2013年06月15日

御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

2013.6.15(土) みどる山の会 4名、あしび山の会 2名(案内)合計6名で
来年放映される NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の由来の地(馬ヶ岳城跡地)
みどる山の会 会山行 「御所ヶ岳~馬ヶ岳」の 下見山行に行ってきました。
今日の案内をして頂いたのは、あしび山の会 会長さんと、私が登山学校
受講生だった時の仲間 Sさん です。大変お世話になりました。感謝です。

本番は、この夏 1番暑い 8月11日(日)です。皆さん大勢参加してください!

★大雨が降る久留米をAM7:00出発!登山口で あしび山の会2名に迎えられAM9:00に到着
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★到着前 雨も止み! まずは、馬ヶ岳下山口まで車2台を回し 縦走出来る状態をとりました。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★御所ヶ岳登山口に行く途中の御池の風景です。樹林の緑と御池の水の青がとても綺麗でした。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★御所ヶ岳登山口にて あしび山の会 Sさんより 今日のコ-スの説明を受けています。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★天然記念物の 「ヒモヅル」 です。 とても珍しいです!
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★登山口近くの 御所ヶ谷神籠石です。 (高良山にも神籠石がありますね。)
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★結構 高く積み上げられた 神籠石です。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★中宮です。 周りは広場で 鳥居の後みたいな 大きな穴が二つありました。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★奥の院です。 岩に囲まれ時代を感じる 古い建物でした。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★御所ヶ岳山頂(246.9m)に着きました。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★地元の人は、ホトギ山と呼んでいるそうです。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★展望は、眼下に 田植えが終わった 水田が見えました。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★自然林の中 とても歩き易い 縦走路でした。 みどる山の会の 3名です。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★今回お世話になった あしび山の会の 2名です。 (来月はスイスの山に行かれるそうです。)
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★ホトギ山(御所ヶ岳)~馬ヶ岳 縦走路の 中間地点です。 これから登りがきついです。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★本番時 道迷いしないように 赤いテ-プを目印に巻いてきました。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★馬ヶ岳山頂(216m)に着きました。 本丸跡の石碑です。
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★馬ヶ岳城は豊前六群を与えられた 黒田孝高(官兵衛如水)が拠点を中津に移すまでの居城
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★二の丸に着きました。 ここでランチタイムです。(12:00~12:30)
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★二の丸からの展望も 水田が綺麗でした。 (お米が豊作で有ります様に!)
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★下山口に無事到着。車で御所ヶ岳登山口に戻り2名とお別れです。 ありがとうございました!
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

★本日の入浴は 地元2名の推薦で ほうじょう温泉 ふじ湯の里 です。 とても良かったです!
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)
御所ヶ岳~馬ヶ岳(下見)

来年度の NHK大河ドラマ 黒田官兵衛 由来の地 御所ヶ岳~馬ヶ岳に 足を運んでみては…

       本番は 8月11日(日) 御所ヶ岳~馬ヶ岳 (Aコ-ス)です。



同じカテゴリー(夏の山行(6~8月))の記事画像
「山の日」 制定記念 宝満山登山大会
雷山 下見山行
高良大社(川渡祭)
第75回高良山清掃ハイク 
小岱山
トンカラリン
同じカテゴリー(夏の山行(6~8月))の記事
 「山の日」 制定記念 宝満山登山大会 (2016-08-11 23:04)
 雷山 下見山行 (2016-06-16 20:04)
 高良大社(川渡祭) (2016-06-01 14:34)
 第75回高良山清掃ハイク  (2016-05-15 21:08)
 小岱山 (2016-05-04 20:22)
 トンカラリン (2015-08-30 22:38)

Posted by みどる山のやすさん at 20:00│Comments(0)夏の山行(6~8月)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。