スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年12月17日

猟師山~合頭山+α 

2016.12.17(土)みどる山の会9名で 猟師山~合頭山に登り+αを歩いてきました。
お天気に恵まれ雪山をアイゼンを着けて歩き雪景色や周りの山々の景色をを楽しみ
自然歩道の+αも歩き、気持ち良い温泉(花山酔)で体を癒し満足のいく山行でした。

★牧ノ戸西登山口から登り始めました。樹氷がとても綺麗でした。


★三俣山と、眼下には、やまなみハイウェイが見えます。


★雲海がとても綺麗でした。


★先に猟師山目指して登りました。


★雲海の波が迫ってくるようです。


★青空に映える樹氷です。 まるで白い花が咲いているようです。


★右手にスキー場が見えてきました。 大勢の方が滑っているのが見えました。


★雪も深くなりました。 下りはアイゼンを着けることに決めました。


★木にも沢山の雪が積もっていました。


★猟師山山頂に着きました! 集合写真を撮りランチタイムです。風もなく暖かかったです。


★食後の展望です。根子岳が雲海の上に見えました。この後全員アイゼンを着けて下山です。


★新人さん2名は初めてのアイゼン装着だそうです。次は合頭山目指して登ります。


★合頭山山頂です。 皆さん元気で集合写真です。 展望を楽しんだ後下山口目指します。


★牧ノ戸西登山口に下山後、+αで九州自然歩道を歩きました。


★牧ノ戸峠レストハウス前から九州自然歩道に入りました。


★牧ノ戸から長者原まで緩やかな下りでとても歩き易かったです。


★車道に出て花山酔まで歩き温泉入浴を楽しみ、B山行(18名)を待ちました。


★今日歩いたコースをYAMAPの地図に足跡を残しました。


★活動時間5:16 活動距離8.58Km 高低差375m カロリー2.352Kcal でした。


★27名、全員無事合流し、帰途に着きました。ご参加の皆さんお疲れ様でした。  


Posted by みどる山のやすさん at 22:36Comments(0)冬の山行(12~2月)

2016年11月13日

坊がつるテント泊

2016.11.12(土)~13(日)みどる山の会 7名、RKAC 6名、合計 13名で 坊がつるテント泊に行きました。2日間とも お天気に恵まれ、紅葉、周りの山々の展望、温泉、テント泊での食事、宴会、夜空の星、そして翌朝の日の出(ご来光)の観賞とゆっくりした時間を 坊がつるで 楽しく過ごしました。

★坊がつるでRKACのテント 2張りです。


★すぐ隣に みどる山の会 テント 2張りです。


★久留米を7時10分に出発し「九酔峡の紅葉」を見て吉部登山口へ行きました。


★テント泊装備のザックを背負い お天気に恵まれ快調にスタートです。


★往路は 鳴子川対岸を大船林道から坊がつるへ向います。


★紅葉を楽しみながら登り上がります。


★大船林道も紅葉が綺麗でした。


★風もなく秋を感じながらテント地目指します。飛行機が飛んでいます見えますか?


★左手には平治岳が迎えてくれました。右手には三俣山です。素晴らしいロケーションです。


★途中で昼食を食べ 坊がつる到着です。


★テント設営 RKAC 2張り 手前ー女性 奥ー男性 です。


★テント設営 みどる山の会 2張り 手前ー女性  奥ー男性 です。


★テント設営後 法華院温泉に 入浴とアルコール購入に行きました


★若い山ボーイ、山ガールで賑っていました。


★湯の華一杯の気持ち良い温泉でした。


★夕食の始まりです。 乾杯~!


★乾杯~!  鯨の刺身 美味しかったです。 ありがとうございました。


★美味しいだご汁(RKAC)、美味しいカモ鍋(みどる山の会)です。


★明るいうちから ゆっくりと夕食を頂きアルコールもすすみます。


★坊がつるで ♪~ 坊がつる讃歌~♪ を大声で全員で唄い盛り上げて頂きました。


★お腹も一杯、アルコールも入り、さぁ~宴会の始まりです。


★また全員で みどる山の会 名物 コガネムシの総踊りです。


★酔いも相当回ってきました。


★夜遅くまで宴会です。 何時に寝たか覚えていません。


★翌朝4時半起床 ヘッドランプ付けて 立中山へご来光を見に行きました。


★朝日に映えた 白口岳方面です。


★朝日に映えた 大船山方面です。


★立中山山頂で集合写真です。


★復路は、暮雨の滝経由で帰りました。


★希望者のみ滝見に行きました。川辺まで綺麗に整備されてありました。


★帰りも 紅葉を楽しみながら吉部登山口目指しました。


★全員無事下山して長者原で温泉入浴、昼食を取り済ませ帰途に着きました。


★RKAC、みどる山の会のご参加の皆さんお疲れ様でした。有り難うございました。  


Posted by みどる山のやすさん at 21:17Comments(0)秋の山行(9~11月)

