2016年04月14日
八幡岳下見
2016.4.14(木)みどる山の会6名で八幡岳の下見に行きました。
お天気に恵まれ、蕨野棚田からのコースを歩き八幡岳下見山行を無事終えました。
★今日歩いたコースをYAMAPの地図に足跡を残しました。

★累積標高上1.417m 下1.416m、活動時間5:36、活動距離10.65Km、高低差621m

★今日のスタートは、蕨野棚田交流広場から登山開始しました。

★交流広場の石垣に咲いていた紫色の綺麗な花が迎えてくれました。

★まずは、棚田の景色を楽しみながら登り上がりました。

★素晴らしい石垣です。 昭和に入って10年間かけて造られたそうです。

★朝のうちは、山頂が霧で見えませんが、棚田の風景を楽しみながらコースを確認しました。

★棚田のコースを過ぎ、キャンプ場に向う山道で綺麗に咲いたミツバツツジが満開でした。

★キャンプ場手前で、少し早い 満開のミツバツツジを観賞することができました。

★八幡岳キャンプ場から山頂めざします。

★とても歩き易く 気持ち良い山道でした。

★八幡岳山頂(763.6m)に着きました。眼下は霧がかかり見えませんでした。

★ところが、山頂で昼食中、霧が急に晴れてきたので展望台に移動しました。

★展望台で、周りの展望を楽しみました。 指さし眺めているのは、天山方面です。

★ハングライダーの滑走路から見た眼下の景色です。棚田も見えました。

★キャンプ場に戻って来ました。 ポカポカ陽気でゴザでも敷いて昼寝したい気分です。

★帰りは、わらびの棚田で わらびを沢山摘んで帰りました。

★八幡岳下見山行を終え温泉の確認と道の駅で朝の買い物を取り帰途に着きました。

★CL、SL、同行の方々お疲れ様でした。 本番 6月19日(日) です。 皆さん宜しく!
お天気に恵まれ、蕨野棚田からのコースを歩き八幡岳下見山行を無事終えました。
★今日歩いたコースをYAMAPの地図に足跡を残しました。
★累積標高上1.417m 下1.416m、活動時間5:36、活動距離10.65Km、高低差621m
★今日のスタートは、蕨野棚田交流広場から登山開始しました。
★交流広場の石垣に咲いていた紫色の綺麗な花が迎えてくれました。
★まずは、棚田の景色を楽しみながら登り上がりました。
★素晴らしい石垣です。 昭和に入って10年間かけて造られたそうです。
★朝のうちは、山頂が霧で見えませんが、棚田の風景を楽しみながらコースを確認しました。
★棚田のコースを過ぎ、キャンプ場に向う山道で綺麗に咲いたミツバツツジが満開でした。
★キャンプ場手前で、少し早い 満開のミツバツツジを観賞することができました。
★八幡岳キャンプ場から山頂めざします。
★とても歩き易く 気持ち良い山道でした。
★八幡岳山頂(763.6m)に着きました。眼下は霧がかかり見えませんでした。
★ところが、山頂で昼食中、霧が急に晴れてきたので展望台に移動しました。
★展望台で、周りの展望を楽しみました。 指さし眺めているのは、天山方面です。
★ハングライダーの滑走路から見た眼下の景色です。棚田も見えました。
★キャンプ場に戻って来ました。 ポカポカ陽気でゴザでも敷いて昼寝したい気分です。
★帰りは、わらびの棚田で わらびを沢山摘んで帰りました。
★八幡岳下見山行を終え温泉の確認と道の駅で朝の買い物を取り帰途に着きました。
★CL、SL、同行の方々お疲れ様でした。 本番 6月19日(日) です。 皆さん宜しく!
Posted by みどる山のやすさん at 20:37│Comments(0)
│春の山行(3~5月)