2010年11月07日

普賢岳 国見岳 (その2)

普賢岳 国見岳 山行お疲れ様でした。今日は登山者が 大変多く 駐車場は満杯で車道を歩き登山口まで行きました。紅葉が見ごろでお天気も良く最高の日よりでした。                    普賢岳 国見岳 (その2)           普賢岳 国見岳 (その2)             普賢岳 国見岳 (その2)             普賢岳 国見岳 (その2)            普賢岳 国見岳 (その2)

同じカテゴリー(秋の山行(9~11月))の記事画像
坊がつるテント泊
福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典
九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳
前岳~多良岳 (焼きガキ)
合頭山~猟師山 下見山行
竜王山・鋤尖山(地区協バスハイク) 
同じカテゴリー(秋の山行(9~11月))の記事
 坊がつるテント泊 (2016-11-13 21:17)
 福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典 (2016-10-31 06:04)
 九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳 (2016-10-11 07:38)
 前岳~多良岳 (焼きガキ) (2015-11-29 21:12)
 合頭山~猟師山 下見山行 (2015-11-19 19:53)
 竜王山・鋤尖山(地区協バスハイク)  (2015-11-08 21:38)

Posted by みどる山のやすさん at 21:23│Comments(2)秋の山行(9~11月)
この記事へのコメント
普賢岳の山行お疲れ様でした。天気が回復して、大変よい山行となり、よかったですね。また、いろいろ教えてください。
Posted by 山さかな山さかな at 2010年11月07日 21:50
お疲れ様でした。山は天気がなによりですね。泊まり山行でいつか一緒になれるといいですね。
Posted by にじんこ at 2010年11月10日 08:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。