2016年10月31日

福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典

2016.10.29(土)~30(日) 福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典に みどる山の会31名で参加しました。総勢190名の山の仲間が福岡県八女市星の村「池の山キャンプ場」に集結しお天気にも恵まれ 2日間の登山の祭典を楽しみました。

★10月29日(土) 一日目 西鉄久留米11時出発 約1時間で 池の山キャンプ場到着です。


★創立50周年の横断幕が大々的に揚げてありました。


★受付テントで 受付を行い資料と温泉入浴券、福引の券などを頂きました。


★我々が本日泊の山小屋(山雀)です。  歌声教室もここでありました。


★山小屋側からは 綺麗な景色の「麻生池」が見えます。


★オープニングで子供たちによる 郷土芸能・太鼓の演奏がありました。


★各分散交流会で 私たちは歌声教室に参加しました。 おお声で何曲も歌いました。


★地区協対抗ゲーム 大玉送りです。福岡地区協が優勝してお酒一升を獲得しました。


★大鍋のだご汁 配布があり 早めの夕食です。 アルコールも入り良い気分です。


★周りもすっかり暗くなり いよいよキャンプファィヤーが始まります。


★点火です!  星の村だけあって 夜空には星がとても綺麗に見えました。


★アトラクションでは各会・地区協より出し物です。


★みどる山の会は そろばん踊りで 大変盛り上げました。


★みどる山の会 しの笛・オカリナの演奏で全員で山の唄を歌いました。


★だいぶんお酒も廻り女性二人を介護です。お疲れ様で~す。明日の登山大丈夫ですか~?


★最後は全員で炭坑節を何度も踊り名残惜しく終了。小屋に戻り二次会も楽しみ~就寝です。



★10月30日(日)2日目 朝で~す! 今日は交流登山です。我々は石割岳に登ります。


★各山行毎に別れ 出発です。 石割岳山行は、35名でした。


★石割岳と名の如く 割れた石がゴロゴロで声掛け用心して登りました。浮き石あり~!


★最後の班が 山頂到着です。   お疲れ様で~す!


★石割岳山頂からの展望です。 綺麗な山の稜線がみえます。


★みどり山の会で集合写真を撮りました。 全員元気で登頂です。


★しの笛とオカリナの演奏で全員で山の歌を唄いました。


★全員無事下山口に辿り着きました。


★今日の温泉は きららの湯 でした。 とても気持ち良かったです。 


★池の山キャンプ場に戻り 麻生池の 沢山の鯉の観賞で閉会式待ちです。


★閉会式終了後 みどる山の会 お疲れ様のご挨拶で帰途に着きました。


★各役員の方々、ご担当の方々、ご参加の方々 大変お疲れ様でした。
  


Posted by みどる山のやすさん at 06:04Comments(3)秋の山行(9~11月)

2016年10月11日

九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳

2016.10.10(月・祝)みどる山の会18名で天草の太郎丸・次郎丸岳に登り展望を楽しみました。
 お天気に恵まれ 山頂からの海や遠くの山々を眺め 山頂でのお弁当が美味しかったです。

★次郎丸岳山頂手前の大岩場の上で 全員で集合写真です。 海の展望が素晴らしかった !


★今日歩いたコースをYAMAPの地図に軌跡を残しました。


★今日の活動時間 5:26時間, 活動距離 4.88Km, 高低差 418mです。


               ★太郎丸岳から 次郎丸岳山頂方面の展望です。


               ★次郎丸岳山頂から 普賢岳方面の展望です。


               ★迫力のあるライオン岩です。


               ★青い海の展望を楽しみながら下山です。


        ★帰りが車の渋滞に巻き込まれ遅くなりました。 皆さんお疲れ様でした。  


Posted by みどる山のやすさん at 07:38Comments(0)秋の山行(9~11月)

2016年08月11日

「山の日」 制定記念 宝満山登山大会

2016.8.11(木・祝)みどる山の会 23名で 第一回山の日記念登山大会に参加しました。
お天気が良過ぎて蒸し暑く、何回登ってもきつい宝満山正面コースを 23名全員で 助け合い
時間はかかったけど 全員山頂に登頂できました。 念願の記念バッチをいただきました。

★「山の日」記念登山大会 竈門神社 本殿前で受付をして頂きました。


★福岡県勤労者山岳連盟主催の 開会式が本殿前でありました。


★大勢の参加者で一杯でした。


★竈門神社で 安全登山祈願の神事がありました。


★お天気が良すぎて 非常に蒸し暑く休憩タイムが多かったです。


★安全に登頂する事を心掛け 全員で一緒に宝満山山頂(829m)に登頂できました。


★山頂は 登頂してきた人で一杯でした。 山頂では記念バッチと記念スタンプをいただきました。


★キャンプ場で 昼食タイムと  しの笛 オカリナ 演奏で 山の歌を全員で唄いました。


★YAMAPの地図に足跡を残しました。(登りは正面コース、下山はうさぎ道コースです)


