2013年06月09日
白髪岳(1.417m)
2013.6.9(日) みどる山の会 18名で白髪岳に登りました。
心配された雨も大したことなく朝の時折の小雨曇りのち晴れ間も出る気持ちよい山行でした。
(ただガスっていて 山頂からの展望が利かず 写真も上手く 撮れていませんでした。)
皆さん楽しそうに満足された様子に 決行を決断されたCL(Mさん)と供に安堵しました。
みどる山の会の楽しい 白髪岳 山行でした。
★片道 4時間掛け 白髪岳登山口に着きました。

★緑が綺麗な 自然林の中 登山開始です。 歩き易い登山道です。

★ヒメシャラの木です。 冷たくて気持ちよい感触です。

★モミの木です。 (行こうか休もか気 モミノ木)で~す。

★バイケイ草(有毒)の群生地です。 一面 バイケイ草です。

★バイケイ草の花が一輪 咲いていました。 白い綺麗な花です。 上手く撮れていません。

★大きな ブナの木です。本格的なブナ林の南限地 自然環境保全地域に指定されています。

★もうすぐ 山頂です。 (あと5分) これから 登りがんばりましょう!

★山頂です! ガスっていてはっきり撮れません。この後倒木のベンチまで戻りランチタイムです。

★山頂には黒髪山(佐賀県)と白髪岳 姉妹山調印記念碑(有田陶器にて作成)がありました。

雨にも負けず、みどる山の会 白髪岳 楽しい山行でした。
CL、皆さん お疲れ様でした。 ありがとうございました!
心配された雨も大したことなく朝の時折の小雨曇りのち晴れ間も出る気持ちよい山行でした。
(ただガスっていて 山頂からの展望が利かず 写真も上手く 撮れていませんでした。)
皆さん楽しそうに満足された様子に 決行を決断されたCL(Mさん)と供に安堵しました。
みどる山の会の楽しい 白髪岳 山行でした。
★片道 4時間掛け 白髪岳登山口に着きました。
★緑が綺麗な 自然林の中 登山開始です。 歩き易い登山道です。
★ヒメシャラの木です。 冷たくて気持ちよい感触です。
★モミの木です。 (行こうか休もか気 モミノ木)で~す。
★バイケイ草(有毒)の群生地です。 一面 バイケイ草です。
★バイケイ草の花が一輪 咲いていました。 白い綺麗な花です。 上手く撮れていません。
★大きな ブナの木です。本格的なブナ林の南限地 自然環境保全地域に指定されています。
★もうすぐ 山頂です。 (あと5分) これから 登りがんばりましょう!
★山頂です! ガスっていてはっきり撮れません。この後倒木のベンチまで戻りランチタイムです。
★山頂には黒髪山(佐賀県)と白髪岳 姉妹山調印記念碑(有田陶器にて作成)がありました。
雨にも負けず、みどる山の会 白髪岳 楽しい山行でした。
CL、皆さん お疲れ様でした。 ありがとうございました!
Posted by みどる山のやすさん at 22:13│Comments(0)
│夏の山行(6~8月)