スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年11月13日

坊がつるテント泊

2016.11.12(土)~13(日)みどる山の会 7名、RKAC 6名、合計 13名で 坊がつるテント泊に行きました。2日間とも お天気に恵まれ、紅葉、周りの山々の展望、温泉、テント泊での食事、宴会、夜空の星、そして翌朝の日の出(ご来光)の観賞とゆっくりした時間を 坊がつるで 楽しく過ごしました。

★坊がつるでRKACのテント 2張りです。


★すぐ隣に みどる山の会 テント 2張りです。


★久留米を7時10分に出発し「九酔峡の紅葉」を見て吉部登山口へ行きました。


★テント泊装備のザックを背負い お天気に恵まれ快調にスタートです。


★往路は 鳴子川対岸を大船林道から坊がつるへ向います。


★紅葉を楽しみながら登り上がります。


★大船林道も紅葉が綺麗でした。


★風もなく秋を感じながらテント地目指します。飛行機が飛んでいます見えますか?


★左手には平治岳が迎えてくれました。右手には三俣山です。素晴らしいロケーションです。


★途中で昼食を食べ 坊がつる到着です。


★テント設営 RKAC 2張り 手前ー女性 奥ー男性 です。


★テント設営 みどる山の会 2張り 手前ー女性  奥ー男性 です。


★テント設営後 法華院温泉に 入浴とアルコール購入に行きました


★若い山ボーイ、山ガールで賑っていました。


★湯の華一杯の気持ち良い温泉でした。


★夕食の始まりです。 乾杯~!


★乾杯~!  鯨の刺身 美味しかったです。 ありがとうございました。


★美味しいだご汁(RKAC)、美味しいカモ鍋(みどる山の会)です。


★明るいうちから ゆっくりと夕食を頂きアルコールもすすみます。


★坊がつるで ♪~ 坊がつる讃歌~♪ を大声で全員で唄い盛り上げて頂きました。


★お腹も一杯、アルコールも入り、さぁ~宴会の始まりです。


★また全員で みどる山の会 名物 コガネムシの総踊りです。


★酔いも相当回ってきました。


★夜遅くまで宴会です。 何時に寝たか覚えていません。


★翌朝4時半起床 ヘッドランプ付けて 立中山へご来光を見に行きました。


★朝日に映えた 白口岳方面です。


★朝日に映えた 大船山方面です。


★立中山山頂で集合写真です。


★復路は、暮雨の滝経由で帰りました。


★希望者のみ滝見に行きました。川辺まで綺麗に整備されてありました。


★帰りも 紅葉を楽しみながら吉部登山口目指しました。


★全員無事下山して長者原で温泉入浴、昼食を取り済ませ帰途に着きました。


★RKAC、みどる山の会のご参加の皆さんお疲れ様でした。有り難うございました。  


Posted by みどる山のやすさん at 21:17Comments(0)秋の山行(9~11月)

2016年10月31日

福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典

2016.10.29(土)~30(日) 福岡県勤労者山岳連盟創立50周年記念 登山祭典に みどる山の会31名で参加しました。総勢190名の山の仲間が福岡県八女市星の村「池の山キャンプ場」に集結しお天気にも恵まれ 2日間の登山の祭典を楽しみました。

★10月29日(土) 一日目 西鉄久留米11時出発 約1時間で 池の山キャンプ場到着です。


★創立50周年の横断幕が大々的に揚げてありました。


★受付テントで 受付を行い資料と温泉入浴券、福引の券などを頂きました。


★我々が本日泊の山小屋(山雀)です。  歌声教室もここでありました。


★山小屋側からは 綺麗な景色の「麻生池」が見えます。


★オープニングで子供たちによる 郷土芸能・太鼓の演奏がありました。


★各分散交流会で 私たちは歌声教室に参加しました。 おお声で何曲も歌いました。


★地区協対抗ゲーム 大玉送りです。福岡地区協が優勝してお酒一升を獲得しました。


★大鍋のだご汁 配布があり 早めの夕食です。 アルコールも入り良い気分です。


★周りもすっかり暗くなり いよいよキャンプファィヤーが始まります。


★点火です!  星の村だけあって 夜空には星がとても綺麗に見えました。


★アトラクションでは各会・地区協より出し物です。


★みどる山の会は そろばん踊りで 大変盛り上げました。


★みどる山の会 しの笛・オカリナの演奏で全員で山の唄を歌いました。


★だいぶんお酒も廻り女性二人を介護です。お疲れ様で~す。明日の登山大丈夫ですか~?


★最後は全員で炭坑節を何度も踊り名残惜しく終了。小屋に戻り二次会も楽しみ~就寝です。



★10月30日(日)2日目 朝で~す! 今日は交流登山です。我々は石割岳に登ります。


★各山行毎に別れ 出発です。 石割岳山行は、35名でした。


★石割岳と名の如く 割れた石がゴロゴロで声掛け用心して登りました。浮き石あり~!


★最後の班が 山頂到着です。   お疲れ様で~す!


★石割岳山頂からの展望です。 綺麗な山の稜線がみえます。


★みどり山の会で集合写真を撮りました。 全員元気で登頂です。


★しの笛とオカリナの演奏で全員で山の歌を唄いました。


★全員無事下山口に辿り着きました。


★今日の温泉は きららの湯 でした。 とても気持ち良かったです。 


★池の山キャンプ場に戻り 麻生池の 沢山の鯉の観賞で閉会式待ちです。


★閉会式終了後 みどる山の会 お疲れ様のご挨拶で帰途に着きました。


★各役員の方々、ご担当の方々、ご参加の方々 大変お疲れ様でした。
  


Posted by みどる山のやすさん at 06:04Comments(3)秋の山行(9~11月)

2016年10月11日

九州 100名山 太郎丸・次郎丸岳

2016.10.10(月・祝)みどる山の会18名で天草の太郎丸・次郎丸岳に登り展望を楽しみました。
 お天気に恵まれ 山頂からの海や遠くの山々を眺め 山頂でのお弁当が美味しかったです。

★次郎丸岳山頂手前の大岩場の上で 全員で集合写真です。 海の展望が素晴らしかった !


