2014年05月18日
第71回 高良山清掃ハイク
2014.5.18(日)みどる山の会、一般参加者で第71回 高良山の清掃ハイクがありました。
(みどる山の会ー77名 、一般参加者ー21名 合計ー98名 の参加者でした)
お天気にも恵まれ、地元の山を大切にとの思いで 4コースに別れ兜山キャンプ場までを、
ゴミを拾いながら登りました。キャンプ場ではぶた汁を戴いてアトラクションを楽しみました!
*高良山清掃ハイクは、年2回春ー5月 秋ー10月の第3日曜日に実施されています。
西日本新聞、読売新聞、広報くるめ、各コミニュテーセンターそして
みどる山の会ホームページで広報活動を行って一般参加者を募集しています。
(秋の高良山清掃ハイク 多数の方の一般参加宜しくお願い致します)
★今朝の集合場所 御井小学校AM9:00集合です。
中村会長ご挨拶、ストレッチ体操の後 4コースに別れ高良山清掃ハイクの開始です。

★私は、神籠石コースを15名の皆さんとゴミを拾いながら登りました。

★登り上がる左手の四角い神籠石、直経3mあり一番大きいそうです。

★神籠石コースから尾根コースの山道を歩きました。鳳山に咲いていた紫色の綺麗な花です。

★森林公園手前の展望台には、サクランボが実をつけていました。

★森林公園で一休みです。 沢山のもえるゴミ、もえないゴミを拾い集めました。

★森林公園出発前の風景です。 ゴミ袋にはゴミが一杯です。これから兜山へ向います。

★今回初めて使用した「くるっぱ」の みどる山の会PR プラカードです。

★車道に咲いていた白い花、緑の葉が綺麗です。

★車道に咲いていたアザミの花も綺麗でした。

★途中回収の軽トラックです。 なんと軽トラック満載です。(これがゴミすべてでは有りません)

★兜山に着きました。兜山キャンプ場のトイレ前に飾ってあった赤い綺麗な花です。

★兜山キャンプ場では、美味しいぶた汁を戴いた後、一般参加者の方の紹介でした。

★しの笛 オカリナの演奏で全員で合唱しました。 ♪~耳納の山の あさぼらけ~♪

★全員で 輪になり踊りも楽しみました。 内村副会長の挨拶後解散でした。各自下山します。

★森林公園に戻ったら 「高良山の歌」 生演奏を聴く事が出来ました。

★初めて聞きましたが 非常に良い歌でした。 パチパチ~パチ!!

★森林公園から眺めた耳納連山です。 北面、吉見岳コースを下山し帰途に着きました。

★ふるさとの山「高良山」も綺麗になりました。 「高良山清掃ハイク」 大変お疲れ様でした。
(みどる山の会ー77名 、一般参加者ー21名 合計ー98名 の参加者でした)
お天気にも恵まれ、地元の山を大切にとの思いで 4コースに別れ兜山キャンプ場までを、
ゴミを拾いながら登りました。キャンプ場ではぶた汁を戴いてアトラクションを楽しみました!
*高良山清掃ハイクは、年2回春ー5月 秋ー10月の第3日曜日に実施されています。
西日本新聞、読売新聞、広報くるめ、各コミニュテーセンターそして
みどる山の会ホームページで広報活動を行って一般参加者を募集しています。
(秋の高良山清掃ハイク 多数の方の一般参加宜しくお願い致します)
★今朝の集合場所 御井小学校AM9:00集合です。
中村会長ご挨拶、ストレッチ体操の後 4コースに別れ高良山清掃ハイクの開始です。
★私は、神籠石コースを15名の皆さんとゴミを拾いながら登りました。
★登り上がる左手の四角い神籠石、直経3mあり一番大きいそうです。
★神籠石コースから尾根コースの山道を歩きました。鳳山に咲いていた紫色の綺麗な花です。
★森林公園手前の展望台には、サクランボが実をつけていました。
★森林公園で一休みです。 沢山のもえるゴミ、もえないゴミを拾い集めました。
★森林公園出発前の風景です。 ゴミ袋にはゴミが一杯です。これから兜山へ向います。
★今回初めて使用した「くるっぱ」の みどる山の会PR プラカードです。
★車道に咲いていた白い花、緑の葉が綺麗です。
★車道に咲いていたアザミの花も綺麗でした。
★途中回収の軽トラックです。 なんと軽トラック満載です。(これがゴミすべてでは有りません)
★兜山に着きました。兜山キャンプ場のトイレ前に飾ってあった赤い綺麗な花です。
★兜山キャンプ場では、美味しいぶた汁を戴いた後、一般参加者の方の紹介でした。
★しの笛 オカリナの演奏で全員で合唱しました。 ♪~耳納の山の あさぼらけ~♪
★全員で 輪になり踊りも楽しみました。 内村副会長の挨拶後解散でした。各自下山します。
★森林公園に戻ったら 「高良山の歌」 生演奏を聴く事が出来ました。
★初めて聞きましたが 非常に良い歌でした。 パチパチ~パチ!!
★森林公園から眺めた耳納連山です。 北面、吉見岳コースを下山し帰途に着きました。
★ふるさとの山「高良山」も綺麗になりました。 「高良山清掃ハイク」 大変お疲れ様でした。
Posted by みどる山のやすさん at 17:53│Comments(1)
│春の山行(3~5月)
この記事へのコメント
楽しそうでなによりです^_^
清掃お疲れ様!
清掃お疲れ様!
Posted by まゆみ at 2014年05月20日 01:30