2012年06月24日

安全登山学校理倫講座

2012.6.24(日) 安全登山学校理倫講座が 春日市グロ-バ-プラザでありました。
みどる山の会から 8名の参加で、安全登山についての講習を受けました。内容は、
GWの遭難事故に関するものが主 で、低体温症について詳しい説明を受け
実際の体験のお話も聞く事が出来 大変勉強になる貴重な理論講座でした。

登山学校受講生および 一般参加の皆さまで会場が満席状態でした。
安全登山学校理倫講座

午前中 全般オリエ-ション、安全管理、過去の遭難事故の教訓の順で 講演がありました。
安全登山学校理倫講座

午後から、山岳気象の予測、判断の説明が有りました。
安全登山学校理倫講座

休憩の後、停滞温床について 詳しく解り易く説明を受けました。
安全登山学校理倫講座

受講生、一般参加の皆さん 停滞温床について講演を熱心に聞き入りました。
安全登山学校理倫講座

停滞温床の体験報告を受け 体力・力量・山岳気象状況等を的確に判断して行動する
必要性を 強く感じた次第でした。急速に起ってくる 低体温症の怖さを再認識いたしました。
安全登山学校理倫講座

最後に、登山学校 Aコ-ス Bコ-スの 年間スケジュ-ルの説明が有り終了致しました。
安全登山学校理倫講座

参加者の皆さん お疲れ様でした。

同じカテゴリー(登山学校)の記事画像
堤谷沢登り(みどる登山学校)
岩登り(日向神)みどる登山学校第2回
上福根山(第一回みどる登山学校)
登山学校反省会
阿蘇 高岳
登山学校A 福知山
同じカテゴリー(登山学校)の記事
 堤谷沢登り(みどる登山学校) (2015-07-20 18:25)
 岩登り(日向神)みどる登山学校第2回 (2015-05-06 21:07)
 上福根山(第一回みどる登山学校) (2015-04-27 00:15)
 登山学校反省会 (2014-02-08 19:13)
 阿蘇 高岳 (2014-01-19 21:02)
 登山学校A 福知山 (2013-09-16 04:05)

Posted by みどる山のやすさん at 21:16│Comments(0)登山学校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。