2013年08月18日
七重の滝~尺岳
2013.8.18(日) みどる山の会 16名にて涼を求め 七重の滝~尺岳の縦走を楽しみました!
コ-ス
久留米 ⇒ 鱒淵ダム … 七重の滝 … 尺岳 … 竜王峡 ⇒ 直方いこいの村 ⇒ 久留米
★赤い橋、湖と、緑の綺麗な 「鱒淵ダム」 へ着きました。 七重の滝 登山口へ移動中です。

★七重の滝 登山口で ストレッチ体操です。

★本日のメインル-ト 七重の滝コ-スへ~

★渓谷の横を歩き、沢を横切り、下界より涼しい山行です。

★皆さん、慎重に、用心して 沢を横切っています。

★一の滝に着きました。

★この滝は、どのコ-スで登るかな…? 沢登りの思案中です!

★三点支持にて、岩登りもあります。

★急騰の登りです。 頑張って下さい~!

★二の滝に着きました。 滝は、表示板より少し奥の方です。

★三の滝に着きました。

★四の滝です。

★五の滝です。

★六の滝です。

★最後の、七の滝です。

★七の滝が、今までで最大です。 この位置がとても涼しかったです。

★蛇も滝の横で涼んでいました!

★これから尺岳 方面へ向かいます。

★ちょっとした 日本庭園です。

★縦走路(頓野林道)に登り上がりました。これからランチタイムです。

★本日のコ-スを確認です。 (鱒淵ダム~七重の滝~頓野林道(現在地)~尺岳~竜王峡)

★尺岳平です。 日差しが とても強いです。 最後尾 男性 2名はサングラス着用です。

★尺岳山頂(608m)に着きました。 皆さん木陰に隠れています。

★物思いに耽っています!(以前、採銅所~福知山~尺岳~皿倉山 まで縦走の思い出です。)

★尺岳山頂から 竜王峡方面へ下山します。

★竜王峡 下山口に 全員無事到着です。 ク-ルダウンです。

★今日の温泉は、「直方いこいの村」です。 汗を流し とても気持良かったです。

★CL、SL、皆さん お疲れ様でした。 楽しい山行 ありがとうございました。
コ-ス
久留米 ⇒ 鱒淵ダム … 七重の滝 … 尺岳 … 竜王峡 ⇒ 直方いこいの村 ⇒ 久留米
★赤い橋、湖と、緑の綺麗な 「鱒淵ダム」 へ着きました。 七重の滝 登山口へ移動中です。
★七重の滝 登山口で ストレッチ体操です。
★本日のメインル-ト 七重の滝コ-スへ~
★渓谷の横を歩き、沢を横切り、下界より涼しい山行です。
★皆さん、慎重に、用心して 沢を横切っています。
★一の滝に着きました。
★この滝は、どのコ-スで登るかな…? 沢登りの思案中です!
★三点支持にて、岩登りもあります。
★急騰の登りです。 頑張って下さい~!
★二の滝に着きました。 滝は、表示板より少し奥の方です。
★三の滝に着きました。
★四の滝です。
★五の滝です。
★六の滝です。
★最後の、七の滝です。
★七の滝が、今までで最大です。 この位置がとても涼しかったです。
★蛇も滝の横で涼んでいました!
★これから尺岳 方面へ向かいます。
★ちょっとした 日本庭園です。
★縦走路(頓野林道)に登り上がりました。これからランチタイムです。
★本日のコ-スを確認です。 (鱒淵ダム~七重の滝~頓野林道(現在地)~尺岳~竜王峡)
★尺岳平です。 日差しが とても強いです。 最後尾 男性 2名はサングラス着用です。
★尺岳山頂(608m)に着きました。 皆さん木陰に隠れています。
★物思いに耽っています!(以前、採銅所~福知山~尺岳~皿倉山 まで縦走の思い出です。)
★尺岳山頂から 竜王峡方面へ下山します。
★竜王峡 下山口に 全員無事到着です。 ク-ルダウンです。
★今日の温泉は、「直方いこいの村」です。 汗を流し とても気持良かったです。
★CL、SL、皆さん お疲れ様でした。 楽しい山行 ありがとうございました。
Posted by みどる山のやすさん at 20:18│Comments(0)
│夏の山行(6~8月)