2013年02月11日
耳納連山自然歩道縦走
2013.2.11(月、祭日) 快晴の中、みどる山の会 27名にて里山 耳納連山を縦走しました。
お天気にも恵まれ、歩いた事が無い耳納縦走コ-スを みどるの仲間とおしゃべりしながらの
楽しい山行でした。歩行約6時間でしたが あまり疲れない耳納連山自然歩道縦走でした。
コ-ス
竹の子バス停 … 竹の子コ-ス … 高良山山頂(312m) … 夏目漱石句碑 …
耳納山(368m) … 紫雲台 … 凌雲台 … 耳納平(昼食) … 枡形山(607m) …
グライダ-山(640m) … 発心山(698m) … 尾根ル-ト … 発心公園 (解散)
★竹の子バス停にて みどる山の会27名 登山前の ストレッチ体操です。


★三班に別れ、耳納連山自然歩道縦走の開始です。副会長のピ-ス サイン見えますか?


★竹の子コ-スを登ります。 クニエさんの ガッツポ-ズ 見えますか?


★途中より高良山 直登コ-スです。CLから コ-ス案内を要所でして頂き勉強になりました。


★高良山山頂(312m)に着きました。 明星山も望めます。


★現在地 夏目漱石句碑です。 現在地から発心山まで8.2Km 3時間40分です。


★地図を確認して 耳納山に登ります。二班の先頭SL昨日は三郡縦走でも余裕のポ-ズです。


★耳納山(368m)に着きました。 私は 耳納山初めての登頂です。


★紫雲台、凌雲台 ~ 耳納平に着きました。ランチタイムです。


★食事のあとは。枡形山 ~ グライダ-山へ登ります。急騰な斜面 5分間の登りです。


★グライダ-山(640m) 展望がとても綺麗です。 名前の如くグライダ-が飛んでいました。


★グライダ-山を下山 発心山に近ずくにつれ雪がうっすらと残っていました。


★最後の急騰を登り 発心山山頂(698m)です。 素晴らしい眺めです。


★発心山山頂でも、展望を楽しみました。筑後平野が一望できます。


★グライダ-山から飛び立った グライダ-が見えました。これから発心公園へ急騰を下山です。


★発心公園に着きク-ルダウンです。耳納連山縦走山行CL、SL、皆さんありがとうございました。


次週は 冬山交流登山(登山学校 最終実技山行)です。
お天気にも恵まれ、歩いた事が無い耳納縦走コ-スを みどるの仲間とおしゃべりしながらの
楽しい山行でした。歩行約6時間でしたが あまり疲れない耳納連山自然歩道縦走でした。
コ-ス
竹の子バス停 … 竹の子コ-ス … 高良山山頂(312m) … 夏目漱石句碑 …
耳納山(368m) … 紫雲台 … 凌雲台 … 耳納平(昼食) … 枡形山(607m) …
グライダ-山(640m) … 発心山(698m) … 尾根ル-ト … 発心公園 (解散)
★竹の子バス停にて みどる山の会27名 登山前の ストレッチ体操です。
★三班に別れ、耳納連山自然歩道縦走の開始です。副会長のピ-ス サイン見えますか?
★竹の子コ-スを登ります。 クニエさんの ガッツポ-ズ 見えますか?
★途中より高良山 直登コ-スです。CLから コ-ス案内を要所でして頂き勉強になりました。
★高良山山頂(312m)に着きました。 明星山も望めます。
★現在地 夏目漱石句碑です。 現在地から発心山まで8.2Km 3時間40分です。
★地図を確認して 耳納山に登ります。二班の先頭SL昨日は三郡縦走でも余裕のポ-ズです。
★耳納山(368m)に着きました。 私は 耳納山初めての登頂です。
★紫雲台、凌雲台 ~ 耳納平に着きました。ランチタイムです。
★食事のあとは。枡形山 ~ グライダ-山へ登ります。急騰な斜面 5分間の登りです。
★グライダ-山(640m) 展望がとても綺麗です。 名前の如くグライダ-が飛んでいました。
★グライダ-山を下山 発心山に近ずくにつれ雪がうっすらと残っていました。
★最後の急騰を登り 発心山山頂(698m)です。 素晴らしい眺めです。
★発心山山頂でも、展望を楽しみました。筑後平野が一望できます。
★グライダ-山から飛び立った グライダ-が見えました。これから発心公園へ急騰を下山です。
★発心公園に着きク-ルダウンです。耳納連山縦走山行CL、SL、皆さんありがとうございました。
次週は 冬山交流登山(登山学校 最終実技山行)です。
Posted by みどる山のやすさん at 23:55│Comments(0)
│冬の山行(12~2月)