★今日歩いたコースをYAMAPの地図に軌跡を残しました。


★今日の活動時間 5:26時間, 活動距離 4.88Km, 高低差 418mです。


               ★太郎丸岳から 次郎丸岳山頂方面の展望です。


               ★次郎丸岳山頂から 普賢岳方面の展望です。


               ★迫力のあるライオン岩です。


               ★青い海の展望を楽しみながら下山です。


        ★帰りが車の渋滞に巻き込まれ遅くなりました。 皆さんお疲れ様でした。  


Posted by みどる山のやすさん at 07:38Comments(0)秋の山行(9~11月)

2015年11月29日

前岳~多良岳 (焼きガキ)

2015.11.29(日) みどる山の会13名でバス山行 前岳~多良岳 (焼きガキ) に行きました。

コース
西鉄久留米東口 ⇒ 東背振IC ⇒ 武雄北方IC ⇒ 山茶花高原 ⇒ 前岳登山口 … 
前岳山頂(982.7m) … 鬼の岩屋 … 多良岳山頂(996m) … 中山キャンプ場 ⇒ 
焼きガキ(勇栄丸) ⇒ 武雄北方IC ⇒ 東背振IC ⇒ 西鉄久留米東口

★前岳登山口を CL班:SL班 2班に別れスタートしました。


★今日は、前岳直登コースで 私は初めて登るコースでした。


★前岳山頂(982.7m)に着きました。


★おっ 奇妙な岩屋がありました。鬼の岩屋です。 木に支えられて岩屋が載っています。


★縦走路からの展望です。


★尾根つたいにアップダウンが続きます。


★ハシゴあり~


★展望を楽しみながら~


★またハシゴ~


★今度は 岩場~


★また 登り~


★多良岳山頂(996m)に着きました。


★山頂からの展望を楽しみました。


★石段を下山後、鎖場をトラバースです。


★役行者(えんのぎょうしゃ)を祀ってありました。


★自然林と岩コケの気持ちよい庭園みたいな心落ち付く縦走路もありました。


★中山キャンプ場に無事着きました。


★有明海の景色を楽しみながら これから楽しみの焼きガキです。


★CLお勧めの勇栄丸で3テーブルに別れ美味しい焼きガキを食べました。


★大勢のお客さんで混雑の中、
CLの顔というか努力で待つことも無く ビールと焼きガキ、カキ汁を戴き満足の山行でした。


★CL、SL、参加者の皆さん お疲れ様でした。 ありがとうございました!  


Posted by みどる山のやすさん at 21:12Comments(1)秋の山行(9~11月)

2015年11月19日

合頭山~猟師山 下見山行

2015.11.19(木)みどる山の会 5名で合頭山~猟師山の下見山行に行きました。
昨日までの雨も止み、今日はお天気に恵まれ 本番1月24日(日) 雪山山行を想定しての
ルート確認を念入りにしてきました。 本番はバス山行です。 ご参加宜しくお願い致します。

★今日歩いたコースを山と高原地図に足跡を残しました。牧ノ戸からの周回縦走です。


★牧ノ戸登山口駐車場で見た 赤&黒 「マユミの木とカラス」 です。


★霧がかかった牧ノ戸登山口を CLを先頭にスタートです。


★登るにつれ、霧が晴れてきました。 水色の空がとても綺麗でした。


★合頭山に登り上がる斜面では、 アセビの花が迎えてくれました。


★雨に濡れたアセビの花と水滴が輝いて宝石みたいでした。


★合頭山山頂附近からの展望は、まだ霧がかかっていました。


★山頂に近ずくにつれ 霧が晴れてきました。


★また水色の空が見えて山の稜線が浮かび上がります。


★山頂に着きました。 みるみるうちに霧が晴れました。


★山頂は、360度の大パノラマです。 南西方面はまだ霧がかかっていました。


★暫く、山頂で展望を楽しみました。久住山、星生山、三俣山と稜線が綺麗です。


★地図を広げ本番に備えてのコース確認です。 これから合頭山を下山です。


★今日は、全コースを周回してコース確認をするためスキー場へ一度下ります。


★分岐よりアッと言う間に、スキー場のゲレンデへ着きました。本番は通行禁止です。


★さすが ゲレンデは冷えています。 人工雪を製造中でした。


★スキー場が通れないのを想定し一度車道に出て林道を歩きオオヤマレンゲ山道に出ました。


★オオヤマレンゲ山道から猟師山山頂に急騰を登り上がりました。


★猟師山はあいにく、霧で視界が効きません。残念ながら展望は本番にお預けです。


★最後にまた赤いマユミの実です。  CL、同行の皆さんお疲れ様でした!


★本番は、アイゼン装着しての雪山を楽しみましょう!  


Posted by みどる山のやすさん at 19:53Comments(2)秋の山行(9~11月)

2015年11月08日

竜王山・鋤尖山(地区協バスハイク) 

2015.11.8(日)地区協交流登山に、みどる山の会17人、久留米山の会16人、RKAC7人、
大川山人会3人の4団体、合計43名で、竜王山・鋤尖山(山口県)の山に大型バスで行きました。
お天気が心配でしたが、唐戸市場散策か、登山かリーダーのお天気判断で登山に決定しました。