★活動時間 7時間48分、活動距離 7.55Km、 高低差 712mでした。 


  


Posted by みどる山のやすさん at 23:04Comments(0)夏の山行(6~8月)

2016年06月16日

雷山 下見山行

2016.6.16(木)みどる山の会 4名で雷山の下見山行に行きました。
梅雨時の雨の中、登山口とルートを探しながら無事下見を終えました。

★今日のコース(一部車移動)を YAMAPの地図に軌跡を残しました。




★登山口近くに 雷(いかづち)神社の 天然記念物標識が有りました。


★県指定 雷山の観音杉と もう一つはイチョウの木です。


★観音杉の根基です。 曇り空で雨は降っていませんでした。


★見上げれば 真っすぐ伸びた立派な観音杉です。


★登山口に清賀の滝・上宮の標識が有りました。


★清賀の滝に着きました。


★雨が降って来ました。 雨にお似合いの 山アジサイの花です。


★上宮に着きました。


★山ツツジが咲いていました。 ピンク色の花がとても綺麗でした。


★雷山山頂(954.5m)に着きました。


★雷山山頂で昼食を食べ下山です。 残念ながらガスって視界が効きませんでした。


★長野峠・雷山観音(雷山スキー場跡)方面へ下りました。


★広々とした草原に出ました。


★途中 やまぼうしの白い花が咲いていました。


★雷山スキー場跡地に着きました。 奥の高台に建物が見えます。


★周回し 最後は林道にいた沢ガニ ・ がま蛙を観察しながら下山口へ戻りました。


★梅雨時の雨にも負けず無事 雷山の下見山行を終えやまびこの湯入浴後帰途に着きました。


★CLと他2名の方 大変お疲れ様でした。 本番は、8月8日(月)マイカー山行です。  


Posted by みどる山のやすさん at 20:04Comments(0)夏の山行(6~8月)

2016年06月01日

高良大社(川渡祭)

2016.6.1(水)高良大社の川渡祭(へこかき祭り)があり厄払いと家内安全の祈願を受けました。

★筑後一の宮 高良大社に行き、厄払いの「茅の輪」を潜り祈願を受けました。


★還暦 男女61歳と 厄年の男女が 厄払いの為に大勢訪れ祈願されるそうです。


★午前7時頃は 赤いふんどしの男衆が石段を掛け上がり茅の輪を潜り祈願を受けたそうです。






★高良大社 社務所で川渡祭の「きよめ餅」と「茅の輪のお守り」を買い祈願を終えました。  


Posted by みどる山のやすさん at 14:34Comments(0)夏の山行(6~8月)

2016年05月21日

三瀬峠~椎原峠 交差縦走

2016.5.21(土)みどる山の会 14名で 三瀬峠~金山~椎原峠 交差縦走を楽しみました。
お天気に恵まれ 2班に別れ 1班、三瀬峠から~  2班、椎原峠から~ スタートしました。
新緑と展望を楽しみ 金山で お互い出会い昼食と カギの交換をして下山口目指しました。

★三瀬峠~椎原峠 交差縦走の足跡を YAMAPの地図に残しました。


★活動時間5時間28分、活動距離13.4Km、高低差591m、消費カロリー1.528Kcalでした。


★CLは1班で三瀬峠から、SLの私は2班で6名の皆さんと椎原峠(760m)からスタートしました。


★新緑を楽しみながら 鬼ヶ鼻岩山(840m)に着きました。


★鬼ヶ鼻岩山からの背振山方面の展望です。山頂にはレーダー基地が見えます。


★反対の展望は、これから歩く 金山方面の展望です。


★猟師岩山に向います。さすが岩山です。


★猟師岩山(893m)に着きました。


★猟師岩山で ゆっくり休憩をとりました。


★大きく下って小爪峠の広場に着きました。 これからまた登りです。


★いよいよ私の好きなブナ林です。上を向いたら 日差しに映えた新緑がとても綺麗でした。


★標高940mのピークで 展望を楽しみました。


★歩いてきた縦走路を振り返ります。


★地図と睨めっこです。


★縦走路から 金山山頂が見えてきました。


★新緑と 心地よい風が 背中を押してくれました。


★一班に少し遅れて 金山山頂(967m)に着きました。


★金山分岐の広場で 1班、2班、合流でランチタイム、カギの交換式です。


★金山で交差を終え 私たちは、下山口の三瀬峠目指します。 アゴ坂峠に着きました。


★城の山(846m)に着きました。 皆さん元気で順調です。


★三瀬山(790m)に着きました。


★まもなく 三瀬峠です。  最初から最後まで新緑が綺麗でした。


★快調に 三瀬峠(693m)に 全員無事で下山です。


★マイカー合流地の吉野山キャンプ場です。 土曜日で家族連れのキャンパーで賑っていました。


★1班、2班、全員無事 合流し 温泉 山茶々の湯で入浴後 帰途に着きました。
      CL. ご参加の皆さん お疲れ様でした。  ありがとうございました。  


Posted by みどる山のやすさん at 20:31Comments(0)春の山行(3~5月)

