2011年11月28日
太郎丸岳、次郎丸岳
2011.11.27(日) 今日は、みどる山の会 会員 5名にて
九州100名山 天草 太郎丸岳、次郎丸岳に登りました。(個人山行)
お天気よし、山よし、展望よし、食事よし、温泉よし、★★★★★の楽しい山行でした。
久留米をAM7:00に出発し高速道を走っている時、綺麗な ”朝日” を見ました。





























次郎丸岳 山頂で ”四季の山遊会”の方々とご一緒になり シャッタ-をお願いしました。

























楽しかった1日 綺麗な ”夕日” が沈みます。 ご一緒して頂いた方々お疲れ様でした。
九州100名山 天草 太郎丸岳、次郎丸岳に登りました。(個人山行)
お天気よし、山よし、展望よし、食事よし、温泉よし、★★★★★の楽しい山行でした。
久留米をAM7:00に出発し高速道を走っている時、綺麗な ”朝日” を見ました。
次郎丸岳 山頂で ”四季の山遊会”の方々とご一緒になり シャッタ-をお願いしました。
楽しかった1日 綺麗な ”夕日” が沈みます。 ご一緒して頂いた方々お疲れ様でした。
2011年11月20日
雁俣山(1.315M)山行
2011.11.20(日)今日は、みどる山の会18名にて、雁俣山(1.315M)に登りました。
★コ-スタイム (グレ-ド=A 歩行時間=4時間15分 天気=曇り 気温=山頂 5°)
西鉄久留米 → 広川IC → 御船IC → 雁俣山登山口(二本杉峠) … 分岐 …
7:00 7:18 8:12 10:00~10:20 10:35
民家分岐 … 京丈山分岐 … やせ尾根急騰 … 雁俣山山頂 … カタクリの花群生地 …
11:00 11:35 12:45 13:25~14:00 14:35
分岐 … 雁俣山登山口(二本杉峠) → 御船IC → 広川IC → 西鉄久留米
15:00 15:12~15:30 16:35 17:36 18:00
朝、小型バス 445号線を大回りして 少し遅れて 雁俣山登山口(二本杉峠)に到着しました。
期待していた 紅葉も少し残っていました。 山頂付近の急騰、やせ尾根大変でしたが、
全員無事登頂出来ました。 みどる山の会 28期(今年後期入会)の 新人さんも参加されて
今日が、記念すべき初めての山行だそうです。 これからも 宜しくお願いします。
CL、SL、参加されていた皆さん、大変お疲れ様でした。


























★コ-スタイム (グレ-ド=A 歩行時間=4時間15分 天気=曇り 気温=山頂 5°)
西鉄久留米 → 広川IC → 御船IC → 雁俣山登山口(二本杉峠) … 分岐 …
7:00 7:18 8:12 10:00~10:20 10:35
民家分岐 … 京丈山分岐 … やせ尾根急騰 … 雁俣山山頂 … カタクリの花群生地 …
11:00 11:35 12:45 13:25~14:00 14:35
分岐 … 雁俣山登山口(二本杉峠) → 御船IC → 広川IC → 西鉄久留米
15:00 15:12~15:30 16:35 17:36 18:00
朝、小型バス 445号線を大回りして 少し遅れて 雁俣山登山口(二本杉峠)に到着しました。
期待していた 紅葉も少し残っていました。 山頂付近の急騰、やせ尾根大変でしたが、
全員無事登頂出来ました。 みどる山の会 28期(今年後期入会)の 新人さんも参加されて
今日が、記念すべき初めての山行だそうです。 これからも 宜しくお願いします。
CL、SL、参加されていた皆さん、大変お疲れ様でした。
2011年11月19日
「登山と健康について」
2011.11.19(土) 今日は、 「登山と健康について」 の講演会に行きました。
1.主催 福岡県勤労者山岳連盟
2.日時 2011.11.19(土) 午後3時~(約2時間)
3.会場 九大筑紫キャンパス総合理工学研究棟G.筑紫ホ-ル
4.講師 斉藤篤司 先生 (九大大学院健康科学センタ-准教授)
今回の講演会は、 7月の「体力年齢測定会」 9月の「eぺ-ス登山」
7月、9月のデ-タ-を基に、 今日の「登山と健康について」の講演会でした。
私たち登山をしている人 これから始める人には、大変貯めになる話がありました。
★本日の会場 「九大筑紫キャンパス 筑紫ホ-ル」です。




★斉藤先生の「登山と健康について」の講演会が、始まりました。














★eぺ-ス登山とは?
「体を柔軟に対応させこころを穏やかに保つ事の出来るペ-ス」=楽しくかつ安全に登山できる。
如何すれば良いか~? ”日常のトレ-二ングの必要性”を感じました。

