スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月23日

登山学校第三回倫理講座

2011.9.23(金)祭日 筑紫野生涯学習センタ-にて登山学校の倫理講座を受けました。
午前中は、①読図Ⅱ ★カシミ-ル・GPSを使用した読図の講座が有りました、

GPSとパソコン(インタ-ネットにてカシミ-ルをダウンロ-ド)を使用して 山の地図を作成し
現在地の確認、山の平面図(磁北線)、山の断面図、ル-トを表示、又近くの山の姿が見える
登るコ-スを事前に、I Nプット、登ったコ-スを事後に OUTプットが出来き 登山道を確認し
山中で迷子にならない 読図のすぐれ物 ”GPS” の説明を受けました。



午後より場所を移動して 昭和の森にて、
②山中での応急処置、搬出技術テ-プスリリングとザックを利用した背負い法 
③ビバ-ク、焚き火等の講座を受けました。


今日も、盛りだくさんの内容の濃い勉強会でした。
講師の先生方、受講生の皆様方お疲れ様でした。有り難うございました。  


Posted by みどる山のやすさん at 20:37Comments(0)登山学校