2011年12月04日

久住山(1.786M)

2011.12.4(日)みどる山の会 12名にて 久住山(1.786M)~中岳(1.791M)~
天狗ヶ城(1.780M)に登りました。
お天気は、快晴で、12月の山行きにしては、最高の山行日和になりました。
山頂附近は、霧氷と薄っすら雪化粧の景色、展望 とても綺麗でした。

コ-ス
西鉄久留米→鳥栖IC→九重IC→大曲登山口……すがもり越え……久住分かれ……

久住山(1.786M)……中岳(1.791)……天狗ヶ城(1.780)……久住分かれ……

扇ヶ鼻分岐……牧ノ戸峠登山口→見晴らしの湯→九重IC→久留米IC→西鉄久留米

久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)久住山(1.786M)

CL、SL、皆さん、みどる山の会 久住山の楽しい山行、有り難うございました。
お疲れ様でした!

同じカテゴリー(冬の山行(12~2月))の記事画像
猟師山~合頭山+α 
ニュージーランド(トレッキング)会山行
息抜きの天拝山(258m)
鶴見岳(1.375m) 
冬山交流登山 中野冠山~一兵山家山(広島県)
宝満山~三郡山 
同じカテゴリー(冬の山行(12~2月))の記事
 猟師山~合頭山+α  (2016-12-17 22:36)
 ニュージーランド(トレッキング)会山行 (2016-02-16 12:04)
 息抜きの天拝山(258m) (2015-12-09 20:53)
 鶴見岳(1.375m)  (2015-12-07 00:04)
 冬山交流登山 中野冠山~一兵山家山(広島県) (2015-02-15 22:32)
 宝満山~三郡山  (2015-02-08 20:01)

Posted by みどる山のやすさん at 21:37│Comments(1)冬の山行(12~2月)
この記事へのコメント
お疲れ様でした

記録の写真 拝啓しました

記録になります
Posted by 北島 at 2011年12月05日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。