コース
吉見下登山口 … 中宮 … 銅鳥居 … 竜王山山頂(614m) … 牡鋤尖山(583m) …

牝鋤尖山(493m) …福江Aコース分岐 … 深坂溜池下山口

★下山口である深坂溜池でトイレ休憩後、吉見下登山口に向います。


★深坂溜池の景色がとても綺麗でした。鯉も泳ぐ池には白鳥や小鴨も羽を休めていました。


★吉見下登山口でストレッチ体操後、紅組、黄組、2班に別れ登山開始です。


★竜王山ハイキングコース、山頂まで約3Kmとの表示です。


★エコハイクでしたが余りゴミは落ちていません。とても整備されていて歩き易いコースでした。


★樹林帯の中、3合目附近からの展望です。


★雨に遭うことも無く、竜王山山頂(614m)に着きました。


★山頂に着いたら最初に目に入ったのが釣鐘でした。 ようこそ竜王山へと刻んであります。


★これから山頂の展望を楽しみながら 昼食タイムです。


★山頂からは、山の稜線や海も見渡せる360度の大パノラマでした。


★昼食後、県連通信用の集合写真を撮り鋤尖山へ向います。


★まずは、牡鋤尖山(583m)です。


★牡鋤尖山からの展望も楽しみました。雲行きが悪くなりこの後通り雨に遭いました。


★牝鋤尖山(493m)に着きました。 これから深坂溜池下山口を目指します。


★深坂溜池下山口へ全員無事着きました。 CLのモットーである安全で楽しい山行でした。


★帰りのバスでは、クイズや篠笛、オカリナの演奏で歌を唄い楽しく帰途に着きました


★CL、SL、各役員の皆さん、ご参加の皆さん お疲れ様でした。 ありがとうございました!
  


Posted by みどる山のやすさん at 21:38Comments(0)秋の山行(9~11月)

2015年10月31日

鶴見岳(下見山行)

2015.10.31(土)みどる山の会2名で 12月本番の鶴見岳山行の下見に行きました。
お天気に恵まれ綺麗な展望を楽しみながら 本番のコースを歩いて確認してきました。

★車中から由布岳が見えてきました。


★真上に綺麗な由布岳、西峰、東峰です。 今日は東隣の山、鶴見岳の下見です。


★鶴見岳、西登山口からのコース確認に行きました。


★鶴見岳山頂までコースタイム2時間です。


★由布岳東登山口と鶴見岳西登山口は同じ所です。鶴見岳山頂目指し登山開始です。


★林道を登り上がり防波堤を過ぎ、自然林の中、歩き易い登山道です。


★馬ノ背までコースタイム40分の地点です。


★馬ノ背の分岐に登り上がりました。 ここから鶴見岳山頂目指します


★右手に由布岳、山頂附近に雲がかかっています。


★鶴見岳山頂(1.375m)に着きました。


★国東半島、豊後水道方面です。 四国まで見える時もあるそうです。


★別府市内方面です。下に別府ロープウエイの建物が見えます。


★湯布院方面です。城島高原や、志高湖が見えます。


★山頂を散策していたら  マユミの木が有りました。 娘の名と同じです。 


★マユミの木に真っ赤な実がついていました。


★火男火売神社方面まで下り鶴見山頂から西口登山口へ戻りました。


★鶴見岳西登山口まで無事下山しました。


★火男火売神社登山口も確認して帰途に着きました。


★本番は12月6日(日)バス山行です。本番は火男火売神社から西登山口まで縦走予定です。
最近バス山行参加者減少で、山行中止が多いです。 大勢の参加者で決行されます様に!
  


Posted by みどる山のやすさん at 21:09Comments(0)秋の山行(9~11月)

2015年10月26日

三郡山縦走(JR篠栗駅~西鉄太宰府駅)全員完歩

2015.10.25(日)みどる山の会6名で三郡山縦走に行きました。
今回は篠栗駅から大宰府駅までの完全縦走で参加者6名全員無事完歩することができました。

みどる山の会で一番のスピード歩行のCL、日本100名山達成のベテランさん二人に、昨年入会で31期、山行13回目の新人さんが この二人と供に完歩された事にエールを送りたいと思います。

★三郡山縦走コース
JR篠栗駅 … 若杉山 … 前砕石 … 三郡山 … 頭巾山 … 仏頂山 … 宝満山鎖場 … 
宝満山山頂 … 正面コース … 竈門神社 … 大宰府天満宮 … 西鉄大宰府駅  (完歩)

★お天気に恵まれ 今日は、JR篠栗駅から 三郡山縦走のスタートです。 (8:15)


★街中の舗装道を、若杉山登山口目指して歩きました。


★秋を感じさせるススキが青空に映えて綺麗でした。


★先月歩いた大和の森コースを若杉山山頂目指し登りました。 「綾杉」です


★「七又杉」です。


★「大和の大杉です」


★さすがにデッカイです。 根元で幹が別れています。


★チップ道に登り上がりました。


★足元は、こんな状態です。 とても歩き易いです。


★奥の院正面の石段を登り上がり休憩後、若杉山山頂(681m)に着きました。(10:55)


★若杉ヶ鼻に着きました。 展望がとても綺麗です。


★これから歩く縦走路を眺めています。 遠いな~!


★ショウケ越えに着きました。 (11:40)


★アップダウンを繰り返して、鬼岩谷山頂(774m)に着きました。(12:27)


★砕岩山(828m)に着きました。(12:50)


★前砕岩山頂(805m)です。(13:30)


★前砕岩山頂からの展望です。 遥か彼方に三郡山山頂が見えます。


★何度もアップダウンを繰り返し、やっと三郡山山頂(936m)に着きました。(14:52)


★三郡山山頂で15分の昼食タイムです。


★いつもの山頂の風景です。 ススキが秋晴れを感じさせます。


★三郡山の急騰を下り縦走路から頭巾山山頂(901m)に登り上がりました。(15:28)


★宝満山下の鎖場を登り上がり、宝満山山頂 (829m)に着きました。(16:20)


★宝満山山頂で暫し休憩です。 


★正面コースを下り竈門神社に着きました。(17:59) 竈門駐車場でトイレ、ストレッチ体操後…


★西鉄太宰府駅目指して歩きます。大宰府天満宮に着くころは暗くなりました。(18:45)


★家に帰りシャワーを浴びた後、ギンギンに冷えたビールを飲みながら 日本シリーズの観戦を楽しみました。ソフトバンクも勝ち 充実した一日でした。 CL、参加者の皆さんお疲れ様でした!



