2012年06月17日

テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

2012.6.17(日)日本登山医学会 学術集会 テ-マ「登山医学を登山者に還元する」に
福岡県勤労者山岳会の 多くの山の会の仲間の皆さまと 一緒に参加しました。 

大会会長 九州大学 斉藤 篤司 先生
会場 エルガ-ラホ-ル 8F 大ホ-ル (福岡市中央区天神1-4-2)

昨日の医学学術集会に続いて 2日目午前中シンポジュウム2 「高山病になる人・ならない人」
午後から 市民公開講座 登山医学を登山者に還元する-登山 Q&A の講演がありました。
その後 緊急企画 「5月 GW北アルプスでの遭難を考える -低体温症、その時何が出来るか」 
報告が有り 救助された I氏(あだると山の会)と 救助に携わったレスキュ-M氏(奥日高山荘)
当時の貴重な体験談を話され活発な質疑応答もあり登山者として非常に考えさせる講演でした。

第32回 日本登山医学会 学術集会 エルガ-ラホ-ル(福岡 天神)にて
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

2012.6.16(土)~17(日) 第32回 日本登山医学会 プログラム 抄録集
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

午前中の講演 テ-マ「登山医学を登山者に還元する」 の3名の先生方
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

大会会長 斉藤 篤司 先生 (右)
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

★緊急企画 「5月GW 北アルプスでの遭難を考える」 
司会 進行   小野寺 登氏 (川崎医療福祉大学)
プレゼンタ-   3名の方 紹介
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

奥日高山荘レスキュウ隊の 救助実習風景(当日の遭難の写真では有りません)
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

5月3日~4日~5日の気象状況の変化の説明
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

奥穂高山荘~遭難現場の地図説明     
遭難者を背負って山荘を目指したものの 夏場には15分で行き来できる登山路が
吹雪で2時間かかった「山で命を落とすこともあると認識してほしい」と話がありました。
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

低体温症(低体温症で死亡することを凍死という) まとめ説明
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

低体温症の説明をされる 梶谷 博氏(国際認定山岳医)
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

エルガ-ラホ-ル会場内 質疑応答風景
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

講演会終了の挨拶をされる 斉藤 篤司先生
テ-マ「登山医学を登山者に還元する」

第32回 日本登山医学会学術集会
大会会長 九州大学 斉藤 篤司 先生       ほか講演頂いた先生方 
救助にあたられた 宮田 八郎 氏(奥飛騨山荘)  ありがとうございました。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
第14回元気の出る集会in鹿児島
合川レッツ! ウォーキング
2015.1.1  年賀
吉野ヶ里「ふるさと炎祭り」&柳川川下り
枝光ふれあい祭り
サマーフェスタあいかわ21
同じカテゴリー(その他)の記事
 第14回元気の出る集会in鹿児島 (2015-09-13 22:35)
 合川レッツ! ウォーキング (2015-03-08 17:01)
 2015.1.1  年賀 (2015-01-02 22:34)
 吉野ヶ里「ふるさと炎祭り」&柳川川下り (2014-10-26 20:08)
 枝光ふれあい祭り (2014-09-23 22:31)
 サマーフェスタあいかわ21 (2014-08-24 00:17)

Posted by みどる山のやすさん at 21:46│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。