩を楽しそうに登っています。
★展望最高! 笑顔も最高!
★次郎丸山頂から 岩場(亀次郎岩)の先端にて 手を振る仲間を撮りました。
★CLを囲んで 今回参加の男性 6名です。
★次郎丸岳山頂にて 展望とランチタイムを楽しみました。
★太郎丸次郎丸岳を下山後、スパ・タラソにて温泉入浴に行きました。
★今夜 テント泊の龍ヶ岳キャンプ場に移動です。 龍ヶ岳山頂にて展望を楽しみました
★山の緑と、海の青 とても綺麗な景色でした。阿蘇や雲仙、霧島までも望めます。
★夕食の準備です。まずは、シャブシャブからです。 胡麻ダレとポン酢(柚子胡椒)で戴きます。
★前方のテント 二張り男性陣 後方のバンガロ-が 女性陣 です。
★料理もだいぶん出来上がりました。 まずは ビ-ルで カンパ-イ !!
★シャブシャブ とても美味しかったです。
★次は、焼きそば、味噌ぶた 炒めを女性陣が調理です。
★バ-べキュ-も~ 炭焼き始めです。
★焼きそばが出来ています。
★味噌ぶた炒めも出来ています。
★上カルビ-が 美味しかったです。
★調理した食材は、すべて完食しました。 ・と思いきゃ~まだあります…
★最後の締めは、スパゲティ-です。 カルボラ-ナ と うに の入ったシェフ拘りのスパで~す。
★とても美味しく 皆さん完食です。
★女性陣の バンガロ-を 覗きに行きました。 とても広いです。
★展望台に行き99万ドルの夜景と天体望遠鏡で土星の観察を楽しみました。その後就寝です。
★二日目 5月4日(金) 観海アルプス縦走 歩行距離 22Kmに挑戦 で~す。 4時起床
★朝食は、バナナにオレンヂ 色んな種類のパン チ-ズ ジャム 蜂蜜 紅茶 などでした。
★朝6時 いよいよ観海アルプス縦走=22Km のスタ-トです。 小鳥がさえずり声援です。
★ミツバツツジも満開で お出迎えです。
★朝日を浴びた 山肌です。
★観海アルプスの中で 最高峰の念珠岳(503m)です。
★念珠岳山頂(503m)にて 集合写真です。
★ご褒美の眺めが広がっています。 岩に登り 一枚撮って頂きました。
★山頂からは遠く八代の湾から天草の島々、次郎丸岳、白嶽、普賢岳とワイドビュ-の展望です
★海もよし!
★山もよし!
★花もよし!
★白嶽(370m)にて、 昨夜テント泊でお逢いした女性二名(鹿児島)の方に、撮って戴きました。
★二弁当峠のトンネルを通過中です。
★PM4:00 ゴ-ルの高部登山に着きました。所要時間 10時間の歩行(休憩ランチタイム含む)
★たかぶとやま展望台からの眺めです。眼下に棚田、青い海、大小の島々!
★沈みゆく 夕日です。 この後スパ・タラソにより、海鮮丼、刺身定食を食べ帰途に着きました。
★観海アルプス縦走 歩行距離 22Km 所要時間 10時間(休憩、ランチタイム含む)
みどる山の会 11名 全員完走できました。CL,.SL、皆さん おつかれさまでした!
Posted by みどる山のやすさん at 20:27│Comments(0)
│春の山行(3~5月)