2013年09月08日

犬ヶ岳(豊前市)縦走

2013.9.7(土) みどる山の会 13名にて犬ヶ岳(1130.8m)縦走を楽しみました。
お天気を心配しましたが、午後から小雨が時折降る程度の曇り空で山行日和でした。
コ-ス
西鉄久留米 ⇒ 久留米IC ⇒ 日田IC ⇒ やまくに道の駅 ⇒ 犬ヶ岳登山口 ⇒ 
うぐいす谷コ-ス笈吊峠 … 釈迦岳 … 犬ヶ岳(三の岳)1130.6m … 二の岳 … 
大竿峠 … 一の岳 … 野峠下山口 ⇒ 江川ダム ⇒ 甘木 ⇒ 西鉄久留米

★犬ヶ岳登山口にて体操の後、自己紹介です。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★私のザックに、アマガエルがお伴です。 お尻に花びらを着け可愛いカエルです。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★沢を横切ります。 古い丸太で作った橋を用心して渡りました。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★鎖場の 急騰を登り上がっています。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★急騰を登り上がり 釈迦岳の広場に着きました。 ここでランチタイムです。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★縦走路を振り返っています。 展望がとても綺麗でした。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★犬ヶ岳山頂(1130.8m)です。ここからは30周年記念山行で野峠からピストンしたコ-スです。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★犬ヶ岳山頂でしばし休憩です。 展望はありません。 
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★ブナの実が沢山付いた枝がありました。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★これから 二の岳へ向かいます。 やっと歩き易いコ-スです。 でもすぐ難所が待って居ます。 
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★縦走路からの展望が開けた所です。 これからアップダウンの繰り返しです。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★今日のリ-ダ-です。 二の岳で休憩です。アップダウンが多くぬれた路面が滑りやすいです。 
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★尾根の岩場を鎖を使って 用心して下っています。 (MMSオン)
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★岩場からの展望です。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★雲が降りて とても綺麗でした。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★岩の壁に鎖場あり 用心してトラバ-スです。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★岩の尾根渡りです。  見守りスイッチ オン! (MMS)です。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★会話を楽しみながら 13名全員無事縦走完走です。 野峠下山口に着き ク-ルダウンです。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

★今日はキノコ沢山ありました。 キノコ博士のKさんから説明を受けたりの B山行でした。
犬ヶ岳(豊前市)縦走

犬ヶ岳(豊前市)縦走

犬ヶ岳(豊前市)縦走

犬ヶ岳(豊前市)縦走

★CL,SL,皆さん お疲れ様でした。   ありがとうございました!

同じカテゴリー(秋の山行(9~11月))の記事画像
坊がつるテント泊
福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典
九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳
前岳~多良岳 (焼きガキ)
合頭山~猟師山 下見山行
竜王山・鋤尖山(地区協バスハイク) 
同じカテゴリー(秋の山行(9~11月))の記事
 坊がつるテント泊 (2016-11-13 21:17)
 福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典 (2016-10-31 06:04)
 九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳 (2016-10-11 07:38)
 前岳~多良岳 (焼きガキ) (2015-11-29 21:12)
 合頭山~猟師山 下見山行 (2015-11-19 19:53)
 竜王山・鋤尖山(地区協バスハイク)  (2015-11-08 21:38)

Posted by みどる山のやすさん at 11:36│Comments(0)秋の山行(9~11月)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。