2013.1.6(日) 快晴の.中 みどる山の会 58名にて 新年登山 ”耳納北麓”のお寺、
神社の参拝に行きました。参加者の皆さんと供に、みどる山の会の 今年の安全登山を
祈願しながら、耳納連山の北麓 歴史と緑あふれる草野町をゆったりと散策しました。
コ-ス 耳納北麓
JR草野駅集合…専念寺…須佐能衰神社…椿公園(トイレ)…吉木若宮八幡宮…観興寺…
千光寺(昼食・トイレ)…永勝寺(H コ-ス解散)…東林寺…坂本神社…400段階段…高良大社(解散)
★集合場所の JR草野駅です。
★駅前にて、ストレッチ体操です。
★A コ-ス=3班 H コ-ス=2班 に別れ 出発です。
★専念寺です。 紅色の綺麗な本殿です。
★須佐能衰神社です。 歴史を感じる立派な建築物です。
★みどる山の会 耳納北麓 新年の楽しい山行です。
★石垣の立派なお屋敷です。 景色を楽しみながら 会話が弾んでいます。
★庭先に 凄い鬼瓦が置いてありました。
★椿公園の中を歩きました。
★綺麗に咲いた 椿の花です。
★吉木若宮八幡宮です。
★若宮八幡宮の本殿です。 立派な しめ縄です。
★お正月の縁起物とされるマンリョウです。 赤い実がとても綺麗です。
★立派に手入れされた植木です。入口の上の枝が繋がっています。
★綺麗な ろう梅です。 黄色の可愛らしい 花です。
★観興寺です。 立派な 門松で迎えてくれました。
★観興寺の本殿です。 すごく大きな提灯がありました。
★歩道路横の池の鯉です。
★アジサイ寺で 有名な千光寺です。
★千光寺の庭先で ゆっくり昼食を頂きました。 大変おじゃましました。 感謝です。
★永勝寺です。 高台にあり歴史を感じる お寺でした。
★永勝寺の下で H コ-スの方と お別れです。
★東林寺です。 新しい立派な門構えです。
★東林寺の本殿です。
★坂本神社です。 ここも歴史を感じる 神社でした。
★動乱蜂があるお堀です。 まだ、動乱蜂を 見たことがありません。
★400段階段を、リ-ダ-が先頭で登っています。
★400段階段 もうすぐ頂上です。 階段登りは、マイぺ-スです。
★高良大社です。最後の参拝を済ませ ここで解散です。
★解散後、浅野さん 山行100回達成の 記念撮影です。 おめでとうございます。
CL、SL 皆さん お疲れ様でした。 ありがとうございました。