2014年04月21日
小岱山(地区協研修)ビバーク&ロープワーク
2014.4.19(土)~20(日)地区協事故ゼロ研修登山・小岱山にみどる山の会10名で
参加しました。 (全体で30名程の参加者でした)
生憎の雨で研修登山は中止でしたが、ビバークとロープワークの実技講習を受けました。
★ここは、熊本県 小岱山国民休養地です。

★集合地の丸山公園では、春を感じさせる 新緑と 綺麗なふじの花が迎えてくれました。

★丸山キャンプ場までの 綺麗に整備された山道です。

★筑後地区 各山の会の紹介の後、講師K氏より ビバークの仕方の講習受けました。

★まずは、焚火の仕方です。半合を固定する土台を造ります。

★焚火は、ガムテープで点火します。

★ツェルトの張り方の講習です。

★みどる山の会も これから夕食の準備です。

★もう、炊けたかなぁ~?

★ウインナー、鶏肉、メザシを アルミホイルに包み焚火で蒸し焼きです。

★半合ご飯が炊きあがりました。 水に付けて食器に盛ります。

★男性は焚火の当番、女性は夕食の準備です。 (私は写真当番です。)

★講師 K氏を囲んで夕食の始まりです。

★半合で炊いたご飯、ウインナー、鶏肉、メザシの蒸し焼き とても美味しかったです。
この後、私のビバークは、シルバーシート一枚に包まり 朝まで野宿(寒さ体験)でした。

★2日目朝、雨の中での朝食の準備です。(昨夜は一晩中雨で寒くて寝れませんでした)

★朝食(新商品のカップライス他)後、簡易ハーネス装着の講習を受けました。

★場所を変えて机上学習の後、研修登山予定のロープワークの指導を受けました。

★危険な場所での安全確保の為のロープワークです。日頃使わないのですぐ忘れてしまいます。

★色んな場面を想定しての実技講習でした。(時々復習する必要性を感じました。)

★K講師、地区協の皆さん ありがとうございました。 ご参加された皆さん お疲れ様でした。
参加しました。 (全体で30名程の参加者でした)
生憎の雨で研修登山は中止でしたが、ビバークとロープワークの実技講習を受けました。
★ここは、熊本県 小岱山国民休養地です。
★集合地の丸山公園では、春を感じさせる 新緑と 綺麗なふじの花が迎えてくれました。
★丸山キャンプ場までの 綺麗に整備された山道です。
★筑後地区 各山の会の紹介の後、講師K氏より ビバークの仕方の講習受けました。
★まずは、焚火の仕方です。半合を固定する土台を造ります。
★焚火は、ガムテープで点火します。
★ツェルトの張り方の講習です。
★みどる山の会も これから夕食の準備です。
★もう、炊けたかなぁ~?
★ウインナー、鶏肉、メザシを アルミホイルに包み焚火で蒸し焼きです。
★半合ご飯が炊きあがりました。 水に付けて食器に盛ります。
★男性は焚火の当番、女性は夕食の準備です。 (私は写真当番です。)
★講師 K氏を囲んで夕食の始まりです。
★半合で炊いたご飯、ウインナー、鶏肉、メザシの蒸し焼き とても美味しかったです。
この後、私のビバークは、シルバーシート一枚に包まり 朝まで野宿(寒さ体験)でした。
★2日目朝、雨の中での朝食の準備です。(昨夜は一晩中雨で寒くて寝れませんでした)
★朝食(新商品のカップライス他)後、簡易ハーネス装着の講習を受けました。
★場所を変えて机上学習の後、研修登山予定のロープワークの指導を受けました。
★危険な場所での安全確保の為のロープワークです。日頃使わないのですぐ忘れてしまいます。
★色んな場面を想定しての実技講習でした。(時々復習する必要性を感じました。)
★K講師、地区協の皆さん ありがとうございました。 ご参加された皆さん お疲れ様でした。
Posted by みどる山のやすさん at 20:03│Comments(2)
│春の山行(3~5月)
この記事へのコメント
楽しそうで良かったです!
誕生日おめでとう!
身体には気をつけてこれからも健康で山登りして下さい^_^
誕生日おめでとう!
身体には気をつけてこれからも健康で山登りして下さい^_^
Posted by まゆみ at 2014年05月06日 20:01
コメント ありがとう!
先日は、サンキューでした。仕事 頑張ってください。
先日は、サンキューでした。仕事 頑張ってください。
Posted by みどる山のやすさん
at 2014年05月06日 22:20

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |