2011年05月22日
登山学校第一回実技山行
2011.5.22(日)雨の中 登山学校第一回実技がありました。
講師6名、受講生8名にて2班(7名×2班)に分かれAB交差縦走です。
A班⇒ 岩伏~中摩殿畑山~釣鐘山~奥畑 ⇐B班
登山道も無く藪こぎの中(雨にも負けず 山の厳しさにも負けず)
地図 コンパス 高度計 3点セットにて ピ-ク目指しての
ル-トファインティング!(登山学校 学問のすすめ) その1
出発前の準備体操 8:06

A班⇒岩伏出発 8:20

林道歩行 8:33

シャクナゲの花 9:57

中摩殿畑山山頂 10:05

シャクナゲの花 10:06

AB班交差時 車のカギ交換式 12:34

AB班交差時 全員にて記念写真 12:37

鹿が網に掛かりかわいそう~助ける事が出来ずごめんなさい。 13:58

釣鐘山山頂 14:34

集合場所 道の駅やまくに 16:47
ミ-テング(本日の感想&次回山行実技の打ち合わせ他) 17:35

今まで経験したことのない山行でした。大変勉強になりました。
講師の方々、受講生の皆さんお疲れ様でした。有り難うございました!
講師6名、受講生8名にて2班(7名×2班)に分かれAB交差縦走です。
A班⇒ 岩伏~中摩殿畑山~釣鐘山~奥畑 ⇐B班
登山道も無く藪こぎの中(雨にも負けず 山の厳しさにも負けず)
地図 コンパス 高度計 3点セットにて ピ-ク目指しての
ル-トファインティング!(登山学校 学問のすすめ) その1
出発前の準備体操 8:06
A班⇒岩伏出発 8:20
林道歩行 8:33
シャクナゲの花 9:57
中摩殿畑山山頂 10:05
シャクナゲの花 10:06
AB班交差時 車のカギ交換式 12:34
AB班交差時 全員にて記念写真 12:37
鹿が網に掛かりかわいそう~助ける事が出来ずごめんなさい。 13:58
釣鐘山山頂 14:34
集合場所 道の駅やまくに 16:47
ミ-テング(本日の感想&次回山行実技の打ち合わせ他) 17:35
今まで経験したことのない山行でした。大変勉強になりました。
講師の方々、受講生の皆さんお疲れ様でした。有り難うございました!
Posted by みどる山のやすさん at 23:41│Comments(4)
│登山学校
この記事へのコメント
6年前を思いだしました。年間の自分のスケジュール調整が大変だと思いますが、頑張ってください。この勢いで、是非とも来年は祖母~傾縦走をご一緒しましょう。(私がリーダーの予定です。)
Posted by にじんこ at 2011年05月23日 09:36
15年前、胸をワクワクさせて参加したことを
思い出します。
大いに学び、楽しんで下さい。
ブログでの登山学校の報告を楽しみに
しています。
思い出します。
大いに学び、楽しんで下さい。
ブログでの登山学校の報告を楽しみに
しています。
Posted by 良き山・良き友 at 2011年05月23日 18:46
登山学校頑張ってください。
Posted by こまくさ at 2011年05月31日 15:15
こまくささん~皆さん~!
ありがとううございます。
頑張ります。これからもよろしくお願いします。
ありがとううございます。
頑張ります。これからもよろしくお願いします。
Posted by やすさんです。 at 2011年06月22日 22:01