2011年11月13日

登山学校第四回倫理講座

2011.11.13(日)今日は、登山学校学習編が 「筑紫野市生涯学習センタ-」 で有りました。
午前中は、1限目 気象Ⅱ(気象判断、天気図を読む)
午後から  2限目 冬山の装備と生活技術
        3限目 冬山の技術 と有りました。 冬山の装備を、揃えるのが 大変です。

★AM10:00より、「筑紫野市生涯学習センタ-」 にて、倫理講座が、始まりました
登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座
★午前中 1限目は、気象Ⅱ(気象判断、天気図を読む)でした。
登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座
★午後から 2限目は、冬山の装備と生活技術でした。
登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座
★3限目は、冬山の技術でした。
  12月、1月と冬山の実技山行があるので 受講生真剣に講習を受けました。
登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座登山学校第四回倫理講座
★江崎講師は、冬山山行に備えて、体力作りの一環として久留米より自転車で、
  来られてありました。片道 約30Km 1時間30分 のサイクリングで体力づくり流石ですね。
登山学校第四回倫理講座
★今日の夕日が沈んでいます。 ♪♪~今日の陽よ~さようなら~また逢う日まで~~♪♪
登山学校第四回倫理講座

同じカテゴリー(登山学校)の記事画像
堤谷沢登り(みどる登山学校)
岩登り(日向神)みどる登山学校第2回
上福根山(第一回みどる登山学校)
登山学校反省会
阿蘇 高岳
登山学校A 福知山
同じカテゴリー(登山学校)の記事
 堤谷沢登り(みどる登山学校) (2015-07-20 18:25)
 岩登り(日向神)みどる登山学校第2回 (2015-05-06 21:07)
 上福根山(第一回みどる登山学校) (2015-04-27 00:15)
 登山学校反省会 (2014-02-08 19:13)
 阿蘇 高岳 (2014-01-19 21:02)
 登山学校A 福知山 (2013-09-16 04:05)

Posted by みどる山のやすさん at 20:29│Comments(0)登山学校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。