2016年05月15日

第75回高良山清掃ハイク 

2016.5.15(日)みどる山の会76名 一般参加14名 合計90名で 春の清掃ハイクが実施され
今回から「四季の森ふれあい教室」活動の一環となり5コースにそれぞれ別れゴミを拾いながら
兜山キャンプ場まで清掃活動を行いました。兜山キャンプ場では、美味しいぶた汁を戴きました。

★今日の清掃ハイクで 私が歩いたコースを YAMAPの地図に足跡を残しました。


★活動時間4時間31分、活動距離7.66Km、高低差303m、消費カロリー1.076Kcalでした。


★御井小学校集合で 高良山清掃ハイクのスタートです。


★私は11名の方々と正面・尾根コースを歩いて兜山キャンプ場目指しました。


★高良大社前の みどる山の会寄贈のベンチで 休憩タイムです。


★尾根コースに入りました。ゴミが殆どありません。九州オルレコースの一部です。


★鳳山からの展望です。一般参加の方初めて来られたそうです。


★サクランボの赤い実が沢山実っていました。森林公園で休憩後、兜山目指します。


★今年も 白い エゴの花が沢山 咲いていました。


★これも白い花 何だろう~?  聞いたけど忘れました~!


★紫色の 綺麗なアザミの花も咲いていました。


★ゴミ拾いと 花と新緑を楽しみながら 兜山キャンプ場 目指します。


★私のリックは、久留米市のキャラクター「クルッパ」のデザイン入りのプラカードです。


★兜山キャンプ場に着き美味しいぶた汁を戴きました。


★一般参加者の紹介です。昨年清掃ハイクに参加され今年入会の方の司会良かったです。


★しの笛サークル会の演奏で 「夏は来ぬ」 「山は心のふるさと」を 全員で唄いました。


★私は、用事の為、ここで先に失礼しました。 皆さん 清掃ハイクお疲れ様でした!  


Posted by みどる山のやすさん at 21:08Comments(0)夏の山行(6~8月)

2016年05月04日

小岱山

熊本大震災で被災に遭われた方々に心よりお見舞い申しあげます。
2016.5.4(みどりの日) みどる山の会20名で小岱山の山行に行きました。
お天気にも恵まれ綺麗に整備されたコースを気持ちよく歩き森林浴と展望を楽しみました。
筒ヵ岳山頂附近の山道には、地震によるひび割れがあり、注意の赤い張り紙がありました。

★今日歩いたコースをYAMAPの地図に足跡を残しました。


★活動6時間5分、高低差348m、累積標高上り/下り2308m/2307m、消費カロリー1641Kcal


★丸山キャンプ場駐車場でストレッチ体操後、登山開始です。


★新緑の綺麗に整備された登山道を 3班に別れ気持ちよく登り上がります。


★丸山展望台近くには、綺麗な大きな花びらのツツジが迎えてくれました。


★丸山展望台からの展望を楽しみました。


★登山道横に 「うさぎ石」 がありました。 (あまりよくわかりません)


★観音岳に着きました。お天気が良く視界が効けば 雲仙普賢岳も望めるそうです。


★「ふじのはな」 が咲いていました


★七峰台に着きました。


★ここでも、展望を楽しみました。


★小岱山 最高峰 筒ヶ岳(501m)です。筒ヶ城址地もありました。


★昼食後、長助金毘羅まで足を伸ばしました。


★長助金毘羅の表示板がありました。


★ここも展望が綺麗でした。


★帰路に着きます。 中央コース分岐までアップダウンの繰り返しでした。


★荒尾展望所に着きました。10分間の休憩と展望を楽しみました。


★赤いツツジの花が咲いていました。


★近くに 白いツツジの花が心を癒します。


★唐渡岩に着きました。 ここから急騰を下ります。


★車道に出て 小岱山の峰々を眺めながら丸山キャンプ場駐車場目指します。


★全員無事駐車場に戻りクールダウン後  玉名温泉で入浴して帰途に着きました。
 CL、SL、参加者の皆さん お疲れ様でした。 ありがとうございました。
    <熊本大震災 復興に向け みんなで力を合わせ がんばりましょう!>  


Posted by みどる山のやすさん at 20:22Comments(0)夏の山行(6~8月)