スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年11月18日

星生山と青空

2012.11.18(日)みどる山の会 18名にて お天気に恵まれ、青空の快晴の中 
星生山(1.762m)に登りました。 昨日の雨が嘘みたいな素晴らしい 山行日和でした。
今日みたいな綺麗な展望は、めったに見れ無いとのことで山と青空と雲海の景色を楽しみました。

コ-ス
西鉄久留米⇒高速⇒長者原(トイレと体操)⇒大曲登山口…すがもり越え…久住分かれ…

星生山頂(1.762m)…扇ヶ鼻分岐…沓掛山…牧ノ戸登山口⇒(温泉入浴)⇒高速⇒西鉄久留米


★長者原にて、トイレと 入念なストレッチ体操をしました。


★大曲登山口に移動して、星生山山頂を目指して登り始めました。


★素晴らしい景色です。青空の下 山がとても美しく見えます。


★霜柱も、立っていました。


★すがもり越です。 安全を祈願して交代で 鐘を鳴らしました。


★正面が 三俣山登山口です。


★素晴らしい青空です。 飛行機が飛んでいます。 見えますか?


★雪も残っていました。 アイゼン装備でしたが、装着はしませんでした。


★火口からの煙が 青空に向って 昇っています。


★青空と 秋の山肌です。


★久住分れが見えてきました。 ガレ場を登っています。


★秋の山肌が 青空の中に浮かびます。


★見渡す限りの 素晴らしい山と 素晴らしい青空!


★上は青空、下は雲海です。


★久住分れです。 しばし休憩です。 休むたびに行動食を頂きました。


★綺麗な雲海です。 素晴らしい眺めです。


★星生山は、まだまだです。 景色を楽しみながら登っています。


★山の斜面の谷間に 雲海が川の流れのように見えます。


★久住方面と 右下が避難小屋です。


★景色を眺めています! とても綺麗な眺めです。


★また、岩場がありました。 最後のピ-クです。


★岩場を用心して、登っています。


★岩場の途中に 石の空洞があり、覗くと綺麗な景色が見えました。


★もうすぐ星生山です。 手前は、岩場です。  ファイト! 


★足元に注意して~!


★景色を楽しみながら 足元も注意です。


★石ゴロゴロの尾根を登り上がったら山頂です。


★星生山山頂(1.762m)に着きました。


★昼食タイムです。 ”美味しいおべんとう”を食べ ”綺麗な音色のしの笛”を聞きました。


★青空の下での、お昼休みです。


★星生山からの展望です。


★下山開始です。


★扇ヶ鼻分岐です。


★沓掛山(クツカケヤマ)から 縦走路を眺めています。


★牧ノ戸下山口まで 戻って来ました。 これから九重観光ホテルにて温泉入浴です。


★帰りのバスの中から 筑後川堤防より見た 沈み行く夕日がとても綺麗でした。


CL、SL、皆さん お疲れ様でした。今日一日 お天気に恵まれた素晴らしい山行でした。
星生山(1.762m)と青空 山行ありがとうございました。     


Posted by みどる山のやすさん at 21:08Comments(3)秋の山行(9~11月)