  


Posted by みどる山のやすさん at 19:30Comments(0)秋の山行(9~11月)

2015年09月19日

岳城山・若杉山

2015.9.19(土)みどる山の会24名 マイカー4台で岳城山・若杉山の山行に行きました。
お天気にも恵まれマイカー山行ならではの開拓コースを会の皆さんと一緒に楽しみました。

★今日歩いたコースを山と高原地図に足跡を残しました。


★ストレッチと自己紹介の後、若杉楽園キャンプ場から 大和の森巨木探索路に入りました。


★気持ち良い杉林の遊歩道です。


★最初は 杉林の中を登り上がります。


★綾杉に着き見物を重ね休憩を取りました。


★綾杉の由緒 説明板です。


★次は 七又杉に着きました。皆さん幹を数えられていました。 1.2.3.4.5.~!


★次は 大和の大杉です。やはりデッカイです。 根元で幹が別れていました。


★大杉を観賞後、チップ道に登り上がりました。 とても歩き易くルンルン気分です。


★メタセコイの森です。一年中楽しめるそうです。 小鳥のさえずり声も聞こえ心を癒します。


★奥の院に登り上がる石段をパスし巻き道を登りました。


★巻き道には、シャクナゲの群生地がありました。


★若杉山山頂(681m)に着きました。  奥は若杉山~三郡縦走路です。


★奥の院 はさみ岩の入口の大杉の根元が 大きな空洞になっていました。


★はさみ岩です。 ここは上下からのはさみ岩でした。 


★次は左右からのはさみ岩です。 ここはザックを降ろして~!


★みどる山の会 流石~譲り合いの精神!  お先にどうぞ~!


★お~狭い!  でも私も無事通過しました。 


★4班を代表して SA(セーフティーアドバイザー)さんに 安全祈願して戴きました。


★奥の院から 岳城山に向って標高差300mの尾根コースを下ります。


★縦走路に ツチアケビの実が有りました。 まるでウインナーのような色、形です。


★低山であるが、山奥深い感じがします。


★白い花が咲いていました。 名前を聞いたが忘れました~。


★岳城山山頂(381m)に着きました。2班SAさん、メンバーサポートありがとうございました。


★山頂から展望台に向う途中の私のお気に入りの樹林トンネルです。 トンネルの向こうには~!


★素晴らしい眺めの展望です。


★今日はお天気も良く 福岡方面から博多湾までも眺めることが出来ました。


★昼食後、篠笛の演奏で みどる山の会の歌を唄いました。 ♪♪~小鳥の声に~心なごみ~♪♪


★休憩する皆さん!  展望を楽しむ皆さん! 食後の団らん風景です。


★若杉楽園キャンプ場に戻りクールダウン後、アケビの実をストックで採りました。


★24名全員完歩! 4台の車に分乗し オアシス篠栗温泉で汗を流し帰途に着きました。


★ご参加のみなさん、ご協力いただいた皆さん、 ありがとうございました。 お疲れ様でした!

  


Posted by みどる山のやすさん at 20:49Comments(2)秋の山行(9~11月)

2015年09月13日

第14回元気の出る集会in鹿児島

2015.9.12(土)~13(日)みどる山の会5名で九州の山仲間の集い元気の出る集会に参加しました。日本勤労者山岳連盟 九州ブロックの集会が2年に1度開催され 今年は鹿児島県の大隅半島でありました。今回の参加者は173名、鹿児島県連の方々には大変お世話になりました。

★キバレ! 九州の山仲間  日本勤労者山岳連盟・九州ブロック協議会 パンフです。  


★鹿児島県大隅半島に入り道の駅で休憩と昼食タイムです。 私も足湯で疲れを癒しました。 


★道の駅裏から 海辺に浮かぶ 桜島が望めました。


★レストランに入り 桜島を眺めながらの 昼食タイムです。


★昼食は レストラン一番のお勧め 漁師海鮮丼です。 新鮮で美味しかったです。


★食事中に 小規模な噴火が有りました。


★食後、集合時間に余裕が有り、桜島溶岩展望台に行きました。


★間近に桜島が望めました。大きな溶岩が飛んできた残骸がありました。


★次は ホタルのロケ地に行きました。


★高倉健、田中裕子が撮影した海潟漁港の風景を楽しみました。


★集合場所の国立大隅青少年自然の家に着きました。元気の出る集会受付です。


★参加者173名 元気が出る集会の開会式です。


★開会式終了後、分科会では 私は「登山と気象・観天望気」を受講しました。


★山行時の落雷についての説明が非常に勉強になりました。


★入浴を済ませ 夕食風景です。


★食事はバイキングの大盛りです。


★夕食の後 アルコールが入り交流会でした。食後でアルコールがあまり進みませんでした。


★各県ごとの県連紹介がありました。


★宝満さんろく合唱団の盛り上がったコーラスを聞き楽しみました。


★2日目 朝 寝室からの展望です。今日もお天気が良さそうです。


★朝食後 私は 御岳山行に参加しました。


★登山口は道幅せまく行き止まり54名の参加者の乗った車で混雑しました。


★登山口でサツマホトトギスを見ることが出来ました。始めて黄色のホトトギスを見ました。


★綺麗なリンドウの花も咲いていました。


★5合目、登山口近くの展望です。眼下の緑地に映えたカラフルな建物の牧場が見えました。


★これもホトトギスの花です。


★途中から見える御岳の山頂方面です。一度大きく下って登り上がります。


★カミコウモリの花だそうです。葉がコウモリの形をしていました。 始めてみました。


★鎖場もあり 変化が有り楽しかったです。


★岩場には鎖が整備されてありました。


★御岳山頂(1.182m)に着きました。


★みどる山の会 御岳登山は私一人でした。 一人キバッテ! 登頂です。


★ランチタイム参加者の皆さん 交代で写真撮影です。 山頂は360度の大パノラマです。


★下山時 テレビ燈から写した御岳方面です。


★お天気も良く 稜線がとても綺麗に見えました。


★珍しい花を見つけました。なんという花かな~?