★斉藤先生本日の 「登山と健康について」の 講演 有り難うございました。

★斉藤先生より、日本登山医学会学術会議のご案内が、有りました。
日時 2012.6.16(土) 17(日)
場所 福岡市エルガ-ラホ-ル
内容 登山時の三低(低酸素、低温、低エネルギ-)の生理学
高山病になる人、ならない人
市民講座「登山医学を還元する」(17日、午後) 皆さんふるって参加下さい。
1.主催 福岡県勤労者山岳連盟
2.日時 2011.11.19(土) 午後3時~(約2時間)
3.会場 九大筑紫キャンパス総合理工学研究棟G.筑紫ホ-ル
4.講師 斉藤篤司 先生 (九大大学院健康科学センタ-准教授)
今回の講演会は、 7月の「体力年齢測定会」 9月の「eぺ-ス登山」
7月、9月のデ-タ-を基に、 今日の「登山と健康について」の講演会でした。
私たち登山をしている人 これから始める人には、大変貯めになる話がありました。
★本日の会場 「九大筑紫キャンパス 筑紫ホ-ル」です。
★斉藤先生の「登山と健康について」の講演会が、始まりました。
★eぺ-ス登山とは?
「体を柔軟に対応させこころを穏やかに保つ事の出来るペ-ス」=楽しくかつ安全に登山できる。
如何すれば良いか~? ”日常のトレ-二ングの必要性”を感じました。
★斉藤先生本日の 「登山と健康について」の 講演 有り難うございました。
★斉藤先生より、日本登山医学会学術会議のご案内が、有りました。
日時 2012.6.16(土) 17(日)
場所 福岡市エルガ-ラホ-ル
内容 登山時の三低(低酸素、低温、低エネルギ-)の生理学
高山病になる人、ならない人
市民講座「登山医学を還元する」(17日、午後) 皆さんふるって参加下さい。
2011年11月13日
登山学校第四回倫理講座
2011.11.13(日)今日は、登山学校学習編が 「筑紫野市生涯学習センタ-」 で有りました。
午前中は、1限目 気象Ⅱ(気象判断、天気図を読む)
午後から 2限目 冬山の装備と生活技術
3限目 冬山の技術 と有りました。 冬山の装備を、揃えるのが 大変です。
★AM10:00より、「筑紫野市生涯学習センタ-」 にて、倫理講座が、始まりました


★午前中 1限目は、気象Ⅱ(気象判断、天気図を読む)でした。


★午後から 2限目は、冬山の装備と生活技術でした。






★3限目は、冬山の技術でした。
12月、1月と冬山の実技山行があるので 受講生真剣に講習を受けました。






★江崎講師は、冬山山行に備えて、体力作りの一環として久留米より自転車で、
来られてありました。片道 約30Km 1時間30分 のサイクリングで体力づくり流石ですね。

★今日の夕日が沈んでいます。 ♪♪~今日の陽よ~さようなら~また逢う日まで~~♪♪
午前中は、1限目 気象Ⅱ(気象判断、天気図を読む)
午後から 2限目 冬山の装備と生活技術
3限目 冬山の技術 と有りました。 冬山の装備を、揃えるのが 大変です。
★AM10:00より、「筑紫野市生涯学習センタ-」 にて、倫理講座が、始まりました
★午前中 1限目は、気象Ⅱ(気象判断、天気図を読む)でした。
★午後から 2限目は、冬山の装備と生活技術でした。
★3限目は、冬山の技術でした。
12月、1月と冬山の実技山行があるので 受講生真剣に講習を受けました。
★江崎講師は、冬山山行に備えて、体力作りの一環として久留米より自転車で、
来られてありました。片道 約30Km 1時間30分 のサイクリングで体力づくり流石ですね。
★今日の夕日が沈んでいます。 ♪♪~今日の陽よ~さようなら~また逢う日まで~~♪♪
2011年11月06日
サガン鳥栖-”夢結束”!その2
2011.11.6(日)今日は、みどる山の会の山行が雨の為、中止になったので、
急遽家族で サガン鳥栖の応援に行きました。
場所は、鳥栖駅傍の ”ベストアメ二ティスタジアム” で PM1:00 キックオフでした。
入場者 11.372名 と大勢のサポ-タ-で、緊迫した試合の応援に熱が、入りました。
対戦相手は、横浜FCです。結果は、
サガン鳥栖 2-0 横浜FC で 今日も、サガン鳥栖の勝利でした。
今年は、サガン鳥栖も 来年J-1昇格に向け ”夢結束” して頑張っています。
サガン鳥栖 勝利 万歳~~!(現在2位)
今年 J-2 上位3チ-ムが、J-1昇格です。残り 4試合 来年の J-1昇格に向け
”夢結束” して頑張ってくださ~い。!!
★野球では、ソフトバンクもパリ-グ制覇おめでとう!日本一に向けフレ-フレ-鷹軍団!!
★テニスでは、錦織選手 世界ランキング1位のジョコビッチに勝利し フェデラ-との
決勝戦です。 ガンバレ~~錦織選手!! ”大金星に期待” !!























★トススタジアム傍の 妻の実家の庭に咲いていた 綺麗な花たちです。






急遽家族で サガン鳥栖の応援に行きました。
場所は、鳥栖駅傍の ”ベストアメ二ティスタジアム” で PM1:00 キックオフでした。
入場者 11.372名 と大勢のサポ-タ-で、緊迫した試合の応援に熱が、入りました。
対戦相手は、横浜FCです。結果は、
サガン鳥栖 2-0 横浜FC で 今日も、サガン鳥栖の勝利でした。
今年は、サガン鳥栖も 来年J-1昇格に向け ”夢結束” して頑張っています。
サガン鳥栖 勝利 万歳~~!(現在2位)
今年 J-2 上位3チ-ムが、J-1昇格です。残り 4試合 来年の J-1昇格に向け
”夢結束” して頑張ってくださ~い。!!
★野球では、ソフトバンクもパリ-グ制覇おめでとう!日本一に向けフレ-フレ-鷹軍団!!
★テニスでは、錦織選手 世界ランキング1位のジョコビッチに勝利し フェデラ-との
決勝戦です。 ガンバレ~~錦織選手!! ”大金星に期待” !!
★トススタジアム傍の 妻の実家の庭に咲いていた 綺麗な花たちです。