2012年10月13日
中山仙境(国東半島)
2012.10.13(土) 今日は、みどる山の会 11名にて 中山仙境(国東半島)に登りました。
低山であるが、岩山で鎖場、急騰の 登り下りの連続で、ハラハラ、ドキドキの山行でした。
無名橋を渡る時の緊張感がまた、なんとも言えませんでした。楽しく山登りの達成感も
味わいました。 展望も良くまた機会が有ったら 登りたいと思う山の一つです。
コ-ス
西鉄久留米 ⇒ 久留米IC ⇒ 玖珠IC ⇒ 道の駅玖珠 ⇒ 河川プ-ルP ⇒
6:50 7:00 7:50 8:00~8:15 10:00
前田登山口 … 無名橋 … 高城山頂 … 馬の背 … 隠洞窟 … 中山仙境下山口 ⇒
10:25 12:05 12:35~13:00 13:20 13:40 14:15~14:25
夷谷温泉 ⇒ 道の駅玖珠 ⇒ 玖珠IC ⇒ 久留米IC ⇒ 西鉄久留米
14:30~15:00 16:45~17:00 17:00 18:00 18:15
★快晴の中、国東半島の山は、岩肌が多く見られ緑の綺麗な山でした。紅葉は、まだでした。

★中山仙境 河川プ-ル(P)にて トイレと体操をしました。 登山道案内板を確認中です。

★登山開始前のストレッチ体操です。 女性陣日陰にて実施です。日差しが強いです。

★前田登山口へ移動して登山開始です。 登山口近くの階段は綺麗に整備されて有りました。

★最初の広けた所からの展望です。 中央に黄金色した棚田が、みえます。

★反対側の展望は、今から歩いていく縦走路です。右手の大きな山でなく中央の凸凹山です。

★広けた所で立ち休憩です。これから先が、岩場、鎖場、展望も良く 変化にとんでいます。

★無名橋への標識の先に 倒木と一人通れる位のおもしろい穴の障害物が、ありました。

★一人ずつ倒木と、おもしろい穴を、通過していきます。ザックが引っかからない様注意して~

★しゃがみこんで体を丸めて~ 後続者が やっと一人通れる位の穴から、出てきました!

★次々と穴から、メンバ-が出てきます!おもしろい光景です。 写真カメラ-シャッタ-をパチり!

★青空と、山々の展望が、とても綺麗でした。



★無名橋まで、あと500m 地点です。

★縦走路から見る岩肌がとても綺麗です。

★無名橋手前の、鎖場です。三点支持にてゆっくり慎重に登ります。


★無名橋まで、登って来ました。今から ハラハラ、ドキドキで橋を渡ります。

★CLが、ストックを出し、橋の先で、サポ-トです。

★さすがベテランです。 上手に渡りました。

★皆さん それぞれのポ-ズで 足元確認しながら うまく渡っています。

★おっと、昨日のお酒が残り、二日酔いでフラフラです。目を閉じて、3回 廻って渡りますょ~

★両手を広げてバランスをとり 上手に橋渡りです。

★怖くて 足元だけ見て いっきに渡りました。

★余裕ありのポ-ズです。

★膝を曲げて、体を安定させ うまい橋渡りです。

★無名橋を過ぎたら、やせ尾根の縦走路です。下は、急斜面 足元注意です。

★最後の、高城前の 急騰の鎖場です。 景色は良いが 両サイド絶壁で怖いです。


★高城山頂に着きました。 これから昼食です。 山頂は、狭くて11名で一杯です。

★山頂から眺めた、山々の岩肌が、中国の山水画に出てくるような風景です。

★これから下山ですけど、まだまだ、急騰、鎖場、ありで、CLより用心する様指示がありました。

★(先頭CL)、2番手新人さん(ピンク)、3番手超ベテランさん(手前)です。 安全に下山です。

★岩の、トラバ-スもゆっくり、間隔を空け慎重に! 安全に!

