2012年09月02日
30周年記念 南阿蘇外輪山(俵山)
2012.9.2(日) 今日は、みどる山の会 21名にて 30周年記念山行として、
阿蘇外輪山を6つに区切り山行を楽しむ その① 俵山 山行がありました。
今回の担当は、山行委員とのことで、次回は、10/7(日)会報委員会だそうです。
コ-ス
西鉄久留米 ⇒ 広川IC ⇒ 益城熊本IC ⇒ 俵山峠 … 俵山山頂 …
護王峠 …掘渡 ⇒久木野温泉 ⇒益城熊本IC ⇒広川IC ⇒西鉄久留米
★青空の中、力強く回る風車 俵山峠登山口 到着前の バスの中から撮りました。

★俵山峠です。 風車をバックに 登山開始です。 まだお天気もよかったです。

★登りだして間もなく、雨が少し降り出してきて カッパ着用にて登っています。

★登山途中の展望です。阿蘇外輪山の見晴らしが綺麗でした。左手前の山肌は崖崩れです。

★雨もやみ、もうすぐ山頂です。 緑がとても綺麗です。

★山頂目指して、頑張って登っています。振り向けば 阿蘇外輪山の山並みも綺麗でした。

★俵山山頂に着きました。トップを歩行していたリ-ダ- 参加者全員と握手です。

★俵山山頂にて、集合写真前に写させていただきました。 全員集合写真は後ご期待!

★護王峠~おとなしい阿蘇の赤牛の横~を、下山中です。

★本日の温泉は、久木野温泉です。300円と安く、設備も大変良かったです!

★本日の 観賞花の一部です。 今日は、沢山の綺麗な花を観ることが出来ました。





★秋を感じさせる 栗の実 ススキ も観ることが出来ました。


★本日のCL、SL、参加者の皆さん お疲れ様でした! 楽しい山行 ありがとうございました。
阿蘇外輪山を6つに区切り山行を楽しむ その① 俵山 山行がありました。
今回の担当は、山行委員とのことで、次回は、10/7(日)会報委員会だそうです。
コ-ス
西鉄久留米 ⇒ 広川IC ⇒ 益城熊本IC ⇒ 俵山峠 … 俵山山頂 …
護王峠 …掘渡 ⇒久木野温泉 ⇒益城熊本IC ⇒広川IC ⇒西鉄久留米
★青空の中、力強く回る風車 俵山峠登山口 到着前の バスの中から撮りました。
★俵山峠です。 風車をバックに 登山開始です。 まだお天気もよかったです。
★登りだして間もなく、雨が少し降り出してきて カッパ着用にて登っています。
★登山途中の展望です。阿蘇外輪山の見晴らしが綺麗でした。左手前の山肌は崖崩れです。
★雨もやみ、もうすぐ山頂です。 緑がとても綺麗です。
★山頂目指して、頑張って登っています。振り向けば 阿蘇外輪山の山並みも綺麗でした。
★俵山山頂に着きました。トップを歩行していたリ-ダ- 参加者全員と握手です。
★俵山山頂にて、集合写真前に写させていただきました。 全員集合写真は後ご期待!
★護王峠~おとなしい阿蘇の赤牛の横~を、下山中です。
★本日の温泉は、久木野温泉です。300円と安く、設備も大変良かったです!
★本日の 観賞花の一部です。 今日は、沢山の綺麗な花を観ることが出来ました。
★秋を感じさせる 栗の実 ススキ も観ることが出来ました。
★本日のCL、SL、参加者の皆さん お疲れ様でした! 楽しい山行 ありがとうございました。
Posted by みどる山のやすさん at 19:47│Comments(1)
│秋の山行(9~11月)
この記事へのコメント
秋の一日を満喫できました。
阿蘇五嶽の展望はいつ眺めてもいいですね。
マツムシソウもたくさんあり満足、満足でした。
11月25日が事務局担当でした。
阿蘇五嶽の展望はいつ眺めてもいいですね。
マツムシソウもたくさんあり満足、満足でした。
11月25日が事務局担当でした。
Posted by 良き山・良き友 at 2012年09月03日 05:43