2012年12月12日

高森峠~清栄山 (下見山行)

2012.12.11(火) みどる山の会 自然保護委員 4名にて 1/20(日)30周年記念山行の
高森峠~清栄山の下見に行きました。 (今回、自然保護委員会担当の記念山行です。)
最初、黒岩峠の下山口の確認に行きましたが、道路凍結にて車を途中に停めて歩きました。

黒岩峠登山口確認後、、高森峠登山口まで、移動しましたが、こちらも積雪にて登山口まで
車で行けず歩きました。 車駐車~高森峠登山口~黒岩峠 片道2時間30分(往復5時間)
想定外の積雪にて 今日の下見は、ピストンのため 清栄山山頂まで行けませんでした。

山行案内は、グレ-ドHにて案内していますが、夏山と違い Aまたは、B山行になりかね
ません。本番はもっと雪が積もるものと思います。 小型バスが登山口まで行けることを祈り
1/20(日)の雪山を楽しみましょう。 清栄山(1.006m)山頂の展望は、素晴らしいそうです。


★登山口まで車が行けず途中の駐車場にて スパッツ、アイゼンの装着です。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★高森峠山登山口までは、こういう積雪凍結の状態にて車を途中に停め 20分歩きました。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★高森峠登山口まで着きました。これから本番の黒岩峠~清栄山までのコ-スを歩く予定です。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★高森峠~黒岩峠までは、アップダウンがあり結構 遠く感じました。 3.3Kmです。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★下ったら また登るの連続です。 滑らない様注意して~
高森峠~清栄山 (下見山行)

★黒岩峠に着きました。風を避けて遅めの昼食です。清栄山までは、急騰の0.54Kmです。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★牛の持ち主の方に逢い通行許可を頂きました。この区画に7頭の牛を放牧されているそうです。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★今回の下見は。ピストンの為、時間を考慮し清栄山山頂まで行かず、高森峠まで戻ります。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★高森峠~黒岩峠  中間の標識です。夏山と違い結構時間がかかります。
高森峠~清栄山 (下見山行)

★高森峠登山口まで無事戻りました。又 車を停めた駐車場まで雪道を歩いて戻ります。(20分)
高森峠~清栄山 (下見山行)

想定外の雪山 高森峠~清栄山 下見山行 非常に参考になりました。 本番を、お楽しみに!  
   ご一緒された方 お疲れ様でした。 ありがとうございました。

同じカテゴリー(冬の山行(12~2月))の記事画像
猟師山~合頭山+α 
ニュージーランド(トレッキング)会山行
息抜きの天拝山(258m)
鶴見岳(1.375m) 
冬山交流登山 中野冠山~一兵山家山(広島県)
宝満山~三郡山 
同じカテゴリー(冬の山行(12~2月))の記事
 猟師山~合頭山+α  (2016-12-17 22:36)
 ニュージーランド(トレッキング)会山行 (2016-02-16 12:04)
 息抜きの天拝山(258m) (2015-12-09 20:53)
 鶴見岳(1.375m)  (2015-12-07 00:04)
 冬山交流登山 中野冠山~一兵山家山(広島県) (2015-02-15 22:32)
 宝満山~三郡山  (2015-02-08 20:01)

Posted by みどる山のやすさん at 10:38│Comments(0)冬の山行(12~2月)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。