★無事 青少年自然の家に戻り閉会式に参加しました。


★桜島にお別れし、道の駅で買い物を、終え帰途に着きました。


★鹿児島県連の皆さん 大変お世話になりました。 ありがとうございました!  


Posted by みどる山のやすさん at 22:35Comments(0)秋の山行(9~11月)

2014年11月20日

高良山の紅葉

2014.11.20(木)今日は、平日のフレックスデーを利用してお弁当持参で高良山へ登りました。

★最高のお天気です。バイパス通りに高良大社の大きな標識灯篭やぐらが目立ちます。


★登山口に着くと、まずはイチョウの紅葉を目にしました。


★続いて、もみじの紅葉です。


★11月24日(祭日) もみじ狩りがあるそうです。


★上を観たら ステンドグラスみたいな綺麗な景色です。


★正面山道の一番の紅葉です。


★一人でお弁当を広げ、森林公園の紅葉を楽しみました。奥の山は発心山です。


★燃えるような素晴らしい色の紅葉です。


★下から見上げ 透かした色合いがとても綺麗です。


★イロハもみじの紅葉です。


★高良大社に戻りました。


★みどる山の会の寄贈ベンチです。 平日で人影が疎らです。


★紅葉の奥は高良大社です。


★高良大社茶店横から久留米市内の展望です。


★春を感じるような 山茶花と竹林です。


★正面山道 下山時の紅葉です。


★お池のほのぼのとした景色です。


★お池を後にして帰途に着きました。 11月24日(祭日)「もみじ狩り」があるそうです。



  


Posted by みどる山のやすさん at 18:59Comments(1)秋の山行(9~11月)

2014年11月09日

もみじの紅葉 裏英彦山

2014.11.9(日) みどる山の会15名, 裏英彦山の会山行で「もみじの紅葉」を楽しみました。

★高住神社駐車場に着きバスから降りたら「もみじの紅葉」が迎えてくれました。


★今日の裏英彦山 山行のルートを山と高原地図に足跡を残しました。


★まずは、高住神社に安全登山を祈願して登山開始です。


★CLを 先頭に裏英彦山 山行のスタートです。


★Mさん エコハイクで英彦山の美化に貢献されました。(ゴミ拾いと中岳トイレの清掃)です。


★小雨が降り出し 中岳休憩所で雨宿りして 昼食タイムです。


★いよいよ南岳手前の 裏英彦山道へ入り込みます。 足場が悪く急騰です。


★暫く歩くと 綺麗な自然林の中へ出てきました。


★秋の紅葉 景色を楽しみながら谷底まで下ります。


★自然林と岩コケの素晴らしい景色です。


★休憩時も皆で自然林の淡い黄緑色した秋の景色を楽しみました。


★ケルンの谷に着きました。 ケルンが目印で石を積み重ねてあります。


★標識より 薬師峠方面へ ケルンの谷底まで下ります。


★また 目印で石を積み重ねたケルンがありました。


★ここから今度は、登り上がります。


★とても綺麗な もみじの紅葉です。


★今日唯一見れた 展望です。 先に綺麗な山が見えました。


★美味しそうなキノコがありました。これも焼いてポン酢と柚子胡椒で食べてみたいです。


★裏英彦登山口に無事着きました。これから林道と車道を歩いて高住神社駐車場へ戻ります。


★高住神社のとても綺麗な素晴らしい「もみじの紅葉」です。


★今日の温泉は、英彦山温泉 しゃくなげ荘 です。 とても気持ちが良かったです。


★しゃくなげ荘 前の車道に「真っ赤に紅葉したもみじ」がありました。


★CL,SL、皆さん お疲れ様でした。 とても綺麗な秋の「もみじの紅葉」観賞山行でした!  


Posted by みどる山のやすさん at 20:42Comments(2)秋の山行(9~11月)

2014年11月04日

烏帽子~五勇~国見~平家山 縦走

2014.11.2(日)~3(月)みどる山の会11名で烏帽子~五勇~国見~平家山の縦走をしました。

1日目コース(下山口確認及び足馴らし)
 平家山登山口…平家山…南平家山…南平家山登山口 までの周回縦走です。歩行6時間
★平家山登山口を出発です。 (私はバスに酔ってのスタートです。)


★平家山山頂(1.496.5m)に着きました


★大きなサルの腰掛がありました。


★チョット座ってひと休み~!


★またまた、もみじの紅葉を眺めながらひと休み~!


★夫婦山にてひと休み~!


★美味しそうな キノコです。(バター炒めして塩コショウでどうぞ~!)


★前平家山(1.510m)に着きました。


★南平家登山口に下る林道が崩壊していて急騰を下りました。


★バスが遠回りして~無事樅木山荘で夕食です。(私は、またバスに酔った気分です。)


2日目コース(烏帽子~五勇~国見~平家山 縦走)
 烏帽子岳峰越登山口…烏帽子岳…五勇山…小国見岳…国見岳…平家山…平家山登山口 
 縦走距離17Km、歩行9時間
★昨夜の雨で本谷登山口出発を止め、烏帽子岳峰越登山口(白鳥山登山口前)から出発です。


★峰越コースの縦走路から眺めた朝の展望です


★今日も、エコハイク ゴミを拾いながらの山行です。


★昨日は ゴミ袋一杯のゴミを回収し山の美化に努め貢献されました。


★烏帽子岳山頂(1.692m)に着きました。


★とても綺麗な展望です。①


★とても綺麗な展望です。②


★岩場で集合写真です。①


★岩場で集合写真です。②


★分岐です。私は前回ここで間違い 五勇山をパスしました。


★分岐 すぐそばに五勇山山頂(1.662m)がありました。


★縦走路から登り上がり 小国見岳山頂(1.708m)に着きました。


★小国見岳からの綺麗な展望です。①


★小国見岳からの綺麗な展望です。②


★しゃくなげの群生地がありました。もうすぐ国見岳山頂です。


★国見岳山頂(1.739m)に着きました。ここで昼食タイムです。


★国見岳山頂からの展望です。①


★国見岳山頂からの展望です。②


★どでかい木がありました。 「いちい」 だそうです。


★いちいの木 上の方は 緑の葉が広がっていました。


★縦走最後の 平家山山頂に着きました。 全員よく歩いたものです。 いよいよ下山です。


★平家山登山道近くは、山火災があったように広範囲に焼けていました。


★無事全員完走し平家山登山口まで戻りました。清掃ハイクゴミ袋一杯です。


★CLほか参加者の皆さん 大変お疲れ様でした! (私は帰りのバスでも車酔いしました。icon198
  


Posted by みどる山のやすさん at 13:58Comments(0)秋の山行(9~11月)

