2013年10月14日

国見~五勇~烏帽子 周回縦走

2013.10.12(土)13(日)みどる山の会12名で国見~五勇~烏帽子の周回縦走に行きました。
お天気にも恵まれ、山奥深い九州背梁山地の素晴らしい自然と展望を楽しみました。

★一日目  10/12(土) 白鳥山登山
久留米発(7:00)、白鳥山登山口着(10:35) 白鳥山登山開始です。(11:00)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★白鳥山登山道からの展望です。(11:04)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★最初見つけたキノコです。 (食べられるかな~? 美味しそう。)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★御池(ミイケ)です。  山中の日本庭園です。(11:55)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★こんな山中に 平家残党 左中将 平清経住居跡です。(12:05)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★白鳥山山頂(1.639m)に着きました。(12:24)  集合写真の後昼食です。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★昼食後、山頂先(南)の カルスト台地から展望を楽しみました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★白鳥山からの展望 ①
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★白鳥山からの展望 ②
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★白鳥山からの展望 ③
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★白鳥山登山口へピストンで戻り 明日の国見岳登山口を確認後、平家荘へ移動しました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★今夜お泊りの 民宿 平家荘に着きました。(16:40)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★平家荘のワンちゃんと 奥さんが出迎えして頂き 民宿平家荘の説明を受けました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★平家荘のお風呂処です。まだ新しく木の香りする 檜のお風呂です。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★男性陣 お風呂上がりのお茶タイムです。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★和風レストラン「平家処」に場所を移動して 囲炉裏を囲んで男性陣7名 乾杯~!(18:30)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★隣の囲炉裏でこちらは、女性陣5名乾杯~! (料理が多く出る為、席を男女別れました。)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★ 今夜の 「おしながき」 です。 凄い料理です。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★次から次へ料理が運ばれてきます。 ビ-ルと持ち込みのお酒、焼酎、ワインを楽しみました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★女性陣も 創作料理楽しんでいます。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★男女一緒にデザ-トの梨を食べながらの談笑、ハ-モニカ演奏も楽しみました。(21:00)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走
☆平家荘の 美味しい料理と ご夫婦のお・も・て・な・しに感謝です。ありがとうございました☆

★2日目 10/13(日) 国見~五勇~烏帽子 周回縦走
朝(4:30)起床、朝食後 平家荘を(6:10)出発 ご夫婦とワンちゃんに見送りして頂きました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★国見岳新登山口に着きました。(7:35) 今日もお天気は 秋晴れです!
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★朝のすがすがし日差しの中、ブナ林の登山道を登り上がります。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★大きなブナの原生林です。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★青空の下 展望も楽しめました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★ヒメシャラ 八兄弟です。(9:04)    1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 …
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★ちらほら紅葉も見ることが出来ました。これから寒くなり10月末頃から綺麗な紅葉の時期です。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★国見岳山頂(1.378m)に着きました。 全員で集合写真です。(10:15)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★国見岳からの縦走路 展望を楽しみながら歩きました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★小国見岳に着きました。① (11:09)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★小国見岳に着きました。② 
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★五勇山をうっかりパス 烏帽子岳へ向う途中で昼食(平家荘の美味しいお弁当)です。(12:52)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★烏帽子岳山頂手前の 展望岩の案内です。(13:25)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★展望岩からの綺麗な山々が見えます。 ①
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★展望岩からの綺麗な山々が見えます。 ②
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★烏帽子岳山頂(1.692m)に着きました。  最後の集合写真です。(14:02)
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★わかりにくい林道をテ-プを頼りに~今日は下見時とは違い視界が効いてミニバスが待つ
 下山口へスム-ズに下山出来ました。下山口着(16:02) 出発(16:25) 帰途に着きました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★今日歩いた 国見岳~五勇山~烏帽子岳の周回縦走路です。 赤線を歩きました。
国見~五勇~烏帽子 周回縦走

★晴天に恵まれ山奥の自然と、展望を楽しみながらの国見岳~烏帽子岳の周回山行でした。
全員無事下山出来たのが CLとして何よりです。   久留米着 (20:15)
ご参加して頂いた皆さん 長時間の歩行お疲れ様でした。 ご協力 ありがとうございました。

同じカテゴリー(秋の山行(9~11月))の記事画像
坊がつるテント泊
福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典
九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳
前岳~多良岳 (焼きガキ)
合頭山~猟師山 下見山行
竜王山・鋤尖山(地区協バスハイク) 
同じカテゴリー(秋の山行(9~11月))の記事
 坊がつるテント泊 (2016-11-13 21:17)
 福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典 (2016-10-31 06:04)
 九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳 (2016-10-11 07:38)
 前岳~多良岳 (焼きガキ) (2015-11-29 21:12)
 合頭山~猟師山 下見山行 (2015-11-19 19:53)
 竜王山・鋤尖山(地区協バスハイク)  (2015-11-08 21:38)

Posted by みどる山のやすさん at 22:10│Comments(0)秋の山行(9~11月)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。