2013年07月26日
第一回 重大事故 ZERO学習会
福岡県連勤労者山岳連盟 重大事故ZERO委員会主催で
「第一回 重大事故 ZERO 学習会」がありました。
みどる山の会から5名の参加でした。
全体で76名の出席です。何と県連全会員の一割の参加者で会場が一杯でした。
1) 日時 2013.7.26(金) 午後 19:00~21:00
2) 場所 筑紫野生涯学習センタ-
3) 内容 スマホで地図ナビゲ-ション
4) 講師 星と焚火の K氏
★県連での事故ZEROを目指しての 3つの「仕掛け」
①計画段階での仕掛け 「チェックシ-トの活用」
②リ-ダ-の意識を敏感にする仕掛け 「CL SL SA 役割」
③メンバ-の意識を敏感にする仕掛け 「皆さん MMS やっていますか?」
*MMSとは、相互安全管理(マチュアル・マネジメント オブ セイフティ)の略です。
覚えやすいように 『 見守りスイッチ(MimaMoriSuitti) 』 オンです。
みどる山の会も普段やっている お互いがお互いを見守る掟(おきて)のことです。
足元に根っ子あるよ~とか! うき石があるよ~! 枝がハネるよ~! etc
☆危険を、全員が 共有化するものです☆
県連の3つの 仕掛けにより パ-テ-全体のリスク管理能力を一気に高めてくれるはずです。
★学習会の内容資料です。大変ためになる内容でした。

★講師の 星と焚火の K氏 です。 とても解りやすい講話でした。
★県連関係者、登山学校関係者、山の会の一般会員さんで 会場は一杯でした。

★スマホで地図ナビ & K氏が使っている装備の説明もあり、皆さん真剣に聞き入っています。

★沢、ビバ-ク、焚火と K氏の装備 山で 本当に必要な知識を惜しみなく伝授いただきました。

★第二回の「事故ZERO学習会」も予定されています。 貴重な学習会 大勢で参加しましょう!
「第一回 重大事故 ZERO 学習会」がありました。
みどる山の会から5名の参加でした。
全体で76名の出席です。何と県連全会員の一割の参加者で会場が一杯でした。
1) 日時 2013.7.26(金) 午後 19:00~21:00
2) 場所 筑紫野生涯学習センタ-
3) 内容 スマホで地図ナビゲ-ション
4) 講師 星と焚火の K氏
★県連での事故ZEROを目指しての 3つの「仕掛け」
①計画段階での仕掛け 「チェックシ-トの活用」
②リ-ダ-の意識を敏感にする仕掛け 「CL SL SA 役割」
③メンバ-の意識を敏感にする仕掛け 「皆さん MMS やっていますか?」
*MMSとは、相互安全管理(マチュアル・マネジメント オブ セイフティ)の略です。
覚えやすいように 『 見守りスイッチ(MimaMoriSuitti) 』 オンです。
みどる山の会も普段やっている お互いがお互いを見守る掟(おきて)のことです。
足元に根っ子あるよ~とか! うき石があるよ~! 枝がハネるよ~! etc
☆危険を、全員が 共有化するものです☆
県連の3つの 仕掛けにより パ-テ-全体のリスク管理能力を一気に高めてくれるはずです。
★学習会の内容資料です。大変ためになる内容でした。
★講師の 星と焚火の K氏 です。 とても解りやすい講話でした。
★県連関係者、登山学校関係者、山の会の一般会員さんで 会場は一杯でした。
★スマホで地図ナビ & K氏が使っている装備の説明もあり、皆さん真剣に聞き入っています。
★沢、ビバ-ク、焚火と K氏の装備 山で 本当に必要な知識を惜しみなく伝授いただきました。
★第二回の「事故ZERO学習会」も予定されています。 貴重な学習会 大勢で参加しましょう!