2013年07月26日
第一回 重大事故 ZERO学習会
福岡県連勤労者山岳連盟 重大事故ZERO委員会主催で
「第一回 重大事故 ZERO 学習会」がありました。
みどる山の会から5名の参加でした。
全体で76名の出席です。何と県連全会員の一割の参加者で会場が一杯でした。
1) 日時 2013.7.26(金) 午後 19:00~21:00
2) 場所 筑紫野生涯学習センタ-
3) 内容 スマホで地図ナビゲ-ション
4) 講師 星と焚火の K氏
★県連での事故ZEROを目指しての 3つの「仕掛け」
①計画段階での仕掛け 「チェックシ-トの活用」
②リ-ダ-の意識を敏感にする仕掛け 「CL SL SA 役割」
③メンバ-の意識を敏感にする仕掛け 「皆さん MMS やっていますか?」
*MMSとは、相互安全管理(マチュアル・マネジメント オブ セイフティ)の略です。
覚えやすいように 『 見守りスイッチ(MimaMoriSuitti) 』 オンです。
みどる山の会も普段やっている お互いがお互いを見守る掟(おきて)のことです。
足元に根っ子あるよ~とか! うき石があるよ~! 枝がハネるよ~! etc
☆危険を、全員が 共有化するものです☆
県連の3つの 仕掛けにより パ-テ-全体のリスク管理能力を一気に高めてくれるはずです。
★学習会の内容資料です。大変ためになる内容でした。

★講師の 星と焚火の K氏 です。 とても解りやすい講話でした。
★県連関係者、登山学校関係者、山の会の一般会員さんで 会場は一杯でした。

★スマホで地図ナビ & K氏が使っている装備の説明もあり、皆さん真剣に聞き入っています。

★沢、ビバ-ク、焚火と K氏の装備 山で 本当に必要な知識を惜しみなく伝授いただきました。

★第二回の「事故ZERO学習会」も予定されています。 貴重な学習会 大勢で参加しましょう!
「第一回 重大事故 ZERO 学習会」がありました。
みどる山の会から5名の参加でした。
全体で76名の出席です。何と県連全会員の一割の参加者で会場が一杯でした。
1) 日時 2013.7.26(金) 午後 19:00~21:00
2) 場所 筑紫野生涯学習センタ-
3) 内容 スマホで地図ナビゲ-ション
4) 講師 星と焚火の K氏
★県連での事故ZEROを目指しての 3つの「仕掛け」
①計画段階での仕掛け 「チェックシ-トの活用」
②リ-ダ-の意識を敏感にする仕掛け 「CL SL SA 役割」
③メンバ-の意識を敏感にする仕掛け 「皆さん MMS やっていますか?」
*MMSとは、相互安全管理(マチュアル・マネジメント オブ セイフティ)の略です。
覚えやすいように 『 見守りスイッチ(MimaMoriSuitti) 』 オンです。
みどる山の会も普段やっている お互いがお互いを見守る掟(おきて)のことです。
足元に根っ子あるよ~とか! うき石があるよ~! 枝がハネるよ~! etc
☆危険を、全員が 共有化するものです☆
県連の3つの 仕掛けにより パ-テ-全体のリスク管理能力を一気に高めてくれるはずです。
★学習会の内容資料です。大変ためになる内容でした。
★講師の 星と焚火の K氏 です。 とても解りやすい講話でした。
★県連関係者、登山学校関係者、山の会の一般会員さんで 会場は一杯でした。
★スマホで地図ナビ & K氏が使っている装備の説明もあり、皆さん真剣に聞き入っています。
★沢、ビバ-ク、焚火と K氏の装備 山で 本当に必要な知識を惜しみなく伝授いただきました。
★第二回の「事故ZERO学習会」も予定されています。 貴重な学習会 大勢で参加しましょう!
Posted by みどる山のやすさん at 23:53│Comments(7)
│その他
この記事へのコメント
学習会への参加ありがとうございました。
みどるは大きい会なので、よろしかったら、いつか日曜日の山行に同行させてください!そこで、安全登山の技術やSA・MMSの実践法を一緒に考えていきたいと思います。よろしくお願いします。
また、地区今日単位で、このような学習会を企画していただければ喜んで駆けつけますので、ご検討よろしくお願いします。
みどるは大きい会なので、よろしかったら、いつか日曜日の山行に同行させてください!そこで、安全登山の技術やSA・MMSの実践法を一緒に考えていきたいと思います。よろしくお願いします。
また、地区今日単位で、このような学習会を企画していただければ喜んで駆けつけますので、ご検討よろしくお願いします。
Posted by 星と焚火 at 2013年07月27日 11:05
星と焚火さん
先日は、学習会 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
「安全はすべてに優先する」を モット-に山行を楽しみたいものです!
①山行をご一緒していただける件
②学習会 企画の件
会の上層部(担当者)へ 伝達いたします。
今後とも、ご指導 宜しくお願い致します。
先日は、学習会 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
「安全はすべてに優先する」を モット-に山行を楽しみたいものです!
①山行をご一緒していただける件
②学習会 企画の件
会の上層部(担当者)へ 伝達いたします。
今後とも、ご指導 宜しくお願い致します。
Posted by みどる山のやすさん
at 2013年07月28日 21:12

