2016年03月13日
大船林道 会山行
2016.3.12(土) みどる山の会 12名で大船林道 会山行に行きました。
お天気に恵まれ、青空の中に映える、薄っすら雪景色した廻りの山々を
眺めながら、立ち止まったり~ゆっくりと歩いて~、 山行を楽しみました。
★右手に 薄っすら雪景色した 三俣山が見えてきました。

★一週間前は、咲いていなかった 青空に映える 黄色いマンサクの花がとても綺麗でした。

★なんども振り返り、平治岳を眺めました。素晴らしい山景です。

★奥には、大船山が見えてきました。

★足もと近くに、霜柱がザクザクです。 踏んで壊すのがもったいないくらいです。

★何度も立ち止まり景色を楽しみました。

★坊がツル ベンチで 周りの展望を楽しみながら、お茶タイムです。

★坊がツルから眺めた平治岳です。5月にミヤマキリシマ観賞の、会山行があるそうです。

★法華院温泉に着き、外のベンチで昼食タイムです。

★いよいよ表題の大船林道です。

★リーダーが選抜した男女2名、先頭交代でルートファイティングを楽しみながら下山です。

★テープと踏跡を確認しながら~鳴子川を何度も横切り下山口目指します。

★無事 ゲートに到着。 水場にて登山靴を洗い駐車場へ戻りました。

★お天気に恵まれた、「大船林道」 帰りに、見晴らしの湯入浴後、帰途に着きました。

★SL(マイカー運転)、参加者の皆さん、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
お天気に恵まれ、青空の中に映える、薄っすら雪景色した廻りの山々を
眺めながら、立ち止まったり~ゆっくりと歩いて~、 山行を楽しみました。
★右手に 薄っすら雪景色した 三俣山が見えてきました。
★一週間前は、咲いていなかった 青空に映える 黄色いマンサクの花がとても綺麗でした。
★なんども振り返り、平治岳を眺めました。素晴らしい山景です。
★奥には、大船山が見えてきました。
★足もと近くに、霜柱がザクザクです。 踏んで壊すのがもったいないくらいです。
★何度も立ち止まり景色を楽しみました。
★坊がツル ベンチで 周りの展望を楽しみながら、お茶タイムです。
★坊がツルから眺めた平治岳です。5月にミヤマキリシマ観賞の、会山行があるそうです。
★法華院温泉に着き、外のベンチで昼食タイムです。
★いよいよ表題の大船林道です。
★リーダーが選抜した男女2名、先頭交代でルートファイティングを楽しみながら下山です。
★テープと踏跡を確認しながら~鳴子川を何度も横切り下山口目指します。
★無事 ゲートに到着。 水場にて登山靴を洗い駐車場へ戻りました。
★お天気に恵まれた、「大船林道」 帰りに、見晴らしの湯入浴後、帰途に着きました。
★SL(マイカー運転)、参加者の皆さん、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
Posted by みどる山のやすさん at 08:06│Comments(0)
│春の山行(3~5月)