スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年03月30日

桜と温泉と市房山 

2014.3.29(土)~30(日)みどる山の会25名桜、温泉、市房山を楽しみに泊山行に行きました。
生憎の雨天でしたが、CLの機転で西米良(にしめら)での会山行を参加者25名で楽しみました。

★3/29(土) 1日目は、市房ダム湖畔周遊 2万本の満開のとても綺麗な桜を楽しみました。 


★湖の真ん中に 噴水が上がりました! 桜と噴水 とても綺麗です。 


★山の斜面の 満開の桜です。


★あずまやで桜の花を見ながら お昼のお弁当です。


★つくし取りです。 女性陣が上から見つけたのを CLが採っています。


★沢山のつくしが採れました。


★雲行きがあやしくなりました。 また雨が降りそうです。


★これから つり橋を渡って対岸へ行きます。 雨が降っても ルンルン気分です。


★つり橋の上から見た 「さくら」 の文字です。  とても綺麗です。


★桜並木の遊歩道


★上を見れば 満開の桜


★白い綺麗な花びら~です。


★リーダーを囲んで 記念写真です。


★1週間前の3月22日、23日桜祭りがあったんですね! その時は、つぼみだったそうです。


★ピンクの綺麗な花びらです。


★只今、農作業中です。 クレソン採りです.水面にいっぱいあります。


★収穫物の一部です。 つくし  クレソン  わらび  などが 採れました。


★八重桜としだれ桜が並んで咲いています。


★タイトル  「つり橋とつくし」


★しだれ桜です。 後ろ姿で 誰か解りますか~?


★今夜泊りの 「ゆた~と」 に着きました。


★「ゆた~と」本館です。夕食(宴会)と温泉入浴はこちらでした。


★今回利用した「ゆた~と宿泊プラン」コテ-ジ宿泊+夕食+温泉入浴でなんと3.500円で~す。


★コテージ方面へ歩いて行きます。


★今晩泊のコテ-ジ 男性1棟(8名) 女性3棟(17名)です。


★コテージの中で 早速、お茶タイムです。


★早めの 温泉入浴です。 これも楽しみの一つです。


★広々とした浴室 温泉はツルツル ヌルヌルで~す。


★露天風呂も広くてとても気持ちいいです。  宴会前と二次会後~二回入浴しました!


★温泉から上がったら ロビーに飾ってある 色々な 「おひなさま」 を観賞しました。




★ロビーで 夕食前の団らんです。


★いよいよ 宴会の始まりです。 SLの音頭で 乾杯~!


★本日の夕食のメニューです。 美味しく完食しました。


★場所をかえて 二次会です。


★談話で盛り上がりました。手作り(クレソンのサラダ他色々)のおつまみ 美味しかったです。


★3/30(日)朝食前集合写真です。昨夜は雷、ダム放水のサイレンで何度か目が覚めました。


★朝6時からの散歩。 ホトトギスの鳴き声、タヌキもいました。朝食は昨夜二次会の場所です。 


★8時から朝食です。 おかずが沢山、お漬物も沢山でて美味しかったです。


★今日は、市房山の登山を取り止め、にしめらむらの名所巡りとHコ-ス予定の天包山に登ります


★まずは、菊池記念館と 西米良村歴史民俗資料館に行きました。


★菊池記念館では、お茶の接待まで受けました。


★歴史民俗資料館です。  中は撮影禁止です。


★日本一の木造車道橋 「かりこぼうず大橋」 をこれから渡ります。


★バスの中から 木造橋を撮りました。


★天包山に これから登ります。


★登山口に馬酔木(あせび)の花が沢山咲いていました。 (会報4月号 P47 参照)


★椿の花も、雨にさらされとても綺麗でした。


★とても 歩き易いコ-スです。 山頂まで 後 5分です。


★天包山山頂(1.188m)に着きました。


★天包山山頂です。 おつかれさまでした。


★山頂には、展望台がありました。


★山頂からの展望です。


★山の稜線がとても綺麗です。


★これから下山です。(登りと違った下山コースです。)


★下山中の登山道に「坊主岩」の看板がありました。


★これが 「坊主岩」です。


★「坊主岩」には、西南戦争時受けた 弾こんの跡がありました。


★登山口には、「西南戦争の碑」がありました。


★バスの中で「ゆた~と」でいただいたおべんとうを食べました。 (右=おはぎおいしかった~)