2014年10月24日

石鎚山 反省会

2014.10.23(木) 石鎚山 山行メンバー8名で 焼き鳥雄源(蛍川町)で反省会を行いました。

★9月28日(日) 紅葉していた 石鎚山 山頂です。 


★石鎚山 反省会を焼き鳥雄源で行い大変盛り上がりました。


★メンバー8名全員 さすが酒豪揃いの横砂陣 ~焼酎のボトル何本飲んだことだろう~!


★CLの教え子さんのお店 焼き鳥雄源(蛍川町) 前で店主と記念撮影です。


★二次会は カラオケに行って盛り上がりました!


★9月28日(日)メンバー 8名 石鎚山山頂です。 お天気に恵まれ本当に楽しい山行でした。


★本番に引き続き メンバー8名揃い 反省会とても楽しかったです。 ありがとうございました。  


Posted by みどる山のやすさん at 21:16Comments(0)秋の山行(9~11月)

2014年10月19日

高良山清掃ハイク2014.秋

2014.10.19(日)みどる山の会+久留米市民一般参加者で高良山清掃ハイクが行われました。


★御井小学校に集合し ストレッチ体操後、高良山のゴミ拾いを、117名の皆さんと行いました。


★私は、吉見岳、北面コースを参加者の皆さんと兜山キャンプ場までゴミを拾いながら登りました。


★今日の、ベストファミリーは、2歳、3歳、5歳の子供さん一家です。凄い家族です。 無事登頂!


★今日拾ったゴミは、例年より多かった様な気がします。ゴミ袋 37個分でした。


★兜山キャンプ場で美味しいぶた汁を頂きました。自然保護 婦人会の皆さまご馳走様でした!


★①兜山キャンプ場で 「美味しい ぶた汁」 昼食タイムで~す!


★②兜山キャンプ場で 「美味しい ぶた汁」 昼食タイムで~す!


★久留米のキャラクター くるっぱ です。 エコハイクのPRにも登場です。


★みどる山の会のしの笛演奏で参加者皆さんと もみじ、里の秋、みどる山の会の歌を唄いました


★アトラクションでは、コンパスを使い 方角 方向 の勉強 をしました。青木繁の碑の前です。


★今日は、沢山のゴミを回収し 里山 高良山は、綺麗になりました。
       ご参加の皆さん大変お疲れ様でした!



  


Posted by みどる山のやすさん at 22:07Comments(1)秋の山行(9~11月)

2014年09月30日

西日本最高峰  石鎚山(四国)

2014.9.27(金)~30(火) みどる山の会 8名で 四国の石鎚山~瓶ヶ森を縦走しました。
お天気にも恵まれ 鎖場を含め 天狗岳まで登頂でき  感動の石鎚山登山を楽しみました。

★西日本最高峰 石鎚山(1.982m)です。  山頂付近は紅葉していました。


★小倉から松山までのフェリーで行きました。27日、夜10時小倉港出港です。


★早速 貸切の船室で 飲み会です。差し入れの「きびなごのつまみ」が美味しかったです。


★フェリーのデッキで潮風を受けながら関門海峡の夜景を楽しみました。


★フェリーの船内浴室で入浴しました。


★28日朝5時松山港に着き 貸切ジャンボで山麓下谷まで行きロープウェイ乗り場に着きました。


★石鎚登山 ロープウェイのチケットです。


★これから ロープウェイに乗り込みます。


★石鎚神社に着きました。 安全を祈願して登山開始です。


★最初の鎖場 ためしの鎖(74m)に着きました。4名鎖場、4名まき道で登ります。


★今まで経験したことのない鎖の長さです。 安全第一に 間隔をあけゆっくり登ります。


★ためしの鎖場は 登り上がったら先の鎖場を下らなくてはなりません。下りも大変です。


★下にまき道から登った4名が待って居ます。 小さくて見えますか?


★ためしの鎖場から見た展望です。


★まき道から登った4名と合流しました。


★みどる山の会のメンバーの横で ホラ貝を吹いてくれました。


★一の鎖場(33m)です。 メンバー8名 全員鎖場を登りました。


★頑張ってください! 結構腕力を使います。


★ニの鎖場(65m)に着きました。足の掛け場、手の掛け場がなく難しい岩場でした。


★難所では、上から下から MMS(見守りスィッチオン)です。


★下を見たらゾォーとする絶壁です。 下の人が小さく見えます。


★横を見れば 紅葉です。


★最後の、三の鎖場は、工事中で通れませんでした。  残念 < ホッ~ラッキー!


★まき道の 階段を登ります。


★石鎚山の山頂に着きました。 登山者で一杯です。これから昼食です。


★昼食後 先の尖がり 天狗岳へ リーダーの計らいで時間を戴き 3名で登りました。


★天狗岳へ いざ出陣!  だけど怖い~!


