2012年02月04日
河原谷の大つらら(難所ヶ滝)
2012.2.4(土) 今日は、みどる山の会24名にて 宝満山~三郡山の山行が有りました。
昨日までの寒波にて河原谷(ごうらだに)の大つらら「難所ヶ滝」は、見事な自然美でした。
また今日は、自然保護の姉川委員長の 「山行400回達成」 おめでとうございました!
本日の 参加者24名のみどる山の会メンバ-で、記念の集合写真を撮りました。
お天気にも恵まれ、アイゼン装着にて、雪山山行を全員で存分に楽しみました!
コ-ス
西鉄久留米東口(片道送りバス)→昭和の森……難所ヶ滝……三郡縦走路……
三郡山頂(昼食)……三郡縦走路……うさぎ道コ-ス……竈門神社(解散)







































本日のCL参加者の皆さんお疲れ様でした!宝満山~三郡山 雪山山行とても楽しかったです。
昨日までの寒波にて河原谷(ごうらだに)の大つらら「難所ヶ滝」は、見事な自然美でした。
また今日は、自然保護の姉川委員長の 「山行400回達成」 おめでとうございました!
本日の 参加者24名のみどる山の会メンバ-で、記念の集合写真を撮りました。
お天気にも恵まれ、アイゼン装着にて、雪山山行を全員で存分に楽しみました!
コ-ス
西鉄久留米東口(片道送りバス)→昭和の森……難所ヶ滝……三郡縦走路……
三郡山頂(昼食)……三郡縦走路……うさぎ道コ-ス……竈門神社(解散)
本日のCL参加者の皆さんお疲れ様でした!宝満山~三郡山 雪山山行とても楽しかったです。
Posted by みどる山のやすさん at 20:09│Comments(0)
│冬の山行(12~2月)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。