2016年03月20日

高良山オルレ会山行

2016.3.20(日)みどる山の会20名で、里山の「高良山オルレ」コースを歩きました。
お天気に恵まれ、春を感じながら、皆さんと一緒に私はオルレコースを初めて歩きました。

★出発前に、リーダーから戴いた九州オルレ「久留米・高良山コース」のパンフレットです。
高良山オルレ会山行


★今日は、YAMAPに足跡を残し歩きました。
高良山オルレ会山行


★累積標高上り1.266m下1.329m 活動時間4時間13分 活動距離9.16Km 高低差296m
高良山オルレ会山行


★高良大社 御池を渡り終えた2班の皆さんです。 もうすぐ桜の花も開花しそうです。
高良山オルレ会山行


★正面鳥居をくぐり参道を賑やかに登りあがりました。
高良山オルレ会山行


★樹齢400年の風格豊かな不老長寿 「まきの木」 が ありました。
高良山オルレ会山行


★愛のパワースポット・夫婦榊・「愛のさざんか」 2本の木が枝でつながっていました。
高良山オルレ会山行


★奥之院に着きました。 カンセ(馬のオブジェ)があり、頭の方角へ行きます。
高良山オルレ会山行


★森林公園に着きました。ここで昼食タイムです。
高良山オルレ会山行


★大勢の若者がお弁当を持ってきました。聖マリアの看護師さん100名です。研修だそうです。
高良山オルレ会山行


★高良大社下の茶店、桜の花が開花していました。 ピンク色がとても綺麗です。
高良山オルレ会山行


★妙見神社手前のカンセです。 オルレコース終盤です。
高良山オルレ会山行


★竹林の中、整備されて歩き易いコースです。
高良山オルレ会山行


★毎年9月15日に、動乱蜂が開催される「王子池」に着きました。
高良山オルレ会山行


★最終地点のJR御井駅にオルレの横幕が掛けてありました。 全員無事完歩です。
高良山オルレ会山行


★CL、SL、ご参加の皆さんお疲れ様でした!  ありがとうございました。

同じカテゴリー(春の山行(3~5月))の記事画像
三瀬峠~椎原峠 交差縦走
八幡岳下見 
英彦山(1.180m) 会山行
大船林道 会山行
大船林道 下見 
新緑の宝満山
同じカテゴリー(春の山行(3~5月))の記事
 三瀬峠~椎原峠 交差縦走 (2016-05-21 20:31)
 八幡岳下見  (2016-04-14 20:37)
 英彦山(1.180m) 会山行 (2016-04-03 22:05)
 大船林道 会山行 (2016-03-13 08:06)
 大船林道 下見  (2016-03-05 19:13)
 新緑の宝満山 (2015-05-26 19:38)

Posted by みどる山のやすさん at 16:27│Comments(0)春の山行(3~5月)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。