2016年05月15日
第75回高良山清掃ハイク
2016.5.15(日)みどる山の会76名 一般参加14名 合計90名で 春の清掃ハイクが実施され
今回から「四季の森ふれあい教室」活動の一環となり5コースにそれぞれ別れゴミを拾いながら
兜山キャンプ場まで清掃活動を行いました。兜山キャンプ場では、美味しいぶた汁を戴きました。
★今日の清掃ハイクで 私が歩いたコースを YAMAPの地図に足跡を残しました。

★活動時間4時間31分、活動距離7.66Km、高低差303m、消費カロリー1.076Kcalでした。

★御井小学校集合で 高良山清掃ハイクのスタートです。

★私は11名の方々と正面・尾根コースを歩いて兜山キャンプ場目指しました。

★高良大社前の みどる山の会寄贈のベンチで 休憩タイムです。

★尾根コースに入りました。ゴミが殆どありません。九州オルレコースの一部です。

★鳳山からの展望です。一般参加の方初めて来られたそうです。

★サクランボの赤い実が沢山実っていました。森林公園で休憩後、兜山目指します。

★今年も 白い エゴの花が沢山 咲いていました。

★これも白い花 何だろう~? 聞いたけど忘れました~!

★紫色の 綺麗なアザミの花も咲いていました。

★ゴミ拾いと 花と新緑を楽しみながら 兜山キャンプ場 目指します。

★私のリックは、久留米市のキャラクター「クルッパ」のデザイン入りのプラカードです。

★兜山キャンプ場に着き美味しいぶた汁を戴きました。

★一般参加者の紹介です。昨年清掃ハイクに参加され今年入会の方の司会良かったです。

★しの笛サークル会の演奏で 「夏は来ぬ」 「山は心のふるさと」を 全員で唄いました。

★私は、用事の為、ここで先に失礼しました。 皆さん 清掃ハイクお疲れ様でした!
今回から「四季の森ふれあい教室」活動の一環となり5コースにそれぞれ別れゴミを拾いながら
兜山キャンプ場まで清掃活動を行いました。兜山キャンプ場では、美味しいぶた汁を戴きました。
★今日の清掃ハイクで 私が歩いたコースを YAMAPの地図に足跡を残しました。
★活動時間4時間31分、活動距離7.66Km、高低差303m、消費カロリー1.076Kcalでした。
★御井小学校集合で 高良山清掃ハイクのスタートです。
★私は11名の方々と正面・尾根コースを歩いて兜山キャンプ場目指しました。
★高良大社前の みどる山の会寄贈のベンチで 休憩タイムです。
★尾根コースに入りました。ゴミが殆どありません。九州オルレコースの一部です。
★鳳山からの展望です。一般参加の方初めて来られたそうです。
★サクランボの赤い実が沢山実っていました。森林公園で休憩後、兜山目指します。
★今年も 白い エゴの花が沢山 咲いていました。
★これも白い花 何だろう~? 聞いたけど忘れました~!
★紫色の 綺麗なアザミの花も咲いていました。
★ゴミ拾いと 花と新緑を楽しみながら 兜山キャンプ場 目指します。
★私のリックは、久留米市のキャラクター「クルッパ」のデザイン入りのプラカードです。
★兜山キャンプ場に着き美味しいぶた汁を戴きました。
★一般参加者の紹介です。昨年清掃ハイクに参加され今年入会の方の司会良かったです。
★しの笛サークル会の演奏で 「夏は来ぬ」 「山は心のふるさと」を 全員で唄いました。
★私は、用事の為、ここで先に失礼しました。 皆さん 清掃ハイクお疲れ様でした!