2015.9.19(土)みどる山の会24名 マイカー4台で岳城山・若杉山の山行に行きました。
お天気にも恵まれマイカー山行ならではの開拓コースを会の皆さんと一緒に楽しみました。
★今日歩いたコースを山と高原地図に足跡を残しました。
★ストレッチと自己紹介の後、若杉楽園キャンプ場から 大和の森巨木探索路に入りました。
★気持ち良い杉林の遊歩道です。
★最初は 杉林の中を登り上がります。
★綾杉に着き見物を重ね休憩を取りました。
★綾杉の由緒 説明板です。
★次は 七又杉に着きました。皆さん幹を数えられていました。 1.2.3.4.5.~!
★次は 大和の大杉です。やはりデッカイです。 根元で幹が別れていました。
★大杉を観賞後、チップ道に登り上がりました。 とても歩き易くルンルン気分です。
★メタセコイの森です。一年中楽しめるそうです。 小鳥のさえずり声も聞こえ心を癒します。
★奥の院に登り上がる石段をパスし巻き道を登りました。
★巻き道には、シャクナゲの群生地がありました。
★若杉山山頂(681m)に着きました。 奥は若杉山~三郡縦走路です。
★奥の院 はさみ岩の入口の大杉の根元が 大きな空洞になっていました。
★はさみ岩です。 ここは上下からのはさみ岩でした。
★次は左右からのはさみ岩です。 ここはザックを降ろして~!
★みどる山の会 流石~譲り合いの精神! お先にどうぞ~!
★お~狭い! でも私も無事通過しました。
★4班を代表して SA(セーフティーアドバイザー)さんに 安全祈願して戴きました。
★奥の院から 岳城山に向って標高差300mの尾根コースを下ります。
★縦走路に ツチアケビの実が有りました。 まるでウインナーのような色、形です。
★低山であるが、山奥深い感じがします。
★白い花が咲いていました。 名前を聞いたが忘れました~。
★岳城山山頂(381m)に着きました。2班SAさん、メンバーサポートありがとうございました。
★山頂から展望台に向う途中の私のお気に入りの樹林トンネルです。 トンネルの向こうには~!
★素晴らしい眺めの展望です。
★今日はお天気も良く 福岡方面から博多湾までも眺めることが出来ました。
★昼食後、篠笛の演奏で みどる山の会の歌を唄いました。 ♪♪~小鳥の声に~心なごみ~♪♪
★休憩する皆さん! 展望を楽しむ皆さん! 食後の団らん風景です。
★若杉楽園キャンプ場に戻りクールダウン後、アケビの実をストックで採りました。
★24名全員完歩! 4台の車に分乗し オアシス篠栗温泉で汗を流し帰途に着きました。
★ご参加のみなさん、ご協力いただいた皆さん、 ありがとうございました。 お疲れ様でした!