★無事 みどる山の会 3名 天狗岳(1.982m)へ登頂です。


★3名 石鎚山へ戻り みどる山の会8名で記念写真です。


★山頂からの素晴らしい展望です。


★石鎚山山頂を下り 歩き易い縦走路を土小屋まで歩きます。


★土小屋に着きました。


★正面が、今夜泊の白石ロッジです。


★夕食後 お客さんの外人さんと一緒に記念写真です。


★29日朝、白石ロッジから 朝日に映える 石鎚山の姿を眺めました。


★岩黒山です。


★よさこい峠まで車道を歩きました。 今日歩く縦走路を眺めています。


★よさこい峠から先はクマザサの縦走路で展望が効きます。後ろの山は昨日登った石鎚山です。


★子持権現山です。我々は巻きましたが 山伏さんが4~5名直登されてありました。


★瓶ヶ森へ着きました。これから男山と女山へ登ります。


★展望が最高です。 手前が男山 奥が女山です。


★まず 男山から登ります。


★男山山頂から 石鎚山方面を眺めた 雄大な景色です。


★男山山頂の標識がありました。


★女山手前の展望です。


★雄大な石鎚山方面の展望です。


★女山から男山方面を振り返りました。とても素晴らしい展望です。


★女山山頂(1.896m)に着きました。 メンバーさん CLとハイタッチです!


★CL 石鎚山へ向って しの笛です。 ♪ ~素晴らしい音色です。~♪


★みどる山の会 8名  瓶ヶ森 女山山頂で集合写真です。


★貸切ジャンボが待つ 駐車場へ下山します。


★駐車場では山伏さん達が出迎えてくれました。 一緒に集合写真です。


★CL ホラ貝 吹きに挑戦です。 ワンポイントアドバイスを受け音が出ました。


★これから観光です。坊っちゃん列車に乗りました。


★正岡子規、子規堂を見学しました。 子規は野球の名ずけの親でもあるそうです。


★リフトに乗り 松山城を見学に行きました。


★松山城です。 立派なお城です。


★松山城をバックに 記念写真です。


★道後温泉前です。 女性陣 4名 です。


★道後温泉前です。 男性陣 4名 です。


★道後温泉 「皇室専用」 全国で唯一の温泉施設だそうです。


★みどる山の会は 奥道後温泉へ行き 温泉入浴後宴会です。


★女性陣 4名です。 湯上りさっぱり! 生ビールが美味しい。


★帰りのフェリーで船室消灯後、ヘッドランプを着けて飲み会です。 


★小倉に30日 朝5時着 朝食後 帰途に着きました


★石鎚山~瓶ヶ森縦走 CL、SA、参加者の皆さん最高に楽しい山行ありがとうございました!




  


Posted by みどる山のやすさん at 14:42Comments(3)秋の山行(9~11月)

2014年09月07日

小爪谷 沢山行

2014.9.7(日) みどる山の会 8名で背振山系 小爪谷の沢登りに行きました。
久しぶりのお天気に恵まれ、天然クーラーの中で みどる8名水遊びを楽しみました。

★今日の山行の小爪谷の地図です。


★ドンつまりの駐車スペースでUターンして車2台駐車です。


★沢登りの準備です。


★体操の後、駐車スペースから10分程登りあがった所から沢に入ります。


★いよいよ入水です。 


★これから先はカメラが防水でないので、とても良い沢での写真が撮れませんでした。


★シャワーを浴びたり、滝壺で泳いだりして天然クーラーの中で水遊びを楽しみました、


★温泉は、「サザンカの湯」で汗を流し帰途に着きました。とても設備も良く気持ちよかったです。


★青空に、みどりが綺麗な背振山系です。サザンカの湯駐車場から撮りました。


★CL、SL 皆さん お疲れ様でした。 ありがとうございました。  


Posted by みどる山のやすさん at 19:30Comments(0)秋の山行(9~11月)

2013年11月21日

宝満山の紅葉

2013.11.21(木) 仕事が休みで 紅葉を楽しみに宝満山へ 山の仲間とお逢いできるのを
期待して一人淋しく登りました。  お天気にも恵まれ竈門神社の紅葉がとても綺麗でした。

★竈門神社は千三百五十年の大祭斉行の年だそうです。 


★竈門神社の もみじの紅葉がとても綺麗でした!


★もみじの綺麗な紅葉です。①


★もみじの綺麗な黄葉です。②


★池の周りの紅葉です。①


★池の周りの紅葉です。②


★竈門神社も綺麗に建て替わっていました。


★100段ガンギを登り上がっています。


★宝満山山頂に着きました。 1時間30分で登頂です。


★山頂からキャンプ場を眺めています。


★セルフタイマ-で撮りました。 これから昼食です。


★昼食は カップ麺です。 温まって美味しかったです。


★展望を楽しみながらのランチタイムです。①


★展望を楽しみながらのランチタイムです。②


★山頂の気温は 11度でした。 風があたる所は少し寒いです。


★下山前、寒くなり防寒着を着て近くにいた人に写真を撮ってもらいました。


★キャンプ場に行きました。人影はまばらです。


★キャンプ場の紅葉です。


★ピストンで登山口まで下りてきました。 


★夕陽がさしてもみじの紅葉がとても綺麗でした!


★今日歩いた足跡をスマホに残しました。


  


Posted by みどる山のやすさん at 18:58Comments(0)秋の山行(9~11月)

2013年11月11日

戸町岳~女神大橋(長崎県)下見山行

2013.11.11(月) みどる山の会 4名にて戸町岳~女神大橋の下見山行に行って来ました。
お天気にも恵まれ登山日和の中、山と海の景色を楽しみながら下見山行を無事終えました。

★戸町岳登山口を出発、まずは竹林道を かぐや姫を探しながら登り上がります。


★青空に向って真っすぐに伸びた もの凄く大きな竹取物語のモウソウ(妄想、孟宗)竹です。


★登山道から 女神橋方面の景色が見えました。


★戸町岳山頂 ・ 大山方面 ・ 上戸町方面 の三方分岐 地点です。


★自然林の中、歩き易い登山道を 戸町岳山頂に登り上がります。


★戸町岳山頂に着きました。 登山口から 1時間30分程度で登り上がります。


★山頂からの展望です。 山頂から海が見える綺麗な展望が開けています。


★戸町岳を下山後、車で女神大橋へ移動です。


★ここから 女神大橋を 歩いて渡ります。


★海の景色を楽しみながらの歩行です。


★山もよいけど、海もよ~しです。


★景色は、長崎市内方面です。


★海面に反射する日差しが眩しいです。


★女神大橋を渡り終え 長崎市内をドライブし帰途に着きました。


★戸町岳~女神橋(長崎県)本番は12月15日(日)です。山と海が楽しめます。(H コ-スです)
                      


