2011年02月14日

八方ヶ岳 山行

2011.2.13(日) 八方ヶ岳(1.051.8m)山行に参加しました。                         ”安全はすべてに優先する” をモット-に今回は                                   ”早めのチェ-ン装着” ”早めのアイゼン装着” にて                                  安全な山行を楽しむ事が出来ました。                                         反省会で飲みすぎて家に帰ったらバタンキュ-!!!!                                   一日遅れのブログ投稿で~~す。 反省!!                               八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行             八方ヶ岳 山行             八方ヶ岳 山行             八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行             八方ヶ岳 山行            八方ヶ岳 山行

同じカテゴリー(冬の山行(12~2月))の記事画像
猟師山~合頭山+α 
ニュージーランド(トレッキング)会山行
息抜きの天拝山(258m)
鶴見岳(1.375m) 
冬山交流登山 中野冠山~一兵山家山(広島県)
宝満山~三郡山 
同じカテゴリー(冬の山行(12~2月))の記事
 猟師山~合頭山+α  (2016-12-17 22:36)
 ニュージーランド(トレッキング)会山行 (2016-02-16 12:04)
 息抜きの天拝山(258m) (2015-12-09 20:53)
 鶴見岳(1.375m)  (2015-12-07 00:04)
 冬山交流登山 中野冠山~一兵山家山(広島県) (2015-02-15 22:32)
 宝満山~三郡山  (2015-02-08 20:01)

Posted by みどる山のやすさん at 20:55│Comments(4)冬の山行(12~2月)
この記事へのコメント
 急登、急降下の最短周遊コースも
なかなか良かったですね。
 温泉プラス遺跡巡りもあり
たっぷり楽しめました。
Posted by 良き山・良き友 at 2011年02月15日 06:51
やっさんの山行日記さん。
久留米出発時は雲ゆき心配だったけど、
お天気は晴れるし、風もなく静寂の中を雪の感触を楽しみながら歩けました。(*^。^*)
急登も急坂もこれ又スリルがあって又楽しでした。♪~♪
頂上でも雲が切れて視界が開けた時は幸福気分を満喫しました
時間もゆっくりだったし、温泉あり、史跡巡りあり、八方ケ岳
又、登りたい山の一つになりました。(*^_^*)
やっさんの写真も上出来で~す。♪
Posted by クミちゃん at 2011年02月15日 17:27
八方ヶ岳お疲れさまでした(^^♪
久しぶりのご一緒でしたね!
急登急坂二度目の八方ヶ岳でしたけど
楽しい一日でした(*^_^*)
Posted by 山とちゃりんこ at 2011年02月15日 20:40
チェーン装着、しっかりと確認出来ました。バス会社も私たちもお互いに、冬の山行は安全第一を考えたいですね。
Posted by にじんこ at 2011年02月16日 09:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。