スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年03月05日

大船林道 下見 

2016.3.4(金) みどる山の会 4名で 大船林道 会山行の下見に行きました。

お天気に恵まれ 登山口までの道順、コースの確認、温泉の確認などを同行して
戴いた3名と… 下見山行ならではの ゆっくりした山歩きも 楽しんで来ました。

★湯沢(吉部登山口)ここから最初は急騰を登り上がります。


★ザックを置いて、「暮雨の滝」を 見に降りて行きました。


★大船林道の分岐です。 帰りにここから大船林道を歩きます。


★まずは、坊がつる方面を目指します。


★右後ろの山は、平治岳 です。  吉部と坊がつるの中間地点です。


★吉部,坊がつる,長者原の分岐標識がありました。周りの山々が平治岳、大船山、三俣山…など


★坊がつるに着き、小屋近くに唯一 残雪です。 ザック、ザックと雪の感触を味わいました。


★法華院まで足を伸ばしました。 場所を借り展望を楽しみながら昼食です。


★坊がつる讃歌の歌詞が掲示されて有りました。 篠笛に合わせ唄いました。 人皆花に~♪


★法華院スタッフの方が、篠笛を気にいられて、法華院のホームページに載せるそうです。


★スタッフの方から、カボネードの接待を受けました。 ご馳走様でした。


★同行して戴いた 三名です。 ありがとうございました。


★鳴子橋まで戻って来ました。 さぁー、いよいよ大船林道を歩きます。


★林道途中より鳴子川の方に下り ルートファイテングしながら変化に富んだコースを歩きます。


★吉部登山口のゲートに着きました。帰り見晴らしの湯(バラの湯)確認後帰途に着きました。


★同行して戴いた3名の方ありがとうございました! 
  本番 3月12日(土) マイカー山行です。  2名空席あり追加申込受付中です。  


Posted by みどる山のやすさん at 19:13Comments(0)春の山行(3~5月)