Posted by みどる山のやすさん at 20:52Comments(0)秋の山行(9~11月)

2013年11月06日

石見銀山~伯耆大山~中蒜山、上蒜山

2013.11.3(日)~5(火)みどる山の会11名で ①石見銀山(島根県、世界遺産) ②伯耆大山
(鳥取県、1.710m) ③中、上蒜山(岡山県、1.122m、1.202m)の 泊山行に行って来ました。

★11/3(日) 1日目 石見銀山(島根県、世界遺産)散策
☆<石見銀山見てあるき>のパンフレットです。久留米を6:30出発、途中昼食後12:45着です。


☆ガイドの渡辺さんから 石見銀山の説明を聞いています。  13:00


☆まずは、山師変身のタヌキの陶器が 迎えてくれました。  (民家の庭先)です。


☆ガイドさんより 福神山間歩(坑道)の説明を受けています。


☆世界遺産 石見銀山 龍源寺間歩 入場券です。 いよいよ坑道に入り銀探しです。


☆坑道の中です。  さ~銀を掘り当てるぞ~!  銀は有るかな~  銀は有るかな~?


☆坑道の出口に来ました。 銀は掘りつくされていました。 坑人の集合写真です。 14:30


☆バスで移動して  今夜お泊りの 民宿 大山館到着です。 18:30


☆お風呂からあがり夕食です。 乾杯~!19:30


☆食後、しの笛で鳥取砂丘 ♪月の砂漠を~はるばると~♪  あと明日に備え早めの就寝です。


★11/4(月) 2日目  伯耆大山(鳥取県、1.710m)登山
☆朝5:30起床し、朝食前の散策です。 モンベル店の隣が 我々の宿<大山館>です。


☆モンベル店の前です。紅葉がとても綺麗で 皆で集合写真です。この後7:00から朝食です。


☆ストレッチ体操の後、大山館を7:50出発


☆夏山コ-ス登山口から山頂目指します。7:53


☆青空も見え朝の日差しが眩しいくらいです。


☆ブナの黄葉が とても綺麗で 皆で集合写真を撮りました。


☆2合目到着です。 紅葉、黄葉を楽しみながら 快調なペ-スです。 8:29


☆4合目9:02 通過です。昨夜スマホ(ヤマテン)で確認した山頂付近の気象情報が心配です。


☆6合目 山小屋に着き休憩をとりました。 ガスって 展望が効きません。 9:32


☆6合目を全員元気よく出発し山頂目指します。 ところが7合目手前でお天気が急変です。


☆雷がなり、いきなり みぞれが降って来ました。気温も下がり寒くなりました。 10:06


☆CLの早い決断で山頂を諦め 予定どうり元谷~大神山神社へ 紅葉を楽しみながら下ります。


☆このコ-スはとても紅葉が綺麗です。


☆雨の中 紅葉、黄葉を楽しみながら下ります。


☆大山の紅葉、黄葉を充分に楽しめました。


☆大神山神社の庭園で集合写真です。


☆安全山行を祈願し 再度本殿まえで集合写真です。  11:45


☆大神山神社参道を下り 山頂で食べる予定だったお弁当を 大山館で戴きました。


☆その後、蒜山高原にてやつか温泉<快湯館>で入浴後、民宿湯船荘に着きました。16:40


☆民宿 湯船荘 裏庭の とても綺麗な紅葉です。


☆今夜の夕食 始まりです。 まずは  乾杯~!  18:08


☆メニュ-は、なんと ジンギスカンです。  お肉を沢山食べて明日の山行に備えます。


☆焼酎も入り、いいちこのテ-マソングを しの笛で吹いて頂きました。 いいですね~♪


★11/5(火) 3日目  中蒜山、上蒜山(岡山県、1.122m、1.202m)登山
☆朝5:30起床 6:30朝食   中蒜山~上蒜山 登山開始7:40です。


☆中蒜山登山口から 1合目~山頂まで 歩き易い登山道でした。 紅葉も綺麗です。  7:57


☆わ~~ぁ 綺麗


☆わ~~ぁ 綺麗


☆わ~~ぁ 綺麗


☆展望(蒜山高原)と 紅葉を楽しみながら 急騰を登り上がります。


☆中蒜山山頂(1.122m)に着きました。 集合写真です。  9:48


☆中蒜山から上蒜山に向って 尾根を展望を楽しみながら歩きます。 蒜山高原が望めます。


☆アップダウンを繰り返し上蒜山山頂(1.202m)へ着きました。集合写真の後昼食です。11:02


☆下山後、湯船荘へ戻り入浴後 帰途へ着きます。 14:00  バスの中で乾杯~~~!


☆帰り中国自動車道 安佐PAにて 広島のもみじ饅頭をお土産に買いました。16:34


☆安佐PAの もみじの真っ赤な紅葉がとても綺麗でした。途中食事を食べ久留米着 20:50

CL、SA,皆さん 楽しい山行ありがとうございました。 秋の大山山頂はまたリベンジしましょう!

★今回の山行で、もうひとつ感動の出来事がありました。
  実は、 大山登山口にて 私は、スマホを落としていました。 下山するまで気付かず 
  拾われた方は、困っているだろうと色々手を尽くして下さり、今日 無事、私の手元に
  戻って来ました。  愛媛県のKさんです。  感謝で一杯です。 ありがとうございました。
      (何とスマホは、Kさんと 山頂へ登ってきて今私の手元に有ります。)
                 Kさん 本当にありがとうございました!

  


Posted by みどる山のやすさん at 00:37Comments(2)秋の山行(9~11月)