2015年11月19日
合頭山~猟師山 下見山行
2015.11.19(木)みどる山の会 5名で合頭山~猟師山の下見山行に行きました。
昨日までの雨も止み、今日はお天気に恵まれ 本番1月24日(日) 雪山山行を想定しての
ルート確認を念入りにしてきました。 本番はバス山行です。 ご参加宜しくお願い致します。
★今日歩いたコースを山と高原地図に足跡を残しました。牧ノ戸からの周回縦走です。

★牧ノ戸登山口駐車場で見た 赤&黒 「マユミの木とカラス」 です。

★霧がかかった牧ノ戸登山口を CLを先頭にスタートです。

★登るにつれ、霧が晴れてきました。 水色の空がとても綺麗でした。

★合頭山に登り上がる斜面では、 アセビの花が迎えてくれました。

★雨に濡れたアセビの花と水滴が輝いて宝石みたいでした。

★合頭山山頂附近からの展望は、まだ霧がかかっていました。

★山頂に近ずくにつれ 霧が晴れてきました。

★また水色の空が見えて山の稜線が浮かび上がります。

★山頂に着きました。 みるみるうちに霧が晴れました。

★山頂は、360度の大パノラマです。 南西方面はまだ霧がかかっていました。

★暫く、山頂で展望を楽しみました。久住山、星生山、三俣山と稜線が綺麗です。

★地図を広げ本番に備えてのコース確認です。 これから合頭山を下山です。

★今日は、全コースを周回してコース確認をするためスキー場へ一度下ります。

★分岐よりアッと言う間に、スキー場のゲレンデへ着きました。本番は通行禁止です。

★さすが ゲレンデは冷えています。 人工雪を製造中でした。

★スキー場が通れないのを想定し一度車道に出て林道を歩きオオヤマレンゲ山道に出ました。

★オオヤマレンゲ山道から猟師山山頂に急騰を登り上がりました。

★猟師山はあいにく、霧で視界が効きません。残念ながら展望は本番にお預けです。

★最後にまた赤いマユミの実です。 CL、同行の皆さんお疲れ様でした!

★本番は、アイゼン装着しての雪山を楽しみましょう!
昨日までの雨も止み、今日はお天気に恵まれ 本番1月24日(日) 雪山山行を想定しての
ルート確認を念入りにしてきました。 本番はバス山行です。 ご参加宜しくお願い致します。
★今日歩いたコースを山と高原地図に足跡を残しました。牧ノ戸からの周回縦走です。
★牧ノ戸登山口駐車場で見た 赤&黒 「マユミの木とカラス」 です。
★霧がかかった牧ノ戸登山口を CLを先頭にスタートです。
★登るにつれ、霧が晴れてきました。 水色の空がとても綺麗でした。
★合頭山に登り上がる斜面では、 アセビの花が迎えてくれました。
★雨に濡れたアセビの花と水滴が輝いて宝石みたいでした。
★合頭山山頂附近からの展望は、まだ霧がかかっていました。
★山頂に近ずくにつれ 霧が晴れてきました。
★また水色の空が見えて山の稜線が浮かび上がります。
★山頂に着きました。 みるみるうちに霧が晴れました。
★山頂は、360度の大パノラマです。 南西方面はまだ霧がかかっていました。
★暫く、山頂で展望を楽しみました。久住山、星生山、三俣山と稜線が綺麗です。
★地図を広げ本番に備えてのコース確認です。 これから合頭山を下山です。
★今日は、全コースを周回してコース確認をするためスキー場へ一度下ります。
★分岐よりアッと言う間に、スキー場のゲレンデへ着きました。本番は通行禁止です。
★さすが ゲレンデは冷えています。 人工雪を製造中でした。
★スキー場が通れないのを想定し一度車道に出て林道を歩きオオヤマレンゲ山道に出ました。
★オオヤマレンゲ山道から猟師山山頂に急騰を登り上がりました。
★猟師山はあいにく、霧で視界が効きません。残念ながら展望は本番にお預けです。
★最後にまた赤いマユミの実です。 CL、同行の皆さんお疲れ様でした!
★本番は、アイゼン装着しての雪山を楽しみましょう!
Posted by みどる山のやすさん at 19:53│Comments(2)
│秋の山行(9~11月)
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
美しい写真をたくさん載せていただき ありがとうございます。
霧の晴れ間の水色の空 堂々たる九重の山々 素敵でしたね!
本番が楽しみです。素晴らしい雪景色を想像しています。
どうぞよろしくお願いします。
美しい写真をたくさん載せていただき ありがとうございます。
霧の晴れ間の水色の空 堂々たる九重の山々 素敵でしたね!
本番が楽しみです。素晴らしい雪景色を想像しています。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by ゼロこ at 2015年11月20日 21:15
CL 下見山行お疲れ様でした!
本番は、九重連山の雪景色が楽しみですね。
まずは バス山行が成立します様に、
会員の皆さんご参加宜しくお願いします。
帰りのバスでビール飲みたい!
本番は、九重連山の雪景色が楽しみですね。
まずは バス山行が成立します様に、
会員の皆さんご参加宜しくお願いします。
帰りのバスでビール飲みたい!
Posted by みどる山のやすさん
at 2015年11月22日 07:06
