スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月20日

第67回高良山清掃ハイク

2012.5.20(日) ふるさとの山県民清掃ハイク(ボランティア)に参加しました。
参加者はみどる山の会員78名と 一斑市民の方37名で 合計115名でした。

御井小学校より4コ-スに別れそれぞれゴミ袋を持ちゴミ拾いしながら
かぶと山キャンプ場まで登りキャンプ場で美味しいぶた汁を頂きました。

私は、神籠石コ-スを27名の方と一緒に登りました。このコ-スは、
ゴミは余り有りませんでしたが、気持ち良い汗をかき森林浴を楽しみました。

みどる山の会 高良山清掃ハイクも今回で67回だそうです。
(年2回 5月第3日曜日、10月第3日曜日)


御井小学校に集合し 中村会長ご挨拶 ストレッチ体操の後、4コ-スに別れ清掃ハイクに出発。


各自 ゴミ袋を片手に ゴミ拾いしながら 兜山キャンプ場まで登りました。







かぶと山キャンプ場では、自然保護の女性会員さんの作った 美味しいぶた汁を頂きました。


一般参加の方々、きつかった!ぶた汁美味しかった!ダイエツトになった!また参加したい!
などの感想がありました。 お疲れ様でした。


みどる山の会の しの笛サ-クル ”虹の会” しの笛 オカリナの演奏でうたを歌いました


サ-クル ”踊らん会” ご指導で みんなで楽しく踊りを、踊りました。



教育安全のご指導でテント2張り(4~5名用、8名用)、ツエルトの使用の仕方の講習がありました。







かぶと山キャンプ場で解散の後、北面コ-ス~吉見岳コ-スを下山し御井小学校に無事到着

本日参加の皆さん  4コ-ス合計 ゴミ回収 (燃えるゴミ-20Kg 燃えないゴミ-35Kg) 
ボランテァ高良山清掃ハイク   大変お疲れ様でした。!  


Posted by みどる山のやすさん at 18:28Comments(0)春の山行(3~5月)

2012年05月04日

五葉岳~夏木山縦走

2012.5.3~4(祭日) みどる山の会 12名にて、五葉岳~夏木山までの縦走が有りました。
5/3 AM7時西鉄久留米出発 大分自動車道を通り 佐伯ICで降り夏木山下山口 確認 です。
山道 道幅せまく 履行困難な中 CLの安全確保と ドライバ-さんの 安全運転に感謝でした。

5/3 1日目
★今日のキャンプ地 あけぼの荘に着く前の渓谷を バスの中からです。 新緑が綺麗でした。


★山菜採りの最中に川岸より 新緑に囲まれた ”あけぼの荘” です。川の流れの音がします。


★参加者に 各係りが決められ 私は山菜採りでした。河原で 山菜採り最中に、
  テント設置風景です。 私は、よもぎ、あざみ、どくだみ、さんしょうなどを河原で採取しました。


★設営係り テント2張り出来ました。最終的には、3張り建て完成です。男女別れての就寝です。


★天ぷらが出来ました。ほたて 玉ねぎ さやまめ 山菜(よもぎ)です。美味しそうです。
 女性陣の料理係り大変でした。お疲れ様でした。 お腹が空いた~早く食べたい!



★川上鍋、今日は、”キジ鍋” です。 とても美味しく 出来上がっています。


★舞台上にて 宴会の始まりです。飲んで 食べて 唄い 楽しいひと時を、過ごしました。
  (CLが 竹で作成された お皿 お箸 コップ 風情のある物でした。感謝です)





★明日の 山行に備えて 早めの 就寝です。 PM8:30



5/4 2日目
★5/4 AM3:30起床 テント撤収後5時出発。 登山口6:00着 入念な体操の後 登山開始!


★曇りか? 山の夜明けが遅いのか? まだ薄暗い中での 山の展望です。


★最初に見つけた あけぼのつつじ の観賞です。 薄いピンク色で とても綺麗でした。


★ブナの三叉路前にて 集合写真です。 ブナの木が とても大きく 驚きました。


★お姫山山頂にて 集合写真です。廻りは、厳しい岩山です。下った瀬戸口分岐で五葉岳に進路をとりました。


★厳しい岩登りの 横には ピンク色した綺麗な アケボノツツジが、目を楽しませて登頂を応援してくれました。



★五葉岳山頂からの展望です。 あいにく曇っていました。


★五葉岳山頂での 集合写真です。 皆さん いい顔しています。


★夏木山附近で 見かけた ピンク色のシャクナゲです。とても綺麗です。


★夏木山附近での 薄紫も ミツバツツジ です。とても綺麗でした。  



★夏木山山頂にて、集合写真です。今回の縦走路最後の山頂です。皆さん満足感で一杯です。


★夏木山登山口に全員無事下山しました。 PM1:00


★夏木山登山口に咲いていた ふじの花です。薄紫で綺麗でした。


★今日の 入浴は 夏木山下山口の近くの 藤河内湯~とぴあ でした。
  下山後の入浴気持ち良かったです。 西鉄久留米 PM6:00着


CL、SL、皆さん 楽しい山行 ありがとうございました。 お疲れ様でした!  


Posted by みどる山のやすさん at 22:57Comments(2)春の山行(3~5月)