宝満山(正面・行者道コース)
2015.7.11(土)みどる山の会15名で宝満山(正面・行者道コース)の会山行が有りました。
曇り空、昨日までの蒸し暑さはなく登山日和かと…?でも下山時の行者道を下り鳥越峠に
着いた頃、雨が降り出し、今日も ♪♪~シトシトピッチャン シトピッチヤン~♪♪ でした。
でも、今年入会の32期 新人さん2名の参加者が元気に歩かれ、楽しい山行となりました。
★今日歩いたコースを スマホの「山と高原地図」に 足跡を残しました。
★ストレッチ体操の後、新人さん2名の参加にて全員で自己紹介をしました。
★今日は、宝満山(正面コース)を登ります。 何度登ってもきつい~です!
★一緒に登り始めた山岳部の学生さんは25Kgのザックを背負い若杉まで縦走するそうです。
★綺麗な展望も見ることが出来ました。
★100段ガンギで、山ボーイ、山ガールに次から次に追い越されました。 年には勝てません!
★あかのいです。
★あかのいの近くにアジサイの花が咲いていました。
★中宮跡に着きました。
★中宮跡に咲いていた花です。
★馬諦石の標識です。
★少し遅れて2名で楽しく登りました。
★途中 新緑の隙間から微かに見えた山の景色です。
★宝満山山頂(830m)に着きました。メンバーはキャンプ場に向った後でした。
★暫し 休憩と展望を楽しみ我々もキャンプ場に向いました。
★巻き道を通りキャンプ場に向います。メンバーはキャンプ場で昼食中でした。
★キャンプ場で昼食の後、しの笛の演奏に聞き入りました。とてもいい音色です。
★テーブルの横はお花畑でした。
★昼食後の団らんです。
★昼食と団らん後、女道コース…行者道コースと下山します。
★鳥越峠に着いた処で雨が降って来ました。行者道を下った後で良かったです。
★台風の影響で 最後は梅雨時の山行となりました。
★無事竈門神社に着き まほろば号に乗り帰途に着きました。CL、皆さん、お疲れ様でした。
関連記事