K氏には登山学校で講義していただき、とても分かりやすかったのでよく覚えています。ところで、「みどる」でのスマホ所有率はどのくらいでしょうかね?以前の職場では、50歳くらいまではこの2年で殆どスマホに変えてたけど、50代後半(自分も含めて)は携帯のままでした。私もこの春スマホにしようと決心してたのに、子供たちから「どうせ使いこなせないから携帯で十分」といわれてやめました。今後山を続けるためには、スマホに変える必要があるにでしょうか?
Posted by 虹 at 2013年08月01日 23:04
虹さん
昨夜は、例会お疲れ様でした!私は、K氏から 学習会の連絡があり
急遽 携帯からスマホに変えて参加しました。確かに我々の年代は、スマホ利用者は、少ないですよねぇ。 K氏も言われるように 基本は、
地図、コンパスです。が 時代も変わり我々の世代が経験したことの
無い大変便利なものです。年老いた我々に情報がどんどん入って来ます
①タッチパネルで地図が出てきます。(拡大、縮小できます)
②道に迷っても現在地が解ります、(視界が悪くても)
③歩いたル-トが確認できます。(目的地までのル-ト)
④山での情報が入手できます。
山・観光問い合わせ
警察・救急病院(タッチパネルで直通)
交通機関
宿泊施設
お天気 など 一般生活にも大変便利なものです。
(タッチパネルですぐ連絡が取れます)
地図とコンパスの バックアップとして利用下さいとの事です。
K氏から
①山行を ご一緒していただける件
②学習会 企画の件
教育安全委員長へ 伝達しています。 各委員会と打ち合わせの上
前向きの方向でお話を進めて戴けるそうです。
ぜひ宜しくお願い致します。
昨夜は、例会お疲れ様でした!私は、K氏から 学習会の連絡があり
急遽 携帯からスマホに変えて参加しました。確かに我々の年代は、スマホ利用者は、少ないですよねぇ。 K氏も言われるように 基本は、
地図、コンパスです。が 時代も変わり我々の世代が経験したことの
無い大変便利なものです。年老いた我々に情報がどんどん入って来ます
①タッチパネルで地図が出てきます。(拡大、縮小できます)
②道に迷っても現在地が解ります、(視界が悪くても)
③歩いたル-トが確認できます。(目的地までのル-ト)
④山での情報が入手できます。
山・観光問い合わせ
警察・救急病院(タッチパネルで直通)
交通機関
宿泊施設
お天気 など 一般生活にも大変便利なものです。
(タッチパネルですぐ連絡が取れます)
地図とコンパスの バックアップとして利用下さいとの事です。
K氏から
①山行を ご一緒していただける件
②学習会 企画の件
教育安全委員長へ 伝達しています。 各委員会と打ち合わせの上
前向きの方向でお話を進めて戴けるそうです。
ぜひ宜しくお願い致します。
Posted by やすさん at 2013年08月02日 06:49
詳しいコメント、有り難うございます。スマホ購入を検討します。ただ、学習会などで、スマホ所有者に限定されると、かなり厳しいのでは?
Posted by 虹 at 2013年08月05日 07:54
虹さん!
スマホ所有者に限定される事は無いと思います。
今回の学習会も ほとんどの方がお持ちで無かったです。
お話を聞くだけ手 大変勉強になります!
それからでも、購入を検討された方が良いと思います。
ぜひ、学習会が 実現しますように希望致します。
スマホ所有者に限定される事は無いと思います。
今回の学習会も ほとんどの方がお持ちで無かったです。
お話を聞くだけ手 大変勉強になります!
それからでも、購入を検討された方が良いと思います。
ぜひ、学習会が 実現しますように希望致します。
Posted by やすさん at 2013年08月10日 17:46
了解しました。今日の山行の中でお話を伺い、スマホの便利さを初めて知りました。また、学習会ではスマホが無くてもとても参考になるということで、ぜひ実現してほしいと思います。「みどる」から重大事故の犠牲者を出さない、ということは全会員一致した願いだと思いますので…!!
Posted by 虹 at 2013年08月11日 19:40