★急斜面の下りの鎖場も、慎重に! 安全確認しながら、下山です。

★隠洞窟まで、難所の鎖場を、無事クリアしました。 ここまでくれば、一安心です。小休止です。

★今日の温泉は、夷谷温泉です。 団体割引で200円でした。 とても気持ち良かったです。

★帰り道の海岸(豊後水道)です。夕日が沈むのが日本一綺麗だそうですが少し早く通過です。

★帰りの高速大分道を走る バスの中から、 綺麗な夕日を見ることができました。


CL、SL、皆さん お疲れ様でした! 中山仙境の楽しい山行 ありがとうございました!
低山であるが、岩山で鎖場、急騰の 登り下りの連続で、ハラハラ、ドキドキの山行でした。
無名橋を渡る時の緊張感がまた、なんとも言えませんでした。楽しく山登りの達成感も
味わいました。 展望も良くまた機会が有ったら 登りたいと思う山の一つです。
コ-ス
西鉄久留米 ⇒ 久留米IC ⇒ 玖珠IC ⇒ 道の駅玖珠 ⇒ 河川プ-ルP ⇒
6:50 7:00 7:50 8:00~8:15 10:00
前田登山口 … 無名橋 … 高城山頂 … 馬の背 … 隠洞窟 … 中山仙境下山口 ⇒
10:25 12:05 12:35~13:00 13:20 13:40 14:15~14:25
夷谷温泉 ⇒ 道の駅玖珠 ⇒ 玖珠IC ⇒ 久留米IC ⇒ 西鉄久留米
14:30~15:00 16:45~17:00 17:00 18:00 18:15
★快晴の中、国東半島の山は、岩肌が多く見られ緑の綺麗な山でした。紅葉は、まだでした。
★中山仙境 河川プ-ル(P)にて トイレと体操をしました。 登山道案内板を確認中です。
★登山開始前のストレッチ体操です。 女性陣日陰にて実施です。日差しが強いです。
★前田登山口へ移動して登山開始です。 登山口近くの階段は綺麗に整備されて有りました。
★最初の広けた所からの展望です。 中央に黄金色した棚田が、みえます。
★反対側の展望は、今から歩いていく縦走路です。右手の大きな山でなく中央の凸凹山です。
★広けた所で立ち休憩です。これから先が、岩場、鎖場、展望も良く 変化にとんでいます。
★無名橋への標識の先に 倒木と一人通れる位のおもしろい穴の障害物が、ありました。
★一人ずつ倒木と、おもしろい穴を、通過していきます。ザックが引っかからない様注意して~
★しゃがみこんで体を丸めて~ 後続者が やっと一人通れる位の穴から、出てきました!
★次々と穴から、メンバ-が出てきます!おもしろい光景です。 写真カメラ-シャッタ-をパチり!
★青空と、山々の展望が、とても綺麗でした。
★無名橋まで、あと500m 地点です。
★縦走路から見る岩肌がとても綺麗です。
★無名橋手前の、鎖場です。三点支持にてゆっくり慎重に登ります。
★無名橋まで、登って来ました。今から ハラハラ、ドキドキで橋を渡ります。
★CLが、ストックを出し、橋の先で、サポ-トです。
★さすがベテランです。 上手に渡りました。
★皆さん それぞれのポ-ズで 足元確認しながら うまく渡っています。
★おっと、昨日のお酒が残り、二日酔いでフラフラです。目を閉じて、3回 廻って渡りますょ~
★両手を広げてバランスをとり 上手に橋渡りです。
★怖くて 足元だけ見て いっきに渡りました。
★余裕ありのポ-ズです。
★膝を曲げて、体を安定させ うまい橋渡りです。
★無名橋を過ぎたら、やせ尾根の縦走路です。下は、急斜面 足元注意です。
★最後の、高城前の 急騰の鎖場です。 景色は良いが 両サイド絶壁で怖いです。
★高城山頂に着きました。 これから昼食です。 山頂は、狭くて11名で一杯です。
★山頂から眺めた、山々の岩肌が、中国の山水画に出てくるような風景です。
★これから下山ですけど、まだまだ、急騰、鎖場、ありで、CLより用心する様指示がありました。
★(先頭CL)、2番手新人さん(ピンク)、3番手超ベテランさん(手前)です。 安全に下山です。
★岩の、トラバ-スもゆっくり、間隔を空け慎重に! 安全に!
★急斜面の下りの鎖場も、慎重に! 安全確認しながら、下山です。
★隠洞窟まで、難所の鎖場を、無事クリアしました。 ここまでくれば、一安心です。小休止です。
★今日の温泉は、夷谷温泉です。 団体割引で200円でした。 とても気持ち良かったです。
★帰り道の海岸(豊後水道)です。夕日が沈むのが日本一綺麗だそうですが少し早く通過です。
★帰りの高速大分道を走る バスの中から、 綺麗な夕日を見ることができました。
CL、SL、皆さん お疲れ様でした! 中山仙境の楽しい山行 ありがとうございました!
Posted by みどる山のやすさん at 22:06│Comments(0)
│秋の山行(9~11月)