★バスの中から 天包山を見上げています。


★「ゆた~と」名物の にしめらコロッケ(100円)を買いバスの中で食べました。


★これが にしめらコロッケ です。  サクサクしていてとても美味しかったです。


★次は、焼酎工場見学に行きました。


★お楽しみの 試飲です。 色々飲み比べてみました。


★私は試飲して一番美味しかった~同工場 米焼酎~ リピータNo1の 「埋蔵金」を買いました。


★帰り道 人吉にある 国宝の「青井阿蘇神社」に参拝に行きました。


★神社の境内にある 「神楠」 です。 樹齢不詳 だそうです。


★境内の人力車に 「くまもん」が乗っていました。


★最後は、人吉 物産館により買い物をしました。 マスコットのかわいいキャラクターです。


★タイミング良く「満開の桜」花見山行でした。 市房山は、来年リベンジ山行があるそうです。


★CL、SL、皆さん お疲れ様でした。 とても楽しい山行でした。 ありがとうございました。


  


Posted by みどる山のやすさん at 23:55Comments(3)春の山行(3~5月)

2014年03月25日

隠居岳~木場山

2014.3.25(火)みどる山の会5名で佐世保市の隠居岳~木場山の下見山行に行きました。
ウォーカーズパークの隠居岳登山口 …展望台 …隠居岳山頂 …木場山山頂と歩きました。
本番は5月25日(日)です。4万本と言われるヤマツツジ、新緑と春の花が見頃だと思います。

★登山口にあるウォーカーズパークの案内図です。


★杉林の登山道を登り上がります。


★西岳との分岐です。


★展望台の周りはヤマツツジが一杯です。本番はオレンジ色の花が満開だと思います。


★まずは、展望台に登り上がりました。今日は霞んで残念ながら展望が効きませんでした。


★隠居岳山頂に登り上がりました。結構広くベンチまでありました。


★隠居岳山頂(669.8m)の標識です。


★木場山までの地図です。 余りにも簡単な記載で解りずらいです。


★隠居岳~ウォーカーズパーク周回コースの分岐です。一度車道に出て木場山山頂目指します。


★周回コース分岐から木場山までは、烏帽子岳に向ってなんと舗装道 歩きです。


★烏帽子岳~木場山分岐 これから右に藪こぎで木場山山頂に登り上がります。


★一番高い所に登り上がりました。岩がゴロゴロあります。


★三角点みたいな標識がありました。手元のGPSでは木場山山頂(510m)を示しました。


★下山後、マイカーまで戻り 武雄の大楠 を見学に行きました。


★これが、推定樹齢 3.000年の 武雄の大楠 です。


★武雄市天然記念物 武雄の大楠 標識です。


★幹回り20m、樹高30m 樹齢3.000年の歴史と風格を感じさせる神秘的なパワーがあります。


★今日の温泉は、武雄温泉 元湯です。 桜の花が満開で迎えてくれました。


★赤と白の綺麗なシンボル 武雄楼門です。


★こちらは、殿さまの湯もあります。 お湯も熱く とても気持ち良く ツルツルです。


★最後は、武雄物産館で買い物ツァーです。 朝より帰りが荷物が増えているみたいです。


★CL、SL、皆さんお疲れ様でした。  本番が楽しみですね!
  


Posted by みどる山のやすさん at 21:37Comments(0)春の山行(3~5月)

2014年03月16日

龍王山~矢岳(宮崎県、霧島山系)

2014.3.15(土)みどる山の会5名で霧島山系の 龍王山~矢岳の下見山行に行きました。
お天気にも恵まれ展望を楽しみながら5月10日(土)初めての会山行下見を無事終えました。

★朝、霧島SAから眺めた とても綺麗な霧島連山です。


★今日歩いた 龍王山~矢岳コ-スを スマホの「山と高原地図」に足跡を残しました。


★皇子原公園を通り過ぎ 矢岳登山口に着きました。 (上の地図右端P地点です。)


★樹林の中を とても気持ち良く 歩き易いコ-スです。


★矢岳までの分岐ですが、今日は龍王山から先に登り 矢岳までの周回縦走です。


★方向を間違わない様、地図と睨めっこです。


★柄沢を横切り 会話を楽しみながらの山歩きです。


★日陰には、残雪もありました。


★炭化木の標識です。300年程前、新燃岳の大噴火により炭化した木だと説明されています。


★これが、300年程前の 「炭化木」です。崩したり持ち帰ったりしてはいけません。


★大きな柄沢を横切り北面へ向け展望を楽しみながら龍王山(1.175m)へ登り上がりました。


★韓国岳、新燃岳、中岳方面です。 (ズ-ムで撮っています)


★龍王山から眺めた高千穂の峰です。 天の逆鉾が見えますか? (ズ-ムで撮っています)


★矢岳山頂(1.131.6m)に着きました。 360度の綺麗な展望です。


★矢岳山頂からの綺麗な高千穂の峰の展望です。


★矢岳山頂からの展望、手前は龍王山です。 奥は新燃岳、中岳、大幡山方面です。


★今日の花は、可憐な ショウジョウバカマです。 (下山時、矢岳谷越えコ-スにて撮る)


★本番は、新緑と春のお花がとても綺麗だと思います。 下見山行 お疲れ様でした!  


Posted by みどる山のやすさん at 11:00Comments(0)春の山行(3~5月)