第14回元気の出る集会in鹿児島

みどる山のやすさん

2015年09月13日 22:35

2015.9.12(土)~13(日)みどる山の会5名で九州の山仲間の集い元気の出る集会に参加しました。日本勤労者山岳連盟 九州ブロックの集会が2年に1度開催され 今年は鹿児島県の大隅半島でありました。今回の参加者は173名、鹿児島県連の方々には大変お世話になりました。

★キバレ! 九州の山仲間  日本勤労者山岳連盟・九州ブロック協議会 パンフです。  


★鹿児島県大隅半島に入り道の駅で休憩と昼食タイムです。 私も足湯で疲れを癒しました。 


★道の駅裏から 海辺に浮かぶ 桜島が望めました。


★レストランに入り 桜島を眺めながらの 昼食タイムです。


★昼食は レストラン一番のお勧め 漁師海鮮丼です。 新鮮で美味しかったです。


★食事中に 小規模な噴火が有りました。


★食後、集合時間に余裕が有り、桜島溶岩展望台に行きました。


★間近に桜島が望めました。大きな溶岩が飛んできた残骸がありました。


★次は ホタルのロケ地に行きました。


★高倉健、田中裕子が撮影した海潟漁港の風景を楽しみました。


★集合場所の国立大隅青少年自然の家に着きました。元気の出る集会受付です。


★参加者173名 元気が出る集会の開会式です。


★開会式終了後、分科会では 私は「登山と気象・観天望気」を受講しました。


★山行時の落雷についての説明が非常に勉強になりました。


★入浴を済ませ 夕食風景です。


★食事はバイキングの大盛りです。


★夕食の後 アルコールが入り交流会でした。食後でアルコールがあまり進みませんでした。


★各県ごとの県連紹介がありました。


★宝満さんろく合唱団の盛り上がったコーラスを聞き楽しみました。


★2日目 朝 寝室からの展望です。今日もお天気が良さそうです。


★朝食後 私は 御岳山行に参加しました。


★登山口は道幅せまく行き止まり54名の参加者の乗った車で混雑しました。


★登山口でサツマホトトギスを見ることが出来ました。始めて黄色のホトトギスを見ました。


★綺麗なリンドウの花も咲いていました。


★5合目、登山口近くの展望です。眼下の緑地に映えたカラフルな建物の牧場が見えました。


★これもホトトギスの花です。


★途中から見える御岳の山頂方面です。一度大きく下って登り上がります。


★カミコウモリの花だそうです。葉がコウモリの形をしていました。 始めてみました。


★鎖場もあり 変化が有り楽しかったです。


★岩場には鎖が整備されてありました。


★御岳山頂(1.182m)に着きました。


★みどる山の会 御岳登山は私一人でした。 一人キバッテ! 登頂です。


★ランチタイム参加者の皆さん 交代で写真撮影です。 山頂は360度の大パノラマです。


★下山時 テレビ燈から写した御岳方面です。


★お天気も良く 稜線がとても綺麗に見えました。


★珍しい花を見つけました。なんという花かな~?


★無事 青少年自然の家に戻り閉会式に参加しました。


★桜島にお別れし、道の駅で買い物を、終え帰途に着きました。


★鹿児島県連の皆さん 大変お世話になりました。 ありがとうございました!

関連記事