2014年05月11日

三点支持(日向神)教室

2014.5.11(日)みどる山の会18名で、登山の基本である三点支持の勉強会を楽しみました。
晴天に恵まれ先輩さん、新人さんを交えて 登り、下り、横歩き(トラバース)の体験をしました。

★5月6日に続き 新緑が綺麗な日向神で 今日は三点支持教室がありました。
三点支持(日向神)教室


★まずは、CL(会長)から 本日の三点支持教室のプログラム説明を受けました。
三点支持(日向神)教室


★ストレッチ体操の後、基本のロープワーク、簡易ハーネスの作り方を学びました。
三点支持(日向神)教室


★早速 ハーネスを着けヘルメットをかぶり ビレイを取り確保され岩場の登り、降りの練習です。
三点支持(日向神)教室


★左からA, B、Cコースです。真ん中のBコースが一番長く難しいです。各コースを体験しました。
三点支持(日向神)教室


★確保はベテランの方が担当されました。 登り降りの方、確保の方, 暑く汗びっしょりです。
三点支持(日向神)教室


★午前中 ABCコ-ス 最後の三点支持体験です。これで全員3コースの登り降りを終了です。
三点支持(日向神)教室


★昼食後 しの笛を聞き リラックスタイムです。  ♪~夏が来る~♪
三点支持(日向神)教室


★午後の部  CL(会長)より横歩き(トラバース)の説明を受けました。
三点支持(日向神)教室


★岩場に行き 急斜面に横にザイルを張りトラバースの手本を見せて頂きました。
三点支持(日向神)教室


★トラバースの順番まちです。なかなか皆さん積極的です。
三点支持(日向神)教室


★新人さんから順番に トラバースの体験をしました。 写真は先輩の方のトラバースです。
三点支持(日向神)教室


★滑落しない様に カラビナ 2個でビレイ(安全確保)します。
三点支持(日向神)教室


★みどる 初めて岩場でのトラバース実技体験でした。(山行でも役立つと思います)
三点支持(日向神)教室


★本日の三点支持教室が無事終了しました。 日向神の帰り際の緑の景色です。
三点支持(日向神)教室


★今日の花は、日向神で見つけた とても綺麗な 「アザミの花」 です。
三点支持(日向神)教室


★終了後、グリーンピア八女で汗を流し帰途に着きました。 CL,SL、皆さんお疲れ様でした。

同じカテゴリー(春の山行(3~5月))の記事画像
三瀬峠~椎原峠 交差縦走
八幡岳下見 
英彦山(1.180m) 会山行
高良山オルレ会山行
大船林道 会山行
大船林道 下見 
同じカテゴリー(春の山行(3~5月))の記事
 三瀬峠~椎原峠 交差縦走 (2016-05-21 20:31)
 八幡岳下見  (2016-04-14 20:37)
 英彦山(1.180m) 会山行 (2016-04-03 22:05)
 高良山オルレ会山行 (2016-03-20 16:27)
 大船林道 会山行 (2016-03-13 08:06)
 大船林道 下見  (2016-03-05 19:13)

Posted by みどる山のやすさん at 20:41│Comments(0)春